ベルサイユに咲くまっつ・その5。@外伝 ベルサイユのばら-アラン編-
2008年9月28日 タカラヅカ ジェローデルさんって、デフォルトはどんな格好でしたかね?
なにしろ過去にいろんなパターンがあったので、よくわかっていない。
でも、いちばんわかりやすいのは軍服姿かな。
『外伝 ベルサイユのばら-アラン編-』のジェローデル@まっつについて、わたしの危惧は、「宮廷服で現れたらどうしよう」でした。
なまじ、前回の水しぇんのイメージがあったりするもんだから……あの、物議を醸し出した全ツポスター、あんな感じの衣装だったらどうしよう? トップ様じゃないから、衣装ランクは落とされているにしろ、あのテイストで来られたら。
トップ様はカラダにぴったり合ったお衣装を新調してもらえるけど、まっつの場合アリモノで間に合わされるわけでしょ? 体格に合ってナイぶかぶか衣装に埋もれてる可能性、高いじゃないですか。
ちりちりロン毛に腰下までの上着とフリルフリルび~らびら、膝丈パンツに白タイツ、宮廷靴。……ソレ、いじめですから!
軍服+ロングマント+スターブーツの3コンボで来るとは、思ってなかった。
びびびびっくりしたっ、ココだけコレだけの出番に、「ジェローデル」としてのお約束をすべて揃えて来ましたよ!
ジェロの軍服はそのままに、マントなしにするとか、ただのロングブーツにするとか、ランク落とされる可能性だってあるわけだから、3コンボにびっくり。
スターブーツ着用のまっつ、はぢめて見た。
アンドレ@壮くんがふつーのブーツなのに、まっつがスターブーツって。
すげー落ち着かない光景だ……。
タカラヅカって、スターの序列を衣装で表現するじゃん? びんぼー人役でもトップスターはきらきら豪華衣装だし、立場上の役でも格下スターは質素な衣装。
だから今までアンドレはド平民なのに貴族よりも派手な豪華衣装に身を包み、マントをひるがえしていた。
それが今回は、原作に忠実……でもないが、準じた扱いになっている。番手に関係なく、役の上でお金持ちな人やえらい人が豪華な衣装を着ている。
その一環なんだけどね、まっつ>えりたんの衣装のものものしさ。差はブーツだのマントだのだけで、モノ自体は2番手仕様のアンドレ軍服の方がいいモノが使われているはずだが。
てゆーか、今回物語中でスターブーツ履いてるのって、まとぶん、みわっち、まっつ、組長、星原先輩なんだよね……。組長と星原先輩はスターブーツの必要性がないってゆーか、それなら壮くんに履かせてやってほしい……。
衣装ランクが謎なことになっているが、なにはともあれ、まっつのスターブーツ。
ひょっとしたら、もう二度とないかもしれない、スターブーツ。ヒールの高さは、ものすごいです。
よくあれで歩けるな……。スターさんはみんなスターブーツ着用はお約束だから『ベルばら』でなくてもよく履いてるけど、あそこまでヒール高かったっけ? たかちゃんとかワタさんとか、けっこー安定感のあるヒールだったような……はっ、ソコと比べちゃイカンですよねっ。たしかトド様はこれくらいの高さの履いてたし……はっ、ソコと比べちゃイカンですよねっ。
なんにせよ、あんまし、似合っているとは思わ……ゲフンゲフン。
ほんとに太股の真ん中近くまで靴になっちゃってる勢いで、まっつのミニマムさが強調されている気がしたんだが。わたしの考えすぎか。
髪型は問題なくデフォルトなジェローデルぶりで、「わー、ジェローデルコスだー」と思うくらいにはジェローデルでした。(ナニそれ)
体型のちっこさはともかく、男役としての基礎のできた人だから、歌舞伎もふつーにできるんだな、と。あのもってまわった、いかにも「説いてます」な口調がツボだ(笑)。
タカラヅカのお約束的観点で、名のある役で、役に相応しいだけの格好させてもらって、数分間の出番でもまあ「『ベルばら』祭りに参加した」感はあるから、ソレでよし。
……な、ジェロ様は置いておいて。
わたし的に最大の見どころまっつは、革命場面です。
雪組の『ジェローデル編』でひろみちゃんオイシイなー、そらくんファンは必見だなー、と思っていた、革命の戦闘をダンスで表現した場面。
まっつセンターで群舞一場面(しかも長い)って、どうよ?!
びびびびっくりしたっ。はわわ。はわわわっ。
雪組のときは、それまでの平民議員たてこもり事件からの流れでロベスピエール@ひろみちゃんが物語に関係しているキャラクタとして、この革命場面を引っ張っている。そして、ダンサーそらくんがここぞ、というダンスソロを披露しているんだな。
今回の『アラン編』では、ひろみちゃんとそらくん、ふたりでやっていたポジションを、まっつひとりで務めてますがな。
リーダーっぽくセンターで歌い、踊り、リーダーのくせにひとり飛び出してって、撃たれる、という(笑)。リーダーひろみと撃たれる人そらの役を、ひとりでやってるもんだから、なんとも熱血なキャラになってますよ、まっつなのに!(笑)
と、よーやくこあらった的見どころまっつ語りになったところで、続く。
なにしろ過去にいろんなパターンがあったので、よくわかっていない。
でも、いちばんわかりやすいのは軍服姿かな。
『外伝 ベルサイユのばら-アラン編-』のジェローデル@まっつについて、わたしの危惧は、「宮廷服で現れたらどうしよう」でした。
なまじ、前回の水しぇんのイメージがあったりするもんだから……あの、物議を醸し出した全ツポスター、あんな感じの衣装だったらどうしよう? トップ様じゃないから、衣装ランクは落とされているにしろ、あのテイストで来られたら。
トップ様はカラダにぴったり合ったお衣装を新調してもらえるけど、まっつの場合アリモノで間に合わされるわけでしょ? 体格に合ってナイぶかぶか衣装に埋もれてる可能性、高いじゃないですか。
ちりちりロン毛に腰下までの上着とフリルフリルび~らびら、膝丈パンツに白タイツ、宮廷靴。……ソレ、いじめですから!
軍服+ロングマント+スターブーツの3コンボで来るとは、思ってなかった。
びびびびっくりしたっ、ココだけコレだけの出番に、「ジェローデル」としてのお約束をすべて揃えて来ましたよ!
ジェロの軍服はそのままに、マントなしにするとか、ただのロングブーツにするとか、ランク落とされる可能性だってあるわけだから、3コンボにびっくり。
スターブーツ着用のまっつ、はぢめて見た。
アンドレ@壮くんがふつーのブーツなのに、まっつがスターブーツって。
すげー落ち着かない光景だ……。
タカラヅカって、スターの序列を衣装で表現するじゃん? びんぼー人役でもトップスターはきらきら豪華衣装だし、立場上の役でも格下スターは質素な衣装。
だから今までアンドレはド平民なのに貴族よりも派手な豪華衣装に身を包み、マントをひるがえしていた。
それが今回は、原作に忠実……でもないが、準じた扱いになっている。番手に関係なく、役の上でお金持ちな人やえらい人が豪華な衣装を着ている。
その一環なんだけどね、まっつ>えりたんの衣装のものものしさ。差はブーツだのマントだのだけで、モノ自体は2番手仕様のアンドレ軍服の方がいいモノが使われているはずだが。
てゆーか、今回物語中でスターブーツ履いてるのって、まとぶん、みわっち、まっつ、組長、星原先輩なんだよね……。組長と星原先輩はスターブーツの必要性がないってゆーか、それなら壮くんに履かせてやってほしい……。
衣装ランクが謎なことになっているが、なにはともあれ、まっつのスターブーツ。
ひょっとしたら、もう二度とないかもしれない、スターブーツ。ヒールの高さは、ものすごいです。
よくあれで歩けるな……。スターさんはみんなスターブーツ着用はお約束だから『ベルばら』でなくてもよく履いてるけど、あそこまでヒール高かったっけ? たかちゃんとかワタさんとか、けっこー安定感のあるヒールだったような……はっ、ソコと比べちゃイカンですよねっ。たしかトド様はこれくらいの高さの履いてたし……はっ、ソコと比べちゃイカンですよねっ。
なんにせよ、あんまし、似合っているとは思わ……ゲフンゲフン。
ほんとに太股の真ん中近くまで靴になっちゃってる勢いで、まっつのミニマムさが強調されている気がしたんだが。わたしの考えすぎか。
髪型は問題なくデフォルトなジェローデルぶりで、「わー、ジェローデルコスだー」と思うくらいにはジェローデルでした。(ナニそれ)
体型のちっこさはともかく、男役としての基礎のできた人だから、歌舞伎もふつーにできるんだな、と。あのもってまわった、いかにも「説いてます」な口調がツボだ(笑)。
タカラヅカのお約束的観点で、名のある役で、役に相応しいだけの格好させてもらって、数分間の出番でもまあ「『ベルばら』祭りに参加した」感はあるから、ソレでよし。
……な、ジェロ様は置いておいて。
わたし的に最大の見どころまっつは、革命場面です。
雪組の『ジェローデル編』でひろみちゃんオイシイなー、そらくんファンは必見だなー、と思っていた、革命の戦闘をダンスで表現した場面。
まっつセンターで群舞一場面(しかも長い)って、どうよ?!
びびびびっくりしたっ。はわわ。はわわわっ。
雪組のときは、それまでの平民議員たてこもり事件からの流れでロベスピエール@ひろみちゃんが物語に関係しているキャラクタとして、この革命場面を引っ張っている。そして、ダンサーそらくんがここぞ、というダンスソロを披露しているんだな。
今回の『アラン編』では、ひろみちゃんとそらくん、ふたりでやっていたポジションを、まっつひとりで務めてますがな。
リーダーっぽくセンターで歌い、踊り、リーダーのくせにひとり飛び出してって、撃たれる、という(笑)。リーダーひろみと撃たれる人そらの役を、ひとりでやってるもんだから、なんとも熱血なキャラになってますよ、まっつなのに!(笑)
と、よーやくこあらった的見どころまっつ語りになったところで、続く。
コメント