初日、劇場にてあれこれ。@エリザベート
2009年6月8日 タカラヅカ で。
「先に観劇感想書くべきだよな」と途中で思い立って順番差し替えたんだけど、ほんとは「タカラヅカを観に行きました日記」を先に書いていたんだ。
や、だってココ、わたしの観劇日記ブログだし(笑)。
月組2回目の『エリザベート』、初日を観てきました。……ではじまる、ふつーに公演内容の感想、以外のこと。
前回の月組『エリザベート』初日に感じたあの異様な緊張感はなかった。
あんときはなあ、はじめての男役のシシィ、しかもあの男の中の男、あさこ様がまさかのシシィ役っつーんで、劇場全部がすげー緊張していた。
また、雪組再演『エリザベート』も、水くんのトップお披露目初日でもあったので、劇場内の空気がちがった。
かたや話題沸騰のあさこシシィ+トップスター退団公演の初日、かたやトップスターお披露目初日、どちらの公演も初日はすげーチケ難で、チケット用意するのが大変だった。
今回はあくまでもふつーの公演なので、そこまでの緊張感はなく、チケット事情も落ち着いていた。サバキも出てたし(わたしも1枚さばいた・笑)、立見も出てたし、需要と供給がいい具合に釣り合って、盛況盛況。
月組は前回の『夢の浮橋』も客入り良かったみたいだし(わたしが知る限り)、安定しているイメージ。
花組全ツ写真目当てで開演前にキャトルレーヴに行ったんだが、プログラムのあさこトートはめっちゃ美しいし、トート&シシィのテディペアなんつーものが売り出されていて、これがまためっちゃかわいいし! いいなあ、あさこちゃんファンはグッズがいっぱい買えて……と、グッズスキーは指をくわえる(笑)。
んで、公演ストラップが2種類発売されていた。……あれ?
たしかに以前は芝居とショー2種類発売されていたし、1本モノの『太王四神記』は色違いで無理矢理2種類出していたが、ソレやめたんじゃなかったの?
少なくとも前回の雪組は1種類しか発売されていなくて、「1公演2種類出すのは不経済だからやめたのかな」と思ってたんだが……なんで雪組だけ??
ストラップは、すみれ色のトートバージョンと、白のシシィバージョン。……買ったことはないけど、見るのは好きなので、2種類出してくれるとうれしい。
ただ、ここまで「シシィ」をキャラクタ化してグッズ展開するなら、キャスティングをもっと考えるべきだったんじゃないかなあ、とか、相変わらず余計なことを考える。
グッズって作品ファンより結局のとこ、スターのファンが買うものだと思うから。
トップスターしかオリジナルグッズが発売されないのは、組でいちばん集客力があり、いちばん人気の人でないと、そのグッズも売れない、作る必要がないってことでしょう?
カレンダーやパーソナルブックだって、一部のスターしか発売されない。それは、一定数以上売れるとわかるラインの人しか、作ることができないから。
たとえばあさこちゃんがシシィをやっているときに、このシシィストラップやシシィ白クマを発売したら、あさこファンの何割かは記念に買ったんじゃないかと思う。
カチャシシィが、あさこシシィ以上に個人ファンが多いとは思えないんだが……。
劇団って、微妙にズレてるなー、と思う。
グッズ好きなのでついグッズについてはいろいろ勝手に考えてしまうんだが、95周年フィギュアにしろ、一から作らなくてはならないちゃんとした(コストのかかる)グッズより、既存グッズにのっかってしまえばいいのに。
たとえばあちこちで限定版が売っているキューピーストラップ。気軽にオリジナルが作れるのか、際限なく種類が増え続けているあの文化にのっかって、公演ごとに「トップスター・キューピー」を作っちゃうとか。低価格だから、リピート基本でグッズやおみやげには手を出さないヅカファンも、気負わず購入できる。
……て、友人にキューピー集めている人がいたり、某卒業ジェンヌのフェアウェルパーティの記念品に、緑袴姿の***ちゃんキューピーが制作されていたことを知っての偏った意見だが(笑)。
月組って人少ないの? ……と、本来若手でまかなう場面に、中堅を導入していたときに思ったのは、その前に劇場ロビーの写真ブランクを前もって見ていたことも原因だ。
劇場入口入ったところのロビー、自動ピアノのあるあの空間に、今回の公演のスター写真が飾ってある。キャトルレーヴ入口の上に、ずらりと一列に。
左から基本学年順で。
それが。
右端がふたつ、空いてるんだわ。
写真立てだけが飾ってあって、中身はナシ。
……スターの写真、なんだよね? 場所はあるのに写真がないってことは、「飾るに相応しいスターが、月組にはいない」ってこと? 他組は全部埋まるほどスターがいるけど、月組はスター不足で欄が空いてるんです、ってこと?
なんかもー、すげえトホホなんですが。
そーゆーみっともないこと、やめようよ~~。
写真立てだけあって、中身ナシなんて、「人材不足・スター不足」と自分たちで言ってるよーなもんじゃん。格好悪いよ。
月組にスターがいないとは思っていない。
わざわざブランクを作ってある理由は、ヅカファンにはわかるだろう。
学年順の右端に飾ってあるのは、シシィ@カチャの写真だ。
本来トップスターは下級生であっても左端の特別ポジションに掲示するのだが、今回は特例だ。カチャは別に月組トップスターぢゃない。
だからカチャは学年順の位置にしか飾れない。しかし、彼女は「エリザベート」だ。『エリザベート』という公演のタイトルロールだ。公演タイトルを冠されたヒロインを、「その他大勢」の中に混ぜるわけにはいかない。
その二律背反の結果、「右側のいちばん端」にシシィの写真を飾った。「いちばん端」だから、「特別」っぽい。この位置なら、ナニも知らない一般客も変には思わないだろう。
……変だってば。
「いちばん端」にするなら、隣にある空っぽの写真立てをはずせよ~~。
写真立ては壁に貼り付けてあって、はずすには工事が必要というなら、やれよ、工事。
大劇場のフォーマットで対応しきれないような人事をしちゃったんだから、責任持ってフォローしろ。
空っぽの「スター位置」を貼り付けておくよーな、みっともないことするなよ~~。
なんかもお、いろいろ中途半端で格好悪いっす、劇団。
「てきとー」感が透けて見えるのがやだな。本気でとことんやってないっていうか。
いやまあ、こんなのは舞台の出来とは関係ない、どーでもいいことなんだろうけど。
でも、タカラヅカってほんと、いろいろ大変だよな。一般観客には無関係なルールがあって。でも、一般客の目も意識しなければおかしいと思うし。
わたしはヅカファンで、ヅカならではのこだわりもわかるし大切にしたいと思うけど、それでもやっぱ一般客を忘れるよーな作りにはして欲しくないと思ってるから、複雑だわ。
楽までに改善されるかな。されるといいな。
と、そんな、観劇に至るまでの日常日記。
「先に観劇感想書くべきだよな」と途中で思い立って順番差し替えたんだけど、ほんとは「タカラヅカを観に行きました日記」を先に書いていたんだ。
や、だってココ、わたしの観劇日記ブログだし(笑)。
月組2回目の『エリザベート』、初日を観てきました。……ではじまる、ふつーに公演内容の感想、以外のこと。
前回の月組『エリザベート』初日に感じたあの異様な緊張感はなかった。
あんときはなあ、はじめての男役のシシィ、しかもあの男の中の男、あさこ様がまさかのシシィ役っつーんで、劇場全部がすげー緊張していた。
また、雪組再演『エリザベート』も、水くんのトップお披露目初日でもあったので、劇場内の空気がちがった。
かたや話題沸騰のあさこシシィ+トップスター退団公演の初日、かたやトップスターお披露目初日、どちらの公演も初日はすげーチケ難で、チケット用意するのが大変だった。
今回はあくまでもふつーの公演なので、そこまでの緊張感はなく、チケット事情も落ち着いていた。サバキも出てたし(わたしも1枚さばいた・笑)、立見も出てたし、需要と供給がいい具合に釣り合って、盛況盛況。
月組は前回の『夢の浮橋』も客入り良かったみたいだし(わたしが知る限り)、安定しているイメージ。
花組全ツ写真目当てで開演前にキャトルレーヴに行ったんだが、プログラムのあさこトートはめっちゃ美しいし、トート&シシィのテディペアなんつーものが売り出されていて、これがまためっちゃかわいいし! いいなあ、あさこちゃんファンはグッズがいっぱい買えて……と、グッズスキーは指をくわえる(笑)。
んで、公演ストラップが2種類発売されていた。……あれ?
たしかに以前は芝居とショー2種類発売されていたし、1本モノの『太王四神記』は色違いで無理矢理2種類出していたが、ソレやめたんじゃなかったの?
少なくとも前回の雪組は1種類しか発売されていなくて、「1公演2種類出すのは不経済だからやめたのかな」と思ってたんだが……なんで雪組だけ??
ストラップは、すみれ色のトートバージョンと、白のシシィバージョン。……買ったことはないけど、見るのは好きなので、2種類出してくれるとうれしい。
ただ、ここまで「シシィ」をキャラクタ化してグッズ展開するなら、キャスティングをもっと考えるべきだったんじゃないかなあ、とか、相変わらず余計なことを考える。
グッズって作品ファンより結局のとこ、スターのファンが買うものだと思うから。
トップスターしかオリジナルグッズが発売されないのは、組でいちばん集客力があり、いちばん人気の人でないと、そのグッズも売れない、作る必要がないってことでしょう?
カレンダーやパーソナルブックだって、一部のスターしか発売されない。それは、一定数以上売れるとわかるラインの人しか、作ることができないから。
たとえばあさこちゃんがシシィをやっているときに、このシシィストラップやシシィ白クマを発売したら、あさこファンの何割かは記念に買ったんじゃないかと思う。
カチャシシィが、あさこシシィ以上に個人ファンが多いとは思えないんだが……。
劇団って、微妙にズレてるなー、と思う。
グッズ好きなのでついグッズについてはいろいろ勝手に考えてしまうんだが、95周年フィギュアにしろ、一から作らなくてはならないちゃんとした(コストのかかる)グッズより、既存グッズにのっかってしまえばいいのに。
たとえばあちこちで限定版が売っているキューピーストラップ。気軽にオリジナルが作れるのか、際限なく種類が増え続けているあの文化にのっかって、公演ごとに「トップスター・キューピー」を作っちゃうとか。低価格だから、リピート基本でグッズやおみやげには手を出さないヅカファンも、気負わず購入できる。
……て、友人にキューピー集めている人がいたり、某卒業ジェンヌのフェアウェルパーティの記念品に、緑袴姿の***ちゃんキューピーが制作されていたことを知っての偏った意見だが(笑)。
月組って人少ないの? ……と、本来若手でまかなう場面に、中堅を導入していたときに思ったのは、その前に劇場ロビーの写真ブランクを前もって見ていたことも原因だ。
劇場入口入ったところのロビー、自動ピアノのあるあの空間に、今回の公演のスター写真が飾ってある。キャトルレーヴ入口の上に、ずらりと一列に。
左から基本学年順で。
それが。
右端がふたつ、空いてるんだわ。
写真立てだけが飾ってあって、中身はナシ。
……スターの写真、なんだよね? 場所はあるのに写真がないってことは、「飾るに相応しいスターが、月組にはいない」ってこと? 他組は全部埋まるほどスターがいるけど、月組はスター不足で欄が空いてるんです、ってこと?
なんかもー、すげえトホホなんですが。
そーゆーみっともないこと、やめようよ~~。
写真立てだけあって、中身ナシなんて、「人材不足・スター不足」と自分たちで言ってるよーなもんじゃん。格好悪いよ。
月組にスターがいないとは思っていない。
わざわざブランクを作ってある理由は、ヅカファンにはわかるだろう。
学年順の右端に飾ってあるのは、シシィ@カチャの写真だ。
本来トップスターは下級生であっても左端の特別ポジションに掲示するのだが、今回は特例だ。カチャは別に月組トップスターぢゃない。
だからカチャは学年順の位置にしか飾れない。しかし、彼女は「エリザベート」だ。『エリザベート』という公演のタイトルロールだ。公演タイトルを冠されたヒロインを、「その他大勢」の中に混ぜるわけにはいかない。
その二律背反の結果、「右側のいちばん端」にシシィの写真を飾った。「いちばん端」だから、「特別」っぽい。この位置なら、ナニも知らない一般客も変には思わないだろう。
……変だってば。
「いちばん端」にするなら、隣にある空っぽの写真立てをはずせよ~~。
写真立ては壁に貼り付けてあって、はずすには工事が必要というなら、やれよ、工事。
大劇場のフォーマットで対応しきれないような人事をしちゃったんだから、責任持ってフォローしろ。
空っぽの「スター位置」を貼り付けておくよーな、みっともないことするなよ~~。
なんかもお、いろいろ中途半端で格好悪いっす、劇団。
「てきとー」感が透けて見えるのがやだな。本気でとことんやってないっていうか。
いやまあ、こんなのは舞台の出来とは関係ない、どーでもいいことなんだろうけど。
でも、タカラヅカってほんと、いろいろ大変だよな。一般観客には無関係なルールがあって。でも、一般客の目も意識しなければおかしいと思うし。
わたしはヅカファンで、ヅカならではのこだわりもわかるし大切にしたいと思うけど、それでもやっぱ一般客を忘れるよーな作りにはして欲しくないと思ってるから、複雑だわ。
楽までに改善されるかな。されるといいな。
と、そんな、観劇に至るまでの日常日記。
コメント