さぁてここで、緑野こあらの、宝塚友の会1年間の当選確率発表と行きましょう。

 なんで11月に1年間分を発表? ふつー1月とか4月とかにやらないか? 年や年度を区切りにしないか?

 ……たんに、わたしが当落をいちいち記録しはじめたのが、2007年の11月からで、今年の10月いっぱいをもってちょーど1年になった、というだけのことです。
 今までも何度となく当落を記録しておこう、と思いつつ、途中で忘れてわけわかんなくなっていたの。
 それが今回よーやく、1年ちゃんと記録できたのだわ。

 だから発表。
 いやその、せっかく数えたり計算したりしたから(笑)。

 
 申し込んだ数 59

 受付番号を聞いた数、ですな。
 ひとつの興行を4公演フルエントリーした場合は、4と数える。
 フルエントリーすることはあまりなく、自分が行くつもりの日だけ入力していたり、入力自体忘れていたことも、しばしば。
 ムラ中心の観劇なので、通常公演は当日ふらりと行っても必ず観ることが出来る。ので、ふつーでは手に入りにくい新公・千秋楽を中心に入力。初日はなにかしらプレミアのついた公演でもない限りムラではまず売り切れないので、贔屓組以外入力はしない。
 平日の入力は、ほんとーに観たい公演のみ。誰もいないがらーんとした2階席で、掲示板やらに半額以下でもっと良席が売られているのを尻目に、7500円払って寒々しい思いで遠く客席を眺めるリスクを犯しても、最前列で観劇したいという欲求が勝つ場合のみ。

 わがままな入力ぶりなので、当選確率が低いのは仕方がない、とは思う。
 思うが。

 当選回数 7

 59分の7。
 しかもその貴重な7のうち2は、友人に頼まれて入力したもの。わたし個人のアタリは、5ですよ、5。

 友人の分であろうと、とりあえず記録は7ということで。

 当選確率 11.9%!

 10回入力して、1回。
 9回あの呪いの音声聞かされて、1回だけ9桁の当選番号を聞ける確率。

 新公・楽を中心に入力しているから、仕方ない、とは、思ってるよ。
 思ってるけどさ。
 べつに、ソレだけを入力しているわけじゃないから。

 楽が当たったのは、1回だけ。しかも、友だちに頼まれて入力した東の公演だったんで、わたし個人には無意味だったんですが。新公は当たったこと、ついに一度もなかったしな。
 10回に1回の当選で、結局のとこ、なにも冠のない日ばかりが当たってます。

 しかも。

 さらに数えてみた。

 良席当選回数 1

 7回のうち、1回だけ。

 なんでもいーから前で観たい、それが叶う希望があるなら、2階7列目の恐怖にも耐えるわっ、と入力してきて、ほんとに望む席が来たのは、1回だけ。
 残りの当選はすべて、「……こんなことなら、当たらない方が良かった……」なお席ばかりでした。

 59回入力して、1回。
 1年間に、1回だけ。

 良席当選確率 1.7%!

 1%台って、100回入力しても、1回当たるだけなのね? 運が良ければ2回目があるかな?レベルなのよね?

 ……あうう。

 
 愉快だから、これからも記録はつけておこうと思います。

 あー、くじ運が欲しい。


コメント

日記内を検索