まっつだ、ブックマークだ。
2007年9月1日 タカラヅカ さて、本日はブックマーク発売日。
ポケットカレンダーといい、ブックマークといい、「売り切れご免、再販無し」の安価写真系グッズは瞬発力勝負。
発売日にキャトレへ行かなければ、全種類販売しているところは見ることすらできない。大抵発売当日から売り切れるものが出るんだから。
映画の日の土曜日だ、映画を見るついでにキャトレへ寄るのも悪くない。
そう思ったけれど……。
まだ夏休みだしな、ガキども……いやその、お子さま方がたくさんはびこっていて、梅田がどれほど不快な状況になっているか、想像するとうんざりしたので、あきらめてしまった。
もう若くないから……。体力気力ともに衰えていてな……よぼよぼ。
発売日に無理して行かなくても、大丈夫、まっつは売り切れないよ。(いい笑顔)
ええついに、まっつが、ブクマメンバー入りしましたっ。
2年前の2005-10-27の日記に、ブクマのこといろいろ書いてますよわたし。ははは、そのときにまっつのブクマが出たら!とゆーてるんですねー。でもってあのときは、「出るわけないよねー(笑)」なんてキモチ半分だったりしたんですけどねー。
いやあ、まっつブクマが発売される日が来るなんて、すばらしいわー、ありえないわー。
ブクマの絵柄はネットで確認できる。
2年前に発売された最初のブクマは悪趣味さに目眩がするほどのヅカらしいダサダサコラージュのひでーものだったが、去年から写真ひとつに紗をかけたよーな処理をほどこし、十分きれーなものになっていた。
今年のブクマも、みんなきれーだ。いい写真を使っている。
『エリザベート』画像をグッズ化するわけにいかないのか、雪組だけ前回の本公演(の、本編内)写真を一切使っていないのがさみしい。トート@水しぇん写真が欲しかったなー。
キャトレのサイトを必死で眺めながら、誰のブクマを購入するか、本気で悩む。だって1枚500円もするんだよ? びんぼー人には痛い出費だ。グッズを買いすぎてチケットが買えなくなったら本末転倒。グッズに使っていい金額は、チケット代以下と自制している。……もともとグッズスキーなので、際限がなくなるんだもんよ。
ゆーひくんと水くんは、デフォルト。
このふたりの売り切り写真系グッズは全部買う。わたしは彼らのビジュアルが大好きなのだ。
加えて、トド様は惰性っちゅーか「継続することに意義がある」って感じに大昔から買い続けている。まあ、今年のポケカレは最悪凶悪『オクラホマ!』だったので購入できなかったけれど、それ以外は全部買ってきてるしな。今回のブクマはとてもトド様らしい色男写真だ、コレはうれしい。買いだ買い。
あと、ここ数年はオサ様も全買いになってきてるんだよなー……。オサ様ラヴ度が上がりっぱなしで、ナニを見てもときめいてしまう。あああ、このブクマのオサ様もかっこいー。買わなければっ。
これにまっつを加えて、すでに5枚。2500円……立ち見料金だ。
グッズ上限は、チケット代まで。いつかお金持ちになったら欲望のままになんでも買っていいけど、びんぼーなんだから自制しなければっ。
……ああでも、座席チケット料金を上限とすれば、あと2枚は買えるなー、誰にしよ〜。
って。
あきまへんがなっ。
やはり、発売日からキャトレへ駆けつけるのはやめておこう。実物を見たら、スイッチ入っちゃって、本能のままに手に取ってしまうかもしれん……。
わたしが次にキャトレに行くことができるのは、日生へ『Kean』を観に行くとき。
そのときまで、残ってくれてるかなぁ。去年は出遅れちゃって、ゆーひくんしか買えなかったんだよなあ。ビジュアル王のゆーひくんはそりゃあ発売枚数がチガウだろうから、出遅れた客の手にも入る可能性が高いけど……退団が決まっているオサ様とか、どれだけ発売枚数が多くても早々になくなっちゃうかも?
先に買いに行くべきか……ううむ。
まぁ、まっつは残ってるだろうから、いいか。あと、トド様も楽勝だよな、毎年の感じからして。
思いは千々に乱れ、てゆーか悩みがこんなことってのは、大人としてどうなのよ、という話ですわな。いやあ、日本も緑野こあらも平和ですな。平和ってすばらしい。世界が平和でありますように、みんながしあわせでありますように。
せっかくの映画の日の土曜日。結局チャリンコに乗って近所のシネコンへ。
同じ化粧をした舞台のタカラジェンヌの見分けが付くのに、イマドキの女子高生の顔の見分けが付かないつーのは、どうなのよ……と肩を落とした『伝染歌』。どれがヒロインか、その親友か、さっぱりわからん……。女子高生ばかり一度に10人単位で出てくるよ……ありえねーよ……。
伊勢谷友介はキレた役だとすげーかっこいー。
安いホラーでカケラもこわくない(つーかあちこち萎えて笑える)が、伊勢谷の美貌と松田龍平のうさんくささ、矢島健一(実は相当好き)のヘタレ受くささだけで1000円の価値アリ(笑)。
ポケットカレンダーといい、ブックマークといい、「売り切れご免、再販無し」の安価写真系グッズは瞬発力勝負。
発売日にキャトレへ行かなければ、全種類販売しているところは見ることすらできない。大抵発売当日から売り切れるものが出るんだから。
映画の日の土曜日だ、映画を見るついでにキャトレへ寄るのも悪くない。
そう思ったけれど……。
まだ夏休みだしな、ガキども……いやその、お子さま方がたくさんはびこっていて、梅田がどれほど不快な状況になっているか、想像するとうんざりしたので、あきらめてしまった。
もう若くないから……。体力気力ともに衰えていてな……よぼよぼ。
発売日に無理して行かなくても、大丈夫、まっつは売り切れないよ。(いい笑顔)
ええついに、まっつが、ブクマメンバー入りしましたっ。
2年前の2005-10-27の日記に、ブクマのこといろいろ書いてますよわたし。ははは、そのときにまっつのブクマが出たら!とゆーてるんですねー。でもってあのときは、「出るわけないよねー(笑)」なんてキモチ半分だったりしたんですけどねー。
いやあ、まっつブクマが発売される日が来るなんて、すばらしいわー、ありえないわー。
ブクマの絵柄はネットで確認できる。
2年前に発売された最初のブクマは悪趣味さに目眩がするほどのヅカらしいダサダサコラージュのひでーものだったが、去年から写真ひとつに紗をかけたよーな処理をほどこし、十分きれーなものになっていた。
今年のブクマも、みんなきれーだ。いい写真を使っている。
『エリザベート』画像をグッズ化するわけにいかないのか、雪組だけ前回の本公演(の、本編内)写真を一切使っていないのがさみしい。トート@水しぇん写真が欲しかったなー。
キャトレのサイトを必死で眺めながら、誰のブクマを購入するか、本気で悩む。だって1枚500円もするんだよ? びんぼー人には痛い出費だ。グッズを買いすぎてチケットが買えなくなったら本末転倒。グッズに使っていい金額は、チケット代以下と自制している。……もともとグッズスキーなので、際限がなくなるんだもんよ。
ゆーひくんと水くんは、デフォルト。
このふたりの売り切り写真系グッズは全部買う。わたしは彼らのビジュアルが大好きなのだ。
加えて、トド様は惰性っちゅーか「継続することに意義がある」って感じに大昔から買い続けている。まあ、今年のポケカレは最悪凶悪『オクラホマ!』だったので購入できなかったけれど、それ以外は全部買ってきてるしな。今回のブクマはとてもトド様らしい色男写真だ、コレはうれしい。買いだ買い。
あと、ここ数年はオサ様も全買いになってきてるんだよなー……。オサ様ラヴ度が上がりっぱなしで、ナニを見てもときめいてしまう。あああ、このブクマのオサ様もかっこいー。買わなければっ。
これにまっつを加えて、すでに5枚。2500円……立ち見料金だ。
グッズ上限は、チケット代まで。いつかお金持ちになったら欲望のままになんでも買っていいけど、びんぼーなんだから自制しなければっ。
……ああでも、座席チケット料金を上限とすれば、あと2枚は買えるなー、誰にしよ〜。
って。
あきまへんがなっ。
やはり、発売日からキャトレへ駆けつけるのはやめておこう。実物を見たら、スイッチ入っちゃって、本能のままに手に取ってしまうかもしれん……。
わたしが次にキャトレに行くことができるのは、日生へ『Kean』を観に行くとき。
そのときまで、残ってくれてるかなぁ。去年は出遅れちゃって、ゆーひくんしか買えなかったんだよなあ。ビジュアル王のゆーひくんはそりゃあ発売枚数がチガウだろうから、出遅れた客の手にも入る可能性が高いけど……退団が決まっているオサ様とか、どれだけ発売枚数が多くても早々になくなっちゃうかも?
先に買いに行くべきか……ううむ。
まぁ、まっつは残ってるだろうから、いいか。あと、トド様も楽勝だよな、毎年の感じからして。
思いは千々に乱れ、てゆーか悩みがこんなことってのは、大人としてどうなのよ、という話ですわな。いやあ、日本も緑野こあらも平和ですな。平和ってすばらしい。世界が平和でありますように、みんながしあわせでありますように。
せっかくの映画の日の土曜日。結局チャリンコに乗って近所のシネコンへ。
同じ化粧をした舞台のタカラジェンヌの見分けが付くのに、イマドキの女子高生の顔の見分けが付かないつーのは、どうなのよ……と肩を落とした『伝染歌』。どれがヒロインか、その親友か、さっぱりわからん……。女子高生ばかり一度に10人単位で出てくるよ……ありえねーよ……。
伊勢谷友介はキレた役だとすげーかっこいー。
安いホラーでカケラもこわくない(つーかあちこち萎えて笑える)が、伊勢谷の美貌と松田龍平のうさんくささ、矢島健一(実は相当好き)のヘタレ受くささだけで1000円の価値アリ(笑)。
コメント