植爺と『ベルばら』が「避けられない天災」であるこの現実において、もっとも良い災害対策ではなかろうか。

 もちろん、災害はないに越したことはない。地震も台風もなくなればいい。……が、人類の英知をもってしても天災を「なくす」ことはできない。
 ならば、どうやったら被害を最小限に抑えられるかを考えるべきだろう。
 そこで必殺技。

 全国ツアー『ベルばら』祭り!!(大山のぶ代の声希望。背景は紅白の集中線が点滅)

>雪組 『外伝 ベルサイユのばら−ジェローデル編−』『ミロワール』
>花組『外伝 ベルサイユのばら−アラン編−』『エンター・ザ・レビュー』
>星組『外伝 ベルサイユのばら−ベルナール編−』『ネオ・ダンディズム!III』

 うわー、すごいことになってるなあ。
 てゆーか、演出全部植爺なんだー。うわー。

 はい、見事な力業です。天災被害を抑えるための苦肉の策だよねコレ。拍手拍手。

 つーことで、今回の「災害対策」の良かった点。

・芝居とショーの2本立て。
 どれだけ芝居が破壊されたとんでもないものであっても、ショーを楽しみにすることができる。

・役替わりがない。
 どれだけ芝居が破壊されたとんでもないものであっても、とりあえず1回観るだけで済む。役替わり回数観ないで済む。

・貴重な本公演を消費しない。
 どれだけ芝居が破壊されたとんでもないものであっても、全ツは全ツ、1会場数日、全日程合わせても公演数は少ない。本拠地・東京とで2ヶ月半もの長期上演は避けられた。

 災害対策本部、グッジョブ☆

 
 繰り返すが、災害はないに越したことはないんだ。わたしだって嫌だ。肯定しているわけでも、存在を歓迎しているわけでもない。心の底から「なくなれ。消えろ」と思っているさ。
 しかし現実問題、「ある」んだ。「なくす」ことは不可能なんだ。いつかなくなる未来がくるかもしれないが、今現在でソレは絵空事でしかないんだから、語っても仕方がない。
 避けられない不幸として植爺と『ベルばら』がある現実を見つめ、最良の方法であった、というハナシをしている。

 話の種に地元で1回観ておしまい、あとは「宝塚=ベルパラ」と思い込んでいる一般の方々に観ていただこうじゃないですか。

 
 配役がどうなるかさっぱりわかりませんが、壮くんオスカルが見たい。

 えりカル見たい〜〜見たい〜〜、じたばた。
 んでもって、まとぶアランに無理矢理チューされるの。見たい〜〜見たい〜〜(笑)。

 2006年雪組全国ツアー『ベルサイユのばら』の、壮アンドレがあまりにステキ過ぎた……。壮くんって植田芝居に合う人だったんだ……と、目からウロコ。
 あのキラメキの日々を再びプリーズ!!

 
 で。
 まつださんはそのころナニやってんですかね?

 花組全ツの裏はDC公演があるので、振り分け発表があるまでどちらに出るかわからないから、今「上から順」に配役しても意味はないんですが。

 とりあえずまっつファンとしては、まっつオスカルだけはありえないとわかっているんで、心穏やかです。

 や、『ベルばら』において「オスカル」だけは特別な役なんで、劇団的に押すつもりのある人にしかやらせないっす。
 万が一、ゆーひくん、壮くん、みわっちがDCで、まっつが全ツでも、まっつにオスカルは回ってきません。まぁくんとか下級生がやるんじゃないですか?
 なんかのはずみでまっつにアンドレが回ってくる可能性ならゼロじゃなくても、オスカルはゼロだと断言できる(笑)。

 そーだなー、妄想配役でいいなら、みわカルとまつドレが見たいっす。
 豊太郎と相沢で「今宵一夜」はお願いしたいっす。や、『ベルばら』でやんなくても、『舞姫』後日談でもいいから。(今宵一夜の台詞のやりとり、まんま豊太郎と相沢でハマる……)

 ……まー、まっつはいつものよーにDCかなー、とゆー気もしますが。(番手外の場合、ショースター・ダンサーは全ツ、歌と芝居が得意な人はバウ・DCに出演しがちだという慣例により)

 まっつが『ベルばら』に出るとして、ありえそーなとこで希望を言うなら、栄養失調の衛兵隊士ですわね。
 貧血で倒れるとこプリーズ。


コメント

日記内を検索