サブドメインが取得できるようになったので、早々に登録、無事にkoalaをGETしたので、このブログのURLは「http://koala.diarynote.jp/」になった。
つっても今までのURLでも見られるけど。
DiaryNoteが新しくなっていろいろ変更点があった。
そのなかのひとつに、左の「最新の日記」欄に「最新の日記が表示されない」というものがある。
今までは「いちばん最近に書いた・更新した日記がいちばん上に表示された」が、今はもう「わたしが最近に書いた」ことより、「最新の日付」を優先しているのだな。
だから1週間前の日付位置に新しい記事をUPしても、それは「最新の日記」ではない。「日付が現在に近い日記」だけを「最新」として表示する。
過去日付に新しい記事を書いても、書いたことに気づく人はまあいないってことだなー。や、RSS登録している人はともかく、ふつーにブクマからここへ来ている場合、更新されたかどうか不明ってことだな。
……それを隠れ蓑にしてマニアックな話とか、こっそり書くことが出来るか(笑)。
DiaryNoteを使い出して7年になるが、以前酷い目に遭ったので、それ以来「1日1記事、3000文字」をMyルールにしている。
同じ日付に複数記事をUPできるし、1記事に2万文字書けるそうだが、わたしは信じない(笑)。
以前DiaryNoteのうたい文句を信じて「同じ日付に複数記事、1記事3000文字以上」書いていたら、全部壊れて消失したんだわ。
1日に2つ以上記事があった場合、最初のひとつのテキストだけが残り、それ以外の記事は最初のひとつと同じになった。
「『愛と死のアラビア』ってこんな話?・1」「『愛と死のアラビア』ってこんな話?・2」「『愛と死のアラビア』ってこんな話?・3」という記事を同じ日付、1日にUPしていた場合、「『愛と死のアラビア』ってこんな話?・1」が3つになったわけ。「2」と「3」は消失。
また、ひとつの記事が3000文字以上会った場合、3000弱を区切りにそれ以上のテキストは消失。
「『愛と死のアラビア』ってこんな話?・1」が4000文字だったとしたら、3000文字くらいからあとは突然文章が切れているの。
当時は「メールでバックアップ」という機能もなくて、数年分のテキストが一気に消失したのよ。
DiaryNoteに問い合わせても、もちろん回答はなかった。7年間で2~3回問い合わせたことがあるんだが、一度も回答してもらったことがないので、そーゆーもんだと思って使っている。返事がないとわかっているから、ほんとーに困ったときしかメールしないんだが、それでも放置プレイだしな。
運営サイドはなにもしてくれない。
だから、自衛するしかない。
「1日1記事、3000文字」がMyルール。
どんなに一気に書ききりたい話題でも、長くなったら2日、3日と時間が経つのを待って、3000文字で区切ってからUPする。
複数の話題を1日に書きたいときでも、日にちが変わるのを待つ。
同じ日に、複数記事は書かない。3000文字以上書かない。そーしないと、サイトが壊れて消失するかもしれない。
DiaryNoteなんて、信じてない。
そもそも、無料で使えるサイトなんだから、保証がないことは理解している。
いつ全削除されて全データ消失するか、わかったもんじゃない……と、自覚した上で、利用している。
そうなったとしても、わたしからはなにも働きかける術がない。問い合わせたって、きっと返事もらえないし(笑)。
て、この日記も「最新の日記」に出ることはないので、気軽に書いてみた(笑)。
つっても今までのURLでも見られるけど。
DiaryNoteが新しくなっていろいろ変更点があった。
そのなかのひとつに、左の「最新の日記」欄に「最新の日記が表示されない」というものがある。
今までは「いちばん最近に書いた・更新した日記がいちばん上に表示された」が、今はもう「わたしが最近に書いた」ことより、「最新の日付」を優先しているのだな。
だから1週間前の日付位置に新しい記事をUPしても、それは「最新の日記」ではない。「日付が現在に近い日記」だけを「最新」として表示する。
過去日付に新しい記事を書いても、書いたことに気づく人はまあいないってことだなー。や、RSS登録している人はともかく、ふつーにブクマからここへ来ている場合、更新されたかどうか不明ってことだな。
……それを隠れ蓑にしてマニアックな話とか、こっそり書くことが出来るか(笑)。
DiaryNoteを使い出して7年になるが、以前酷い目に遭ったので、それ以来「1日1記事、3000文字」をMyルールにしている。
同じ日付に複数記事をUPできるし、1記事に2万文字書けるそうだが、わたしは信じない(笑)。
以前DiaryNoteのうたい文句を信じて「同じ日付に複数記事、1記事3000文字以上」書いていたら、全部壊れて消失したんだわ。
1日に2つ以上記事があった場合、最初のひとつのテキストだけが残り、それ以外の記事は最初のひとつと同じになった。
「『愛と死のアラビア』ってこんな話?・1」「『愛と死のアラビア』ってこんな話?・2」「『愛と死のアラビア』ってこんな話?・3」という記事を同じ日付、1日にUPしていた場合、「『愛と死のアラビア』ってこんな話?・1」が3つになったわけ。「2」と「3」は消失。
また、ひとつの記事が3000文字以上会った場合、3000弱を区切りにそれ以上のテキストは消失。
「『愛と死のアラビア』ってこんな話?・1」が4000文字だったとしたら、3000文字くらいからあとは突然文章が切れているの。
当時は「メールでバックアップ」という機能もなくて、数年分のテキストが一気に消失したのよ。
DiaryNoteに問い合わせても、もちろん回答はなかった。7年間で2~3回問い合わせたことがあるんだが、一度も回答してもらったことがないので、そーゆーもんだと思って使っている。返事がないとわかっているから、ほんとーに困ったときしかメールしないんだが、それでも放置プレイだしな。
運営サイドはなにもしてくれない。
だから、自衛するしかない。
「1日1記事、3000文字」がMyルール。
どんなに一気に書ききりたい話題でも、長くなったら2日、3日と時間が経つのを待って、3000文字で区切ってからUPする。
複数の話題を1日に書きたいときでも、日にちが変わるのを待つ。
同じ日に、複数記事は書かない。3000文字以上書かない。そーしないと、サイトが壊れて消失するかもしれない。
DiaryNoteなんて、信じてない。
そもそも、無料で使えるサイトなんだから、保証がないことは理解している。
いつ全削除されて全データ消失するか、わかったもんじゃない……と、自覚した上で、利用している。
そうなったとしても、わたしからはなにも働きかける術がない。問い合わせたって、きっと返事もらえないし(笑)。
て、この日記も「最新の日記」に出ることはないので、気軽に書いてみた(笑)。
コメント