がおりくん、新公主演おめでとー!

 新人公演『ZORRO 仮面のメサイア』観劇。

 長年ひとりっこ政策だった雪組が、毎回新公主演者がチガウなんて、なんかとっても感慨深いっす。
 新公主演したからといってトップ路線にならなくてはならない、路線からはずれたら即退団しなければならない、という風潮が薄れつつある今、できるだけたくさんの子たちに、とりあえず真ん中経験させるのは大賛成。
 トップの素質のある子は、なにも5回も6回も新公主演して、7回も8回もバウ主演しなくても、ちゃんとトップになれるから。それだけのものを神様から授かって生まれてきているから、ひとりっこ政策は無意味だと思う。

 がおりくんは確実な実力を持ち、ビジュアルの端正さもあり、特に穴はない、あるとすればそりゃーもー、ただ、その、かなという、男の子。
 『君を愛してる』新公でキムの役を演じ、華とかムードで持っていくところを技術で、力尽くで支えきった姿が忘れられない(笑)。
 なまじ技術があるもんだから、下手をすると縁の下の力持ちになってしまいそーなところで、新公主演という華々しい経験ができて、心からよかったと思う。脇を何度演じるより、1回真ん中に立つことで、華スキルを何倍も磨けたはずだもの。

 タカラヅカらしい、と評されるこの『ZORRO 仮面のメサイア』は、新公という観点でも良いのかもしれない。
 「勢い」で突っ走ることが可能だからだ。

 タカラヅカらしい、穴とハッタリに満ちた作品。
 ガチガチに作り込まれたモノではなく、あちこちゆるゆる、されど見た目は派手。
 若者たちが勢いに任せて演じてしまうことが、可能。

 大変なのは、小物使い。マントだの剣だの、立ち回りだの。
 そーゆー部分が大変とはいえ、正塚芝居みたいな役者の根本に関わる部分が大変ってわけじゃないもの。

 がおりくんは小物使いに四苦八苦しながらも、堂々と演じきった。

 踊れる、てのは強いね。
 最初のゾロがゾロゾロ場面でも、真ん中の彼は安心して見ていられた。
 歌える、てのは強いね。
 銀橋その他のソロを、安心して聴いていられた。

 もっともがおりくんは歌ウマ認識のため、「もっと歌えるんぢゃ?」と高いハードルで見ちゃったけどね。

 やることが多すぎて大変!という感じではあった。
 一旦抜いた剣はなかなか鞘に収まらないし、花瓶はひっくり返すし。
 観ている方も彼の「やらなければならないこと」を一緒に指折り数えている感じで、あまり落ち着いて「芝居」まで観られなかった気がする(笑)。

 
 次期トップ娘役であり、2回目の新公ヒロイン、ロリータ@みなこちゃんは……1回目と同じく、となみちゃんのコピー。
 ……器用なのも真面目なのもわかったから、別のモノを、みなこちゃん自身の役作りを見たかったっす……。

 台詞回しや声がとなみちゃんそっくりなのに、賢そうに見えるのが、個性と言えば個性か。

 民衆を扇動するところも、政治的プランがあってやっているように見えた。もっとも彼女が革命のリーダーには思えないから、なにかしら背後に組織があって、組織の思惑でアジテーターを務めている感じ。

 なまじ知性があるよーに見えるから、自殺行為の扇動を浅慮にやっているように見えないんだよね。
 神父処刑に反対するにしろ、あそこで演説カマして、ロリータはナニがしたいのか。
 武装した兵に囲まれた状態で民衆を煽るってことは、暴動を起こすことが目的? 今まさに銃を持った兵隊に、素人の民衆に素手で立ち向かえと。
 ……ものすごい惨劇が待っている気がして、その行為には恐怖しか感じない。
 それとも、軍隊は暴徒と化した民衆にも一切発砲せず、ただ黙って殺されるか、あるいは逃げ出すとでも思っているのか。
 ロリータの行為は、めちゃくちゃすぎる。
 彼女がアホだと一目でわかれば、まあ、「ナニも考えてないんだな」で済むが(済ませちゃいかんが、谷作品だし)、理性も知性もありそうな女性があえてそれをするとなれば、そこに理由を考えてしまうでしょ?
 ここで暴動を起こしても軍隊が味方に付くよう根回し済だとか、あるいは彼女こそがスペイン側の回し者で、簡単にアジに乗って反抗する民衆を皆殺しにするのが目的とか。

 ロリータは浮世離れした善良なお嬢さん、でなくてはならず、とにもかくにもぶっとんでいなくてはならない、真っ当に地に足が着いていてはならないのだと、改めて思った。
 どれだけアホで迷惑で、一歩間違えれば大惨事死者何十人か何百人か、てゆーかベルナルドが殺されたのはぶっちゃけこの子のせいだよね、とかを、全部不問にするアホかわいさがないといけないんだ。

 とゆーことで、となみちゃんの芝居を丸コピするのは正しいのかもしれないが、ただなぞっているだけでは脚本の粗がまんま出てしまう。壊れた部分を力尽くでねじ伏せるのがトップスターの仕事、となみ姫はそのへん天分でクリアしちゃってる人なので、みなこちゃんもがんばって欲しい。

 
 メンドーサ@りんきらは……なによりまず、ビジュアルかなー。
 とくになにができないとかいうんじゃないけど、タカラヅカってやっぱり外見が必要なんだと、しみじみ思った。
 ぶっちゃけ痩せてくれれば、印象もずいぶんチガウだろうに……絶対外見で損してるよ……。

 てゆーか、メンドーサ大佐が、悪役だ。

 すっげー憎々しい。同情ナシで「うわっ、嫌なヤツ!!」と出てくるたびに思えた。
 新公なので主役に圧倒的なヒーロー・オーラがあるというわけでは残念ながらないため、悪役をグレーにせず真っ黒にしたのは、バランスとしていい感じ。
 メンドーサがわかりやすく悪役なので、それだけで主役のヒーロー度が上がる感じ。

 
 オリバレス総督@咲奈くんは……なによりまず、ビジュアルかなー。
 とくになにができないとかいうんじゃないけど、タカラヅカってやっぱり外見が必要なんだと、しみじみ思った。
 
 と、コピペして使ってみる。
 総督役って、かなめくんが美貌だけで持っていってたんだなあ。きれいな衣装を着て美貌を披露する、以外には、なんつーかこう、しどころのない役だなと。だって、キャラ的には専科さんでもいいくらいだもんねえ。専科さんならしどころなくても存在感で見せちゃうし。

 咲奈くんはスタイルが良いので、お顔のまんまるぷくぷくさが残念でならない。若いから仕方ないのかな。もともときれいな子のはずなのに、お化粧の問題かなあ。
 そして、彼の武器である歌はないわ、舞踏会ダンスくらいしかわかりやすく踊る場もないわ、前回のような少年役ではなく大人の男の役で、魅力を出しにくかったのだとは思うが、いろいろ残念だった。

 とはいえ、学年を考えれば、十分及第点。まだ研2……4月からやっと研3だもんな。
 少年役でなく、大人の男に真っ向から挑戦している姿は気持ちいい。

コメント

日記内を検索