なんの確証もなく、ただ考える。

 まっつファンの、まっつファン的偏った視野により、『Red Hot Sea』を再構築する場合、決してはずせないのは、「幽霊船」だ。
 まっつは、「幽霊船」の歌手として出演。
 これが確定ならば、おのずと他のことも見えてくる。

 「幽霊船」に登場しているのだから、その直後の「コーヒールンバ」には出られない。
 従って、今回不在の壮くんのポジションにまっつが入ることはない。部分的な移動はあっても、ただ単純に「ひとり抜けましたー、だからひとり上がりますー」で役付きがそのままスライドすることはない。

 また、幽霊役をやっているのだから、妖精さん役も、物理的にできない。

 幽霊船の最後の場面に、妖精さんは登場するわけだから、無理。
 ええ、ただ単純に「ひとり抜けましたー、だからひとり上がりますー」で役付きがそのままスライドした場合、壮くんのポジにみわさんが、みわさんのポジにまっつが入ることになってしまうが、…………いやいやいや、マジでソレだけはありえないっ。
 中村Bならナニも考えずに「ひとり抜けましたー、だからひとり上がりますー」をやるかもしんないけど、いちおー草野だし、草野がナニ考えてるかわかんないけど、とりあえず番手による役目持ち上がりはナイはずっ。

 まっつが妖精さんだったら、スーツケース引きずって全国ついて回るしかなくなりますので、あってもらっては困ります。

 まっつの妖精さんが見たいわけではなく、それくらいありえないこと、という比喩ですわな。
 キャラクタ的(まっつは女装やフェアリーは似合わないと思う。まともに見たことないけど、「やめておけ。な?」と思う)にも、路線的(女装させたりフェアリーさせたりするのは、劇団が路線として推したい人のみです、通常)にも、まっつではありえないので、そんな役目が回って来るとしたらあってはならない「なにかのはずみ」なので(例・『エンター・ザ・レビュー』の兄鳥)、この目に焼き付けておかなければなりません(笑)。

 つまりソレはありえないってことで、話を戻す。

 まっつが「幽霊船」に出る。
 ここをスタート地点に考えると、まっつだけでなく周囲も見えてくる。や、わたしの偏った視界(笑)に。

 妖精さん役は、誰か。
 ……頼む、もうみわさんに子役とか女役とかさせないでくれ。わたしは男役のみわさんが見たいんだ。

 みわっちが壮くんのポジションに入って、妖精さんは他の若手でいいんじゃないの?

 妖精さんは大きな役なので、娘役なら2番手相当の人が相応しい。
 男役なら、売り出したい、今後バリバリプッシュしたい若手くんで。
 男役としての魅力は出せないけれど、とりあえず観客に存在を認知してもらえる役だから、若手の売り出しには最適の役。(つまり、ベテラン男役スターのみわさんに、貴重な男役人生の1公演費やしてまでさせなくても、てな役だ。『Paradise Prince』のみっちゃんの役と同じで)

 みわさんの「コーヒールンバ」、みわさんのロケットボーイ、そして「スカートめくりの男」!!(そんな役名だっけ?)

 もしもみわっちがまた妖精さんだとしても、まっつは壮くんのポジには入らないと思う。そんなことしたら、組内バランスのおさまりが悪い。
 あくまでも「幽霊船」をやりつつ(こだわる)、部分的に壮くんの仕事もする、ぐらいかな。あ、絶対に「ロケットのお兄さん」は回ってこないと思う(笑)。

 めおくんやまぁくんも自分たちの役をこなしながら、壮くんの仕事も分け合う感じ? 彼らはみつるが抜けた分のポジションアップがあるから、それに加えて壮くんの仕事もしたら、かなりオイシイことになるのでは?
 それともここで一気にまぁくんを壮くんポジにすこんと入れちゃう? 未来のスターとして、育てるつもりならばアリだと思う。

 や、でもほんと、みわさんは壮くんの位置でヨロシク。妖精さんは若手くんで。

 まっつは幽霊船の歌手やってくれれば、それでもう文句はないです。
 あのセクスィ・ワイルドなまっつを、再び見られるのなら。
 (セクシー・ワイルドってのは、クール・ビューティの反対語ですよ、みなさん!)

 てゆーかぶっちゃけ、出番減らされるかもしれない、とは思ってますよ、『エンター・ザ・レビュー』がそうだったように。「幽霊船」だけはそのままでありますように。なむなむ。

 
 なんの確証も情報もなく、勝手にほざいてるだけですよー(笑)。予想なんて間違っていてナンボ、思い込みでナンボ。まっつまっつまっつ!(とりあえず言ってみる)
 どうなるんでしょうね、ほんと。

 まあ、タイトルに『II』がついてるから、多少は変わるんだと思うが。

 ひとつだけ、確実に変わるとわかっていて、心から喜んでいることがある。

 棺桶は、飛ばないよね?
 全ツでは無理だよね?

 これだけは、心底うれしいわ。

 
 花組の次回公演の出演者がそれぞれ発表になりました。
 全国ツアー『哀しみのコルドバ』『Red Hot Sea II』と、壮一帆主演バウホール『オグリ! ~小栗判官物語より~』の。

 まっつは予想通り、全ツです。
 おサカナまっつ再びっす(笑)。色もそのままグリーンなのかな。

 芝居はわたしにとっての鬼門、柴田+中村Aなんで、期待せずにいます(笑)。
 初演はさすがに知らない。ヤンさんの再演は、初日を2回見ました。大劇場初日と、阪神大震災で公演中止、劇場飛天(現梅芸メインホール)で急遽上演再開された初日を。……飛天での初日、最後の挨拶でヤンさんが泣き出したことも、おぼえてる。

 
 キムシンの久々のバウ作品、出演者の顔ぶれがナニ気に濃い気がする……(笑)。
 演出家によって役者の好みはあるんだろうな、そこはクリエイターであり、人間だから。
 キムシン作品での壮くんは愉快なので、とてもたのしみだ。
 でもって2番手はみつるだよね? 壮くんとみつるって、『黒蜥蜴』の刑事チームじゃん。キムシン絶対、このあたりのヒトたち好きだよね、あのときのみつる、みわまつよりオイシイ扱いだったし。

 だからこそここに、さおたさんの名前がないことが、残念だ。組長が全ツに行くのはデフォだから、さおたさんがバウだと思ったよ。そして、壮・さおた・みつるという、なつかしの刑事トリオ再びなノリを期待できたんだが。
 それはまたいつか、に託そう。

 キムシンはポスターセンスいいから、壮くんのビジュアルが心から楽しみだ。

              ☆

 話は変わりますが、わたしが大昔に書いた記事に拍手をぽちってくれている方々(複数? それともひとり?)、えーとその、うれしいんですが、もしよかったらナニがよくて拍手クリックしてもらえてるのか、教えてもらえないでしょうか……。

 や、そもそも拍手なんてまったくもらえないのよ。
 なのにその数少ない拍手の割合が、ここ数ヶ月全体の半数近くをひとつの記事が占めているってゆーのは、ちょっとびっくりってゆーか。

 書き下ろし記事ならともかく(つってもここ2ヶ月くらいナニも書いてないよーな)、2002年に書いた記事っすよアレ……。
 しいちゃんと、トウコのことしか書いてないと思うんだが。……トウコファンの人かなあ、クリックしてくれてるの……と、想像してるんですが。

 て、ココに書いても読んでくれてナイかなあ。
 もしトウコちゃんの記述ゆえにクリックしてくれてるんだったら、再度記憶掘り起こして新しくあの公演の想い出書きますよ~~! と、言ってみる……。

コメント

日記内を検索