新公覚え書き。@新人公演『エル・アルコン−鷹−』
2007年12月9日 タカラヅカ べつに、悪かったワケじゃないんだよ、新人公演『エル・アルコン−鷹−』の、ジェラード@どいちゃん。
彼はよくやっていました。丁寧で、役に対する誠意が見えた。……正直なとこ、うまいとは思わなかったけれど、それはなんつーても難しい役だから仕方ないってば。
しかし、ジェラードが、パーシモン卿の愛人にまざってて、驚いた(笑)。
さすが新公。
ジェラードやってる役者が、何故ドレス着て愛人を(笑)。
アルバイトにしたって無意味でステキ。
しかもどいちゃん、マジでキレイだし。
んじゃ、他の役のこととか、おぼえている範囲でざーっと記録。
ベニーが、美しかった。
や、スペイン海将でヒゲ姿で、めちゃくちゃ美しいってナニ?(笑)
予備知識ナシで観ているため、彼がヒゲの海将役だとは知らずにいて、後半内心ウケまくった。場を壊してるぞ、あの美貌は(笑)。
しかしなんでベニーの役付は上がらないのだろう?
『龍星』や『ソウル・オブ・シバ!!』のころの方が役付が良く、年々下がっていくなんて変だよなあ。演技ができないわけでもないのに。
美貌とスタイルだけでも、十分際立っているのに。
美貌といえば、イザベラ@しずくちゃん。
キャスティングをざーっと眺めたときに、仲間内でいちばん危惧されていたのが、実は彼女だ(笑)。
その演技力のアレさは、前回の新公ヒロインで記憶に強烈すぎて。
イザベラは難しい役だぞ? 大丈夫か??
や、大丈夫でした。
そうか、イザベラって美貌さえあれば、演技しなくてもなんとかなるんだ!(暴言)
イザベラは、「過ぎ去りし幸福」の象徴。無責任に美しい「夢」。
ただひたすら美しく、弱々しければそれでOK。
しずくちゃんは美しく、少女の姿まんまで、ガラスケースの中のお人形のようでした。
それはソレで、イメージとしてアリだ。
で、美貌といえばティリアン側近のマスターズ@みやるり。
どんだけ美しいんだ。
本役のあかしも「本当にあかし??」と目を疑いたくなるほど美しいが、新公のみやるりは砂糖菓子のように甘い、正統派の美しさだ。
こちらもお人形のよう。
最初の「ミッション」の歌がまーったく歌えていなかったり、演技してるのかどうかも、実は美貌だけしか目に入らなかったからぜんぜんわかんないんだけど、とりあえずきれいだった。
眼福。
もうひとりの側近スコット@ミッキーも、美形ではあるんだが……丸い。
スカステの旅行番組で見かける素顔の彼は、びっくりするほど「ふつーに芸能人」として美形だ。ジェンヌというより外部のタレントさんみたい。
女性としては理想的な美しさなんだろうな。
ただ、「男役」としては、まだまだ丸い。
本公演のティリアンの子役ぶりがどんどん熱を帯びてきているので、成長をたのしみにしているひとりなんだけど……今はまだ舞台人としては目にはとまらず。
ペネロープ@まりもちゃんは、うまかった。
本役コトコトとは、まったくチガウ、強さというか野性味のあるペネロープだった。
貴族のお人形さんではなく、芯に強いものを持った、それゆえにわがままだったり生意気な口をきく女の子だった。
それゆえに、剣を握る女の子だった。
この強い少女が、恋に狂い、滅びていく様は哀れだった。
エリザベス@コロちゃんは、もちろんうまかった。
歌がうまい〜〜、歌詞がはっきり聞こえる〜〜(笑)、そして、嘘くさく可愛い〜〜(誉め言葉)。
シグリット@せあらはふつーにうまくて、色っぽくて適度に下品で、とっても「愛人」らしかった。
このシグリットならコールサックと兄妹でもおかしくないな。本役のみなみちゃんは品がありすぎてなー(笑)。
レッド父とスペイン提督@水輝涼は、地味に巧い。本役の組長ほど声に特徴がないので、2役に無理がない。
彼はこのまま脇一直線なのかなあ。たしかにまるまるしすぎている気はするけど、一度思いっきり二枚目役で見てみたいんだけどなあ。
エンカレのときの色男ぶりが忘れられないんだよ……。
なまじ実力あるしさー。なんとかなんないのかニャ。
エドウィン@しーらんは、なんか目立たなかったなあ。難しい役なんだなあ、コレ。
あれだけ派手に見えるのは、すずみんの力業なんだなぁ、と改めて思う。
しかし、アルバイトのパーシモン卿の愛人役は、こわくてステキだった。
やりすぎだからキミ!! や、それでこそしーらん!! 期待を裏切らないヤツだ〜〜(笑)。
ニコラス@れんたは、ええっと……がんばってくれ、と。
『Kean』でもなかなか謎な使われ方をしていたが、劇団的に期待の新人くんなのかな?
テレビで見る素顔はかわいいし、学年から考えてもなにが悪いってこともないんだが、まだ男役になっていないのが気になる。やる気は見えるから、前進してくれるといいなあ。
ええっと、こんなとこで。
彼はよくやっていました。丁寧で、役に対する誠意が見えた。……正直なとこ、うまいとは思わなかったけれど、それはなんつーても難しい役だから仕方ないってば。
しかし、ジェラードが、パーシモン卿の愛人にまざってて、驚いた(笑)。
さすが新公。
ジェラードやってる役者が、何故ドレス着て愛人を(笑)。
アルバイトにしたって無意味でステキ。
しかもどいちゃん、マジでキレイだし。
んじゃ、他の役のこととか、おぼえている範囲でざーっと記録。
ベニーが、美しかった。
や、スペイン海将でヒゲ姿で、めちゃくちゃ美しいってナニ?(笑)
予備知識ナシで観ているため、彼がヒゲの海将役だとは知らずにいて、後半内心ウケまくった。場を壊してるぞ、あの美貌は(笑)。
しかしなんでベニーの役付は上がらないのだろう?
『龍星』や『ソウル・オブ・シバ!!』のころの方が役付が良く、年々下がっていくなんて変だよなあ。演技ができないわけでもないのに。
美貌とスタイルだけでも、十分際立っているのに。
美貌といえば、イザベラ@しずくちゃん。
キャスティングをざーっと眺めたときに、仲間内でいちばん危惧されていたのが、実は彼女だ(笑)。
その演技力のアレさは、前回の新公ヒロインで記憶に強烈すぎて。
イザベラは難しい役だぞ? 大丈夫か??
や、大丈夫でした。
そうか、イザベラって美貌さえあれば、演技しなくてもなんとかなるんだ!(暴言)
イザベラは、「過ぎ去りし幸福」の象徴。無責任に美しい「夢」。
ただひたすら美しく、弱々しければそれでOK。
しずくちゃんは美しく、少女の姿まんまで、ガラスケースの中のお人形のようでした。
それはソレで、イメージとしてアリだ。
で、美貌といえばティリアン側近のマスターズ@みやるり。
どんだけ美しいんだ。
本役のあかしも「本当にあかし??」と目を疑いたくなるほど美しいが、新公のみやるりは砂糖菓子のように甘い、正統派の美しさだ。
こちらもお人形のよう。
最初の「ミッション」の歌がまーったく歌えていなかったり、演技してるのかどうかも、実は美貌だけしか目に入らなかったからぜんぜんわかんないんだけど、とりあえずきれいだった。
眼福。
もうひとりの側近スコット@ミッキーも、美形ではあるんだが……丸い。
スカステの旅行番組で見かける素顔の彼は、びっくりするほど「ふつーに芸能人」として美形だ。ジェンヌというより外部のタレントさんみたい。
女性としては理想的な美しさなんだろうな。
ただ、「男役」としては、まだまだ丸い。
本公演のティリアンの子役ぶりがどんどん熱を帯びてきているので、成長をたのしみにしているひとりなんだけど……今はまだ舞台人としては目にはとまらず。
ペネロープ@まりもちゃんは、うまかった。
本役コトコトとは、まったくチガウ、強さというか野性味のあるペネロープだった。
貴族のお人形さんではなく、芯に強いものを持った、それゆえにわがままだったり生意気な口をきく女の子だった。
それゆえに、剣を握る女の子だった。
この強い少女が、恋に狂い、滅びていく様は哀れだった。
エリザベス@コロちゃんは、もちろんうまかった。
歌がうまい〜〜、歌詞がはっきり聞こえる〜〜(笑)、そして、嘘くさく可愛い〜〜(誉め言葉)。
シグリット@せあらはふつーにうまくて、色っぽくて適度に下品で、とっても「愛人」らしかった。
このシグリットならコールサックと兄妹でもおかしくないな。本役のみなみちゃんは品がありすぎてなー(笑)。
レッド父とスペイン提督@水輝涼は、地味に巧い。本役の組長ほど声に特徴がないので、2役に無理がない。
彼はこのまま脇一直線なのかなあ。たしかにまるまるしすぎている気はするけど、一度思いっきり二枚目役で見てみたいんだけどなあ。
エンカレのときの色男ぶりが忘れられないんだよ……。
なまじ実力あるしさー。なんとかなんないのかニャ。
エドウィン@しーらんは、なんか目立たなかったなあ。難しい役なんだなあ、コレ。
あれだけ派手に見えるのは、すずみんの力業なんだなぁ、と改めて思う。
しかし、アルバイトのパーシモン卿の愛人役は、こわくてステキだった。
やりすぎだからキミ!! や、それでこそしーらん!! 期待を裏切らないヤツだ〜〜(笑)。
ニコラス@れんたは、ええっと……がんばってくれ、と。
『Kean』でもなかなか謎な使われ方をしていたが、劇団的に期待の新人くんなのかな?
テレビで見る素顔はかわいいし、学年から考えてもなにが悪いってこともないんだが、まだ男役になっていないのが気になる。やる気は見えるから、前進してくれるといいなあ。
ええっと、こんなとこで。
コメント