「花組公演『太王四神記』出演者による幕間ミニトークショー」、出演者・未涼亜希の回の話、続きっす。
 

 いやあとにかくわたし、舞台姿でトークをする未涼亜希を見たの、はじめてですから!
 以前の宝塚歌劇では、組長の他はトップか2番手までですよ、舞台上から挨拶したりトークしたりするのは。貸切公演とかしかなかったっすからね、そーゆー機会って。
 だって大劇場ですよ。ファン向けのイベントじゃないっすよ、「宝塚歌劇」というブランド名だけでやって来た一般のお客様相手っすよ。
 以前のヅカじゃありえなかった、不況万歳。(ヲイ)

 まっつがどんどん「男役スター」から、「素」になっていく様がかわいい。
 声が小さく早くなって聴き取れなくなるのも、両手でマイク握って立つ姿がオンナノコになってしまっているのも(最初はちゃんと男だったのに、どんどんにじみ出てくる・笑)、慣れてないのが丸わかりで、うきゃ~~っ、てくらい、たのしいっす。

 とにかく、客席を見るのを忘れてしまうのか、司会のじゅりあちゃんを見て喋るので、横顔ばっか見せている。

 横顔まっつ! 横顔まっつ!

 まっつの横顔が大好物のわたしは、ひとりオペラを上げてガン見してみたり。周囲の誰もオペラ使ってない!(この近さで使う人はいないって)

 やー。
 いいもん見たなあ。

 ヒョンゴ先生なのに、両手でマイクを「きゅっ」て握って立つ姿。脇が閉まってるの、男の立ち姿ぢゃないの(笑)。
 きっと素顔でイベントに出ているときは、あーゆー立ち方で、「男役」ではあっても「男」ではないんだよね。
 「男」の姿のままでやっているもんだからもお……ナニあの頼りなげな萌えキャラ風情はっ。ハァハァ。(注・衣装は水戸黄門です)

 
 とまあ、幕間トークショーも十分すぎるほどたのしかったんですが。

 この日はさらに大盤振る舞いがあった。

 2幕フィナーレの「玄武ファイター」にて。

 黒尽くめでガシガシ踊る、超カッコイイ場面。芝居本編ではご隠居さんで三枚目な役のまっつが、本来のクールビューティまっつらしく、ハードにクールにキメまくる場面。
 そこで。

 まっつのヘアバンドが、飛んだ。 

 はじけ飛んだ。ぴょーんと床に落ちた。
 うおおお。

 生デコまっつ!!

 ボリュームのある黒髪オールバックを押さえていたモノがなくなったので、黒髪が、フリーダムに!

 踊ると揺れます、乱れます。
 うおおお。

 カッコイイっ!!

 心拍数、跳ね上がりました。

 曲が終わり、暗転の最中、まっつは落ちていたヘアバンドを自分で拾い、脱兎の如く駆け去りました。すげー高速の動きだった、拾い上げるとこ(笑)。

 まっつメイトと一緒の観劇だったわけだから、終演後もふたりできゃーきゃー。
 うおお、まっつ~~、まっつ~~。

 ごちそうさまっす、乱れ髪まっつ!

 
 ちなみに。
 この日は、販売DVDの収録日だったよーです。
 カメラが何台も入ってました。

 頼むよTCAさん!
 全体流すだけでいいから、後半のヘアバンド無しまっつも撮ってね? 収録してね?!

コメント

日記内を検索