スカステに加入したのは、ケロ祭りの最中だった。
 ケロ映像のためだけに、あわてて入った。

 自分の性格からいって、録画すること、データを整理することに血道をあげ、見ないくせにメディアだけ貯め込むことがわかりきっていたので、自戒の意味もあってスカステには手を出していなかったんだ。
 思った通り、スカステが見られるようになってからはすごい勢いで録画し続け、整理し続けている。DVDメディア枚数は、2年で500枚を超えた。たぶん、残りの一生かけても見切れないくらい、録画しつづけている(笑)。録画し、整理することが趣味であり快感なのだから仕方がない。

 その録画し整理し続けている、タイトルの中に。

 「貴城けい」がある。

 かしげの登場する番組を、節操なく録り続ける、というものだ。
 ニュースだろうとトークショーだろうと、「公演」以外のものを録り続ける。彼がメインでなくても、ある程度映っているものならなんでも録る。
 ニュースなどは、彼関連のものだけ切り取ってタイトルを付けて保存してある。
 今でDVD8枚かな。

 かっしーだけでなく、ゆーひくんも水くんも、しいちゃんも、もちろんまっつだって、そうやってひとりずつ録り続けてあるんだがな。

 「貴城けい 1. 2005年新春メッセージ/パーソナルブック撮影風景/JURIのそれどう/スカステトークSP……」
 「貴城けい 2. 2005年ゴールデン・ステップス稽古場風景……」
 とかゆーふーに、とにかくかしげ関連番組をDVDに焼いていく。

 そーやって録り続けてきて。

 はじめて、「退団のお知らせ」を録画した。

 ケロ祭りの最中に加入したわけだから。
 ケロの「お知らせ」は見ていないんだ。

 個人タイトルで関連番組を録画し続けてきて、はじめて、「お知らせ」を切り取り、DVD−Rに焼いた。

 「貴城けい 8. 2006年貴城けい新たなる飛翔/『ベルばら』トークショー/TCA稽古場/TCA稽古場インタビュー/TCA2006/退団発表/退団会見……」

 や、だからナニってことでもないんだが。

 発表があって、最初で最後の公演の幕が開いて、そのすぐあとに溜まっていたDVDレコーダの整理をして。
 ニュースの中の、たかが数十秒の「退団のお知らせ」を丁寧に切り取り、そして。

 泣いた。

 
 溜まりきったブログ記事の整理をしようと、夏ぐらいからちんたら倉庫を作りはじめた。
 過去記事データはDIARY NOTE上では壊れているんで、PCの中から元テキストを発掘し、改めて倉庫に収納する。その際に、過去記事のチェックもする。
 2002年からだ。ヅカ日記をこうして書きはじめたのは。その2002年からはじまる自分の書いた文章を、簡単に読み返しながらの作業だ。

 『追憶のバルセロナ』『春麗の淡き光に』『アメリカンパイ』……かっしーのヘタレさを嘆きながら、薄さを危惧しながらも、のんきに愛でている。
 がんばれかっしー。いつもいつも、そう書いている。

 や、だからナニってことでもないんだが。

 夏の間は笑っていられたけれど。
 今はつらい。

 過去の、未来を信じていられた時間を振り返ることが、つらくてならない。

 雪組ともかっしーとも、関係がないだろうタイトルの文章にも、ときどき不意にかっしーの話が出てきて、息が詰まる。
 あたりまえに、彼を好きで来たよ。ここまで、ずーっと。

 別れはいつかやってくる。
 でも、もっと先だと思っていたんだ。


コメント

日記内を検索