想い出を作る一瞬一瞬。@TCAスペシャル2007・2
2007年9月8日 タカラヅカ 『TCAスペシャル2007 アロー!レビュー!−「モン・パリ」80周年記念−』初日の感想、続き。
出来の悪いわたし海馬に残ったものなので、真実とちがっている可能性大、それでも自分のために残しておきたくて、突貫工事で記す。
花組の感想だけなんで、他の組の人のことは書いてないっす。それはまあ、日を改めていつか書くだろう。てゆーか明日(8日)も観劇予定だし。だから今、残しておかなくては。明日もう一度観たら、感想が上書きされてしまうもの!!
オサ様、プレ・サヨナラショーですか?
というノリの、今年の『TCA』。いちいちオサファンを泣かせてくれる演出で。
てゆーか1幕のトリ、スミレちゃん@『エンター・ザ・レビュー』じゃん!!
オサ様がねーっとりと「パリ・パナム」を歌い出した瞬間、胸の奥がざわざわ動くのを感じた。
真夏の博多。ただただしあわせだった記憶。
『マラケシュ』と『エンレビ』。特別な、特別すぎる時間。
まさかもう一度、ここで今、聴けるなんて。
オサ様の歌に合わせ、出演者全員登場、合唱になる。
こ、ここまでオサ様仕様なの? んで、「すみれの花咲く頃」で幕、ってナニそれ?!
し、消耗した……。
幕間に合流したチェリさんに、サトリちゃんが「緑野さん、『アリベテルチ・ローマ』で号泣するんですよ」と報告、チェリさんには「はあ? なんで? 歌詞ぜんぜんチガウし!」とかあきれられたけど。
オサ様退団なんだよ? 正気なわけないじゃん!!
オサ様を失う現実と闘っているときに、「アリベテルチ・ローマ」なんか聴かされた日にゃあ……。ぜえぜえ。
2幕もなんかオサ様仕様で。
なにしろ場面名が「OSA&ASA」……。
なにをするのかと思えば、オサとあさこのトーク。
こ、このグタグダぶりはいいの?(笑)
たのしいんだけどね。オサ様とあさこちゃんがじゃれあっている、それだけでうれしい。
あさこちゃんの本日の睫毛は、オサ様からもらったものらしい。くそー、ラヴラヴ見せつけやがって(笑)。
退団イベントのないオサ様。
ここであさこちゃんが、退団についての話題を振った。
オサ様はわたしたちに、ファンに向かって、退団についての言葉を述べた。……や、なんとなくカラダがあさこちゃんの方を向いていたよーな気もするが。
ここでてらいなくカメラ目線できれいな挨拶を出来る人じゃない。だからいいんだ。
オサ様から、言葉を聞けたんだから。
ほんとはもう、あさこちゃんがオサちゃんに退団について話を振った段階で時間切れだったんだけどね。
無理矢理、続けてしまった……。GJ!
トップ娘役と3番手以下の男たちの場面(花組は『ME AND MY GIRL』。まっつ歌い継ぎの短いソロあり! うおーっ、うれしー)を経て。
なんといっても、オサ様とトウコちゃんの歌対決!!
オサ様は、自在に音で遊ぶ。
これもーオサ様の持ち歌だよね?てな「It Don’t Mean a Thing」だし!!
今までのオサ様アドリブ?(「博多座オマエに抱かれたい」とか、わけわかんねーヤツ・笑)ごと記憶がアタマの中をぐるぐる回って、もーどーしよーかと。
トウコちゃんが歌ウマさんでよかった。
対等の力がなければ、このスキャットは響かない。
続いてトウコちゃんと『One Heart』熱唱。なんか、元歌というか、記憶に残っている歌声と別物過ぎてウケる。
あ、ここで寿美礼サマのバックに登場するまっつが、衣装に埋もれ気味なのも愛しい。耽美系衣装なの。やーん、似合わないー。(うれしいらしい)
で、油断しているウチにフィナーレ突入。トップさんがひとりずつ持ち歌を歌う。
水しぇんが「最後のダンス」、トウコちゃんが「Eres mi amor−大切な人−」、あさこちゃんだけ知らない曲(いろいろ聞いたが誰も知らなかった。謎の選曲……みんなが知っている曲の方があさこちゃん的にもお得だろうに)、そしてオサ様は。
「Where in The World」……『ファントム』だった。
白いドレスのような衣装を着たオサ様は、白い花の精のようで、可憐だった。
たよりなげで、思わず手をさしのべたくなる、いたいけなひと。
だけどその歌声は澄んで、豊かに響き渡り。
はい、もー、なんなのこの構成。サヨナラショーぢゃないっつーの。
泣かせるのが目的なのか、このイベント?!(逆ギレ)
もー、消耗が激しくて、終わるなり「おなかすいた」って言っていた(笑)。
寿美礼サマとまっつだけで、息も絶え絶え。や、他もいろいろ観てはいるんだけど……余裕がないっつーか。
あー、まっつがいちばん似合う衣装は、黒燕尾ですよ、シルクハットですよ、と再確認。
2幕冒頭のディスコの紫服、サイズ合ってない? なんか服の中でカラダ泳いでないか? とか、そんなどーでもいいことが気になる(笑)。
まっつねえ、黒髪なんですよー。わーい。なにがどうぢゃないが、わーい。
クラシカルな場面でも、ギンギラディスコでも、同じ髪型なのが、じつにまっつらしい。みわさんとか気合い入れて変えてるのにさー。
まっつとそのかが、ただの一度も並ばないことが心残り。まっつはゆかりくんと並ぶことが多かった(同期ですから)。
ゆみこの後ろのまっつとか、寿美礼サマの後ろのまっつとか、ひとつのフレームにオイシイ並びで収まってくれることが多々あり、感涙。
今日のところは簡単に、覚え書き程度に。
きっと覚え間違いが山ほどあるはず。でもま、それも含めてわたしの海馬に残ったモノだから、大切にしたいのだ。
明日はエンカレのサバキ待ちするぞぉーっ。無事に大劇とバウとハシゴできますように!!
出来の悪いわたし海馬に残ったものなので、真実とちがっている可能性大、それでも自分のために残しておきたくて、突貫工事で記す。
花組の感想だけなんで、他の組の人のことは書いてないっす。それはまあ、日を改めていつか書くだろう。てゆーか明日(8日)も観劇予定だし。だから今、残しておかなくては。明日もう一度観たら、感想が上書きされてしまうもの!!
オサ様、プレ・サヨナラショーですか?
というノリの、今年の『TCA』。いちいちオサファンを泣かせてくれる演出で。
てゆーか1幕のトリ、スミレちゃん@『エンター・ザ・レビュー』じゃん!!
オサ様がねーっとりと「パリ・パナム」を歌い出した瞬間、胸の奥がざわざわ動くのを感じた。
真夏の博多。ただただしあわせだった記憶。
『マラケシュ』と『エンレビ』。特別な、特別すぎる時間。
まさかもう一度、ここで今、聴けるなんて。
オサ様の歌に合わせ、出演者全員登場、合唱になる。
こ、ここまでオサ様仕様なの? んで、「すみれの花咲く頃」で幕、ってナニそれ?!
し、消耗した……。
幕間に合流したチェリさんに、サトリちゃんが「緑野さん、『アリベテルチ・ローマ』で号泣するんですよ」と報告、チェリさんには「はあ? なんで? 歌詞ぜんぜんチガウし!」とかあきれられたけど。
オサ様退団なんだよ? 正気なわけないじゃん!!
オサ様を失う現実と闘っているときに、「アリベテルチ・ローマ」なんか聴かされた日にゃあ……。ぜえぜえ。
2幕もなんかオサ様仕様で。
なにしろ場面名が「OSA&ASA」……。
なにをするのかと思えば、オサとあさこのトーク。
こ、このグタグダぶりはいいの?(笑)
たのしいんだけどね。オサ様とあさこちゃんがじゃれあっている、それだけでうれしい。
あさこちゃんの本日の睫毛は、オサ様からもらったものらしい。くそー、ラヴラヴ見せつけやがって(笑)。
退団イベントのないオサ様。
ここであさこちゃんが、退団についての話題を振った。
オサ様はわたしたちに、ファンに向かって、退団についての言葉を述べた。……や、なんとなくカラダがあさこちゃんの方を向いていたよーな気もするが。
ここでてらいなくカメラ目線できれいな挨拶を出来る人じゃない。だからいいんだ。
オサ様から、言葉を聞けたんだから。
ほんとはもう、あさこちゃんがオサちゃんに退団について話を振った段階で時間切れだったんだけどね。
無理矢理、続けてしまった……。GJ!
トップ娘役と3番手以下の男たちの場面(花組は『ME AND MY GIRL』。まっつ歌い継ぎの短いソロあり! うおーっ、うれしー)を経て。
なんといっても、オサ様とトウコちゃんの歌対決!!
オサ様は、自在に音で遊ぶ。
これもーオサ様の持ち歌だよね?てな「It Don’t Mean a Thing」だし!!
今までのオサ様アドリブ?(「博多座オマエに抱かれたい」とか、わけわかんねーヤツ・笑)ごと記憶がアタマの中をぐるぐる回って、もーどーしよーかと。
トウコちゃんが歌ウマさんでよかった。
対等の力がなければ、このスキャットは響かない。
続いてトウコちゃんと『One Heart』熱唱。なんか、元歌というか、記憶に残っている歌声と別物過ぎてウケる。
あ、ここで寿美礼サマのバックに登場するまっつが、衣装に埋もれ気味なのも愛しい。耽美系衣装なの。やーん、似合わないー。(うれしいらしい)
で、油断しているウチにフィナーレ突入。トップさんがひとりずつ持ち歌を歌う。
水しぇんが「最後のダンス」、トウコちゃんが「Eres mi amor−大切な人−」、あさこちゃんだけ知らない曲(いろいろ聞いたが誰も知らなかった。謎の選曲……みんなが知っている曲の方があさこちゃん的にもお得だろうに)、そしてオサ様は。
「Where in The World」……『ファントム』だった。
白いドレスのような衣装を着たオサ様は、白い花の精のようで、可憐だった。
たよりなげで、思わず手をさしのべたくなる、いたいけなひと。
だけどその歌声は澄んで、豊かに響き渡り。
はい、もー、なんなのこの構成。サヨナラショーぢゃないっつーの。
泣かせるのが目的なのか、このイベント?!(逆ギレ)
もー、消耗が激しくて、終わるなり「おなかすいた」って言っていた(笑)。
寿美礼サマとまっつだけで、息も絶え絶え。や、他もいろいろ観てはいるんだけど……余裕がないっつーか。
あー、まっつがいちばん似合う衣装は、黒燕尾ですよ、シルクハットですよ、と再確認。
2幕冒頭のディスコの紫服、サイズ合ってない? なんか服の中でカラダ泳いでないか? とか、そんなどーでもいいことが気になる(笑)。
まっつねえ、黒髪なんですよー。わーい。なにがどうぢゃないが、わーい。
クラシカルな場面でも、ギンギラディスコでも、同じ髪型なのが、じつにまっつらしい。みわさんとか気合い入れて変えてるのにさー。
まっつとそのかが、ただの一度も並ばないことが心残り。まっつはゆかりくんと並ぶことが多かった(同期ですから)。
ゆみこの後ろのまっつとか、寿美礼サマの後ろのまっつとか、ひとつのフレームにオイシイ並びで収まってくれることが多々あり、感涙。
今日のところは簡単に、覚え書き程度に。
きっと覚え間違いが山ほどあるはず。でもま、それも含めてわたしの海馬に残ったモノだから、大切にしたいのだ。
明日はエンカレのサバキ待ちするぞぉーっ。無事に大劇とバウとハシゴできますように!!
コメント