大阪から、名古屋まで。

 新幹線のぞみ利用なら、6180円。
 所要時間は1時間4分。

 や、「安いがエライ」の大阪人。どーしても1時間4分で到着しなくてはならないならともかく。
 もっと安く行きますか。

 近鉄特急アーバンライナー利用、4150円。
 所要時間は2時間5分。

 さらに金券ショップで買えば、アーバンライナーは3150円になる。

 名古屋まで、往復6300円。

 そーやって去年までは行っていた。

 だが今年。
 新しい方法にチャレンジだ。

 大阪−博多を青春18きっぷ+ムーンライト九州利用で、博多座のチケット1枚より安く往復したり、各社夜行バス乗り比べてみたり、安い交通手段を模索する人生。

 「こんな方法がある」とか知ると、俄然意欲がわく。フロンティア・スピリッツ! やってやるぜ! と。

 ゲーム感覚かしら。
 わくわくするの。

 で、今回の「大阪−名古屋」は。

 「近鉄株主優待券」利用で、在来線ONLYで名古屋往復!

 株主優待券は、「1回限り、どれだけ乗ってもOK」切符。
 それを1枚1400円、往復2枚必要だから2800円で、金券ショップにて購入。
 もっと早くから動いていれば、さらに安くなったはずだが、いつもギリギリだから(笑)、こんな値段。それでも。

 「大阪−名古屋」往復2800円!!

 新幹線正規料金なら12360円かかるところが、2800円。

 すげーや、新幹線との値段差。そして、アーバンライナーと比べたとしても、格段の安さ。

 それもそのはず。
 特急を利用せずに名古屋へ行くには、片道3時間16分かかるのだっ!!

 新幹線の3倍!! 時は金なり精神ではありえない時間!!
 アーバンライナーの1.5倍強!! ……ん? 1.5倍? なーんだ、たいしたことないじゃん! と思わせる数字のトリック(笑)。

 新幹線と比べても、時間が3倍だとしても、値段は4分の1だから、結局はお得な計算に。これもまた数字のトリック?(笑)

 まあなんにせよ、わたしは、燃えました。

 やってやるわー、初体験よー、挑戦よー。

 どうせ電車の中ではゲームやってるかパソコンでなにかしら文章書いてるか、寝てるかだし。
 家にいるのと変わらない。それなら、時間とお金を、有効に使いましょう。

 つーことで、片道3時間以上かけて名古屋への旅。

 向かうは中日劇場、水夏希トップお披露目公演初日。

 待ってて水しぇん!!
 あなたのこあらが駆けつけるわ! 鈍行列車を乗り継いで!!(笑)


コメント

日記内を検索