←ドリーさんの沖縄土産。
左がガラスの置物、右が貝でできたストラップ。
さすが沖縄! 大阪・東京で売ってなかったヒポキャンパス・グッズがふつーに売ってるなんて!!
つーことでついに、ヒポキャンパスらしいヒポキャンパスのグッズを手に入れました。
辰シール(from nanaタン)のついた携帯にタツノオトシゴのストラップ(from ドリーさん)を付け、まっつ写真(素顔。from 藻朗さん)を待ち受け画像にし、まっつまっつな人生を機嫌良く送っております。いやあ、ひとさまからの厚意のおかげで、2007年も緑野は生きていますよ。ありがとうありがとう。
さて、普段は買わない「歌劇」を、久しぶりに購入しました。
目当てはもちろん、まっつの振袖です。
たった1枚の写真のため(どうせ記事なんか読まないし)に雑誌1冊買う気満々だったんですが、ドリーさんが「読みたいところは読んだから、100円引きで譲ろうか」と言ってくれたので、ありがたく譲ってもらいました、やーん、100円引きのまっつ!(何故かツボる)
新年早々、薄幸さが漂うのがいいですな、まっつ振袖ポート。
儚げというか、不幸そうというか。影が薄いというか。
大変好みです。
ポートの並びは学年順+組順なので、まっつの次のページはキムくんです。まっつの辛気くさいページ(ひど)をめくると、キムくんがキラキラ輝いてます。
このギャップが素敵。うわー、キムくんふつーに女の子アイドルみたいだー、かわいー。
でも、どれだけ地味でもまっつがいいのだ。うん。
てゆーか、まっつだって地味だけどかわいいよね? きれーな女の子だよね、ポート。
学年順+組順なので、まっつの前のページは、1期上で宙組のともち。
ただひとり屋外撮影のともちは、気の毒に陽のまぶしさゆえに目が細くなってしまっている(同時撮影のスカステ「新春メッセージ」はともちひとり目が開いてなくてものすげー気の毒だ……考えて撮影しろよ歌劇団)。……でも、かわいい。かわいいってばよ。
ともちとまっつの写真が並んでいるのを見るとつい、このふたりで、ふつーのツーショットが見てぇと思ってしまう。
大きなともちと、小さなまっつ!
見たいよソレ、激しく見たい!
ともちとまっつと言えば、去年の博多初日、当日券に並んでいたときに聞いた話を思い出す。わたしがまっつファンだと言ったら、並びで一緒だった見知らぬ人が話してくれたんだ。
昔、自転車で通勤するまっつの前を、たまたまともちがファンの人たちと一緒に歩いていたんだって。
まっつは彼らを追い越すわけにもいかず、ベルを鳴らすわけにもいかず、ノロノロ運転でずーっと後ろをついていった、らしい。
ともちのあとをついてくまっつ!!
自転車ノロノロで!!
「まっつが、すごくかわいかった」と教えてくれたこのエピソードに、わたしは内心もだえました(笑)。わたしがともちファンだと知って、こんなオイシイ話をしてくれたんですか?!
ともちとまっつって! わたしのためにあるよーなエピソードをありがとう、博多の人よ!
「歌劇」のともちとまっつポートは、縮尺を替えて並べてあるので、どっちが大きいとかはわからなくなっています。はい。
まっつの話題は今年も募集中です。全国5万人のまっつファンが、ブログとがかんがんやってくれたらいいのに、と他力本願に思っています。
花組発売日もいつもの三番街に並びに行ったんですがね、600人しか並んでないっつーのに、444番引いちゃいましたよ、ははは、運がないですね。
しかし444って、素敵な数字だなぁ。
まっつまっつまっつ。
左がガラスの置物、右が貝でできたストラップ。
さすが沖縄! 大阪・東京で売ってなかったヒポキャンパス・グッズがふつーに売ってるなんて!!
つーことでついに、ヒポキャンパスらしいヒポキャンパスのグッズを手に入れました。
辰シール(from nanaタン)のついた携帯にタツノオトシゴのストラップ(from ドリーさん)を付け、まっつ写真(素顔。from 藻朗さん)を待ち受け画像にし、まっつまっつな人生を機嫌良く送っております。いやあ、ひとさまからの厚意のおかげで、2007年も緑野は生きていますよ。ありがとうありがとう。
さて、普段は買わない「歌劇」を、久しぶりに購入しました。
目当てはもちろん、まっつの振袖です。
たった1枚の写真のため(どうせ記事なんか読まないし)に雑誌1冊買う気満々だったんですが、ドリーさんが「読みたいところは読んだから、100円引きで譲ろうか」と言ってくれたので、ありがたく譲ってもらいました、やーん、100円引きのまっつ!(何故かツボる)
新年早々、薄幸さが漂うのがいいですな、まっつ振袖ポート。
儚げというか、不幸そうというか。影が薄いというか。
大変好みです。
ポートの並びは学年順+組順なので、まっつの次のページはキムくんです。まっつの辛気くさいページ(ひど)をめくると、キムくんがキラキラ輝いてます。
このギャップが素敵。うわー、キムくんふつーに女の子アイドルみたいだー、かわいー。
でも、どれだけ地味でもまっつがいいのだ。うん。
てゆーか、まっつだって地味だけどかわいいよね? きれーな女の子だよね、ポート。
学年順+組順なので、まっつの前のページは、1期上で宙組のともち。
ただひとり屋外撮影のともちは、気の毒に陽のまぶしさゆえに目が細くなってしまっている(同時撮影のスカステ「新春メッセージ」はともちひとり目が開いてなくてものすげー気の毒だ……考えて撮影しろよ歌劇団)。……でも、かわいい。かわいいってばよ。
ともちとまっつの写真が並んでいるのを見るとつい、このふたりで、ふつーのツーショットが見てぇと思ってしまう。
大きなともちと、小さなまっつ!
見たいよソレ、激しく見たい!
ともちとまっつと言えば、去年の博多初日、当日券に並んでいたときに聞いた話を思い出す。わたしがまっつファンだと言ったら、並びで一緒だった見知らぬ人が話してくれたんだ。
昔、自転車で通勤するまっつの前を、たまたまともちがファンの人たちと一緒に歩いていたんだって。
まっつは彼らを追い越すわけにもいかず、ベルを鳴らすわけにもいかず、ノロノロ運転でずーっと後ろをついていった、らしい。
ともちのあとをついてくまっつ!!
自転車ノロノロで!!
「まっつが、すごくかわいかった」と教えてくれたこのエピソードに、わたしは内心もだえました(笑)。わたしがともちファンだと知って、こんなオイシイ話をしてくれたんですか?!
ともちとまっつって! わたしのためにあるよーなエピソードをありがとう、博多の人よ!
「歌劇」のともちとまっつポートは、縮尺を替えて並べてあるので、どっちが大きいとかはわからなくなっています。はい。
まっつの話題は今年も募集中です。全国5万人のまっつファンが、ブログとがかんがんやってくれたらいいのに、と他力本願に思っています。
花組発売日もいつもの三番街に並びに行ったんですがね、600人しか並んでないっつーのに、444番引いちゃいましたよ、ははは、運がないですね。
しかし444って、素敵な数字だなぁ。
まっつまっつまっつ。
コメント