「アギラール、良かったよね」
「うん、キョドってなかったし」
「世界征服とか考えないで、女ひとり征服することを考えていればよかったんだよ」

 『HOLLYWOOD LOVER』を観終わったあと、友人たちと話しました。共通の感想だ、「アギラール、良かった」。

 まあ問題は。

「……ところで、役名、アギラールじゃなかったよね?」
「なんだっけ?」
「さあ……」

 と、続いてしまうことかな。

 アギラール……もとい、恋敵役のリチャード@あひくん。
 絡むのがパパ@ソルーナさんだからなおさらアギラール@『NEVER SAY GOODBYE』風味。
 どうもあひくん、役の引き出しは相当少ないらしい? 最近カテゴライズされたいくつかのパターンを順番に見せられている気がする。
 だとしても、ようは作品とキャラがハマっていればいいわけで。

 『ネバセイ』のアギラールが萌えキャラだったよーに、『ハリラバ』のアギラールことリチャード氏も萌えキャラだ(笑)。

 『Le Petit Jardin』のアラン以降、あひくんはキュートな萌えキャラ。同じ役のともちは攻だったのに、あひくんは受だったあのときから、ナニをやっても受くさいのがチャームポイント(笑)。
 今のとこ、タカラヅカでもっとも長身の総受キャラってことでFA?(俳優でいうとこの仲村トオルみたいなポジ?・笑)←またわかりにくい喩えを。
 月組に戻って、男臭さがなく「きれーなおねーさん」に見えたこともあり、「男役」として危ぶんだこともあったけれど、よかった、踏み止まってくれたみたい。

 ちゃんと男に見える外見に、ヲトメな性格、というリチャード役はいい感じ。

 主役であるステファーノ@ゆーひくんサイドにストーリーらしいストーリーがなく、「じゃあどこにストーリーがあるんだよ」というと、このリチャード周辺。
 てゆーかふつー、この話を描くならリチャード主役にするだろー。物語の起伏とか盛り上がりとかキャラ立ちとかいろんなことを考えても。
 リチャードは「まちがった人間」だから、景子せんせの世界観では主役になりえないんだろーけどさー。世界に「濁」が存在しないのは景子タンの主義みたいだし。ゆーひくんアテ書きするならリチャード主役になりそーなもんだが、アテ書きより作品優先、世界観優先はいつもの通り。
 まあそれゆえに「タカラヅカらしい」作品になっているんだから、正しいのだろう。

  
 つーことで、他キャラの感想をちょろっと。
 

 麻月れんかが、喋ってる。演技してる。てゆーか、役大きくね?

 『ハロー!ダンシング』以来のおどろきです。
 いやあ、あんときもびびったなあ。ライトついたら麻月くんセンターで。

 初舞台から意識して眺めてきた子なんだけど、だからこそびっくり。
 だって。
 バウでも全ツでも新公でも、いつもろくに役つかないし、喋ったり演技したりしてるのほとんど見たことなかったんだよ。
 わたしが月担だったのははるか昔のころで、麻月くんがわたしの最後の月担時代下級生なんだよなあ。
 『ガイズ&ドールズ』新公でタクシー運転手やってたなあ、とか、『SLAPSTICK』ではどさくさにまぎれて娘役で踊ってたよな、とか。
 そのころの方が記憶が深くて。
 ケロ組替えとともにわたしは星担になったので、月を観る回数が昔ほどではなくなった。回数観ないと脇の下級生まであまりチェックできない。
 とりあえずどこにいる、なにをしている、は確認するけど、舞台上で探すけど、そこまでだからなあ。

 なんかもー、すげーおどろきだったんですよ、『ハリラバ』の麻月くんの扱い。ステファーノ@ゆうひのハリウッド・スタッフ、助手のサム役。最初から最後まで出ずっぱり。
 や、純粋に、うれしいです。

 で、演技しているのも声を聞くのもはじめてに近いんだが……声、高くね?
 サムっていったいいくつなんだ……少年?
 もう少し大人に作ってもよかったんじゃないか、とか、あまりにアホっぽすぎる、とか、思いはするんだけど……今のサム@麻月れんか以外は考えられない。
 や、すでに(笑)。
 彼でいい。いいっす。まるっと肯定。
 あのうるささ、ウザさ込みでサムだから(笑)。

 サムの相棒……というか、彼女のナンシー@なっつもすげーかわいい。ふたりそろってうるさくてウザいところが(笑)。
 個人的に、ナンシーが自分を売り込もうとするときに大きなおっぱい(中身が本物か、非常に胡散臭い)を持ち上げるのが好き。や、だって気合でしょ? 彼女というキャラをよーっく表しているよね。
 ロリだけど巨乳(中身が本物か以下略・笑)。記号としてもいい仕事してますってば(笑)。

 
 オカマさん@えりおっとがナニ気にステキだった。
 いついかなるときも存在が目に飛び込んでくる彼が、まさかこーゆー役で花開くとは。
 うまいよね? 存在感あるよね? なんか彼を見ているとわくわくする。

 ステファーノの恋人兼デザイナー、モニカ@ちわわちゃんがかっこいー大人の女でびっくりだ。たしかこの間、ゆーひの娘役やってなかったか?(笑)
 かっこよさの中に、女のかわいさとか弱さみたいなものが垣間見えて、うまいなと思う。

 カマラ@ひまりちゃんは相変わらずうまい。すげー存在感だー。
 ケロファンのチェリさんとふたり、「“6歳児”だったのに、大きくなったよねえ」と、未だに言ってしまう。『血と砂』は永遠だ(笑)。

 『血と砂』は永遠なので、「エル・アルコン」メンバーの良基くんには甘い(笑)。バーのマスター、なんかいろいろ微妙だけど、わたしには許容範囲。足りない部分はいろいろ想像できるからいいや。

 そーいや光月るうくんが、えらくきれーになっていた気がする。あれ? こんな子だっけ? スウィートな美青年でびっくりしたぞー。

 
 レイ@越リュウがすばらしいのは、言うまでもなく。
 なんなのあのダークなアンドレ。お前は光、俺は影。あまりのかっこよさにくらくらしたわ。

 あひくんチームいいよなー。越リュウにソルーナさんだもん。なんつー渋さ、オトコマエさ。そしてホンモノ臭さ(笑)。
 萌えの宝庫ですわ。


コメント

日記内を検索