『宝塚巴里祭2009』の構成が良かったのかどうか、わたしにはわかりません。
 びんぼー人なので通常ディナーショーなんてものはまったく縁がないし、スカステですら過去に『巴里祭』番組をまともに見たのは、去年のともちんのときのみです。(これでもともちんスキー、他は映像ですら見ていない)

 ともちん巴里祭映像を見たときは、まさか自分の身に降りかかってくるとは思ってないのでぼーっと流し見しちゃったし。(わたしの身には関係ありませんってば)

 過去の巴里祭と比べてどうこうとか、スタンダードと比べてどうこうとか、まったく語ることができません。なにしろ初体験。
 巴里祭的にどうこうではなく、ただのまっつファンとして言うと。

 なんつっても、サムいお笑い場面がなくてよかったっ!!

 あとから映像で「作品」として客観的に楽しむ場合、お笑い場面は困るんですよ。笑えないことが多くて。
 本公演などと違って、客席とステージが近く、客席降りも頻繁にある……ディナーショーならではのお遊び、というか、コント。
 寸劇だったり、トークだったり、いろいろあるけど。
 そーゆーお笑い場面はその場のノリが大切。出演者と客が双方向性たり得る、DS会場のみで成り立つ空気感。

 そーゆーコントは、あとからテレビで見てもそれほど楽しくない、んだよなー、わたし的には。

 もちろん、「あとからテレビで見る」ことを考えて、演出の幅を狭めるのは、本末転倒だ。映像よりもまず、ナマのステージで、客席と対話することを考えるべきだ。
 と、わかっちゃいるけど、ナマは1回限りで終わっちゃって、録画したテレビ放送は何十回何百回リピートするとわかっているだけに、「1回だけ楽しい」演出よりは、そのあと何十回何百回楽しめる演出の方が、ほっとする。

 や、まっつ人生に何度もDS主演があるなら、1回くらいはコントやってくれてもいいかもしれんが、今のところ先はわかんなくて唯一無二かもしんないんだから、歌とダンスだけ直球勝負! でいいっす。ありがたいっす。
 あとからスカステ放送を何百回リピートさせてもらいますから。

 とゆーことで、歌だけ正味ぱんぱんに詰まっていて、トークすらほとんどなかったのが、うれしい。

 そして、「黒と赤と情熱の世界」だったのも、うれしい。
 パステルピンクやペパーミントグリーンの世界でなくてよかった。かわいくてさわやかできらきらでなくてよかった。

 ねっとり重くて暗くて、「どこが巴里祭?!」でよかった。

 途中から「これってフラメンコ?」なダンスになったり、「何故タンゴ?」だったり、「ここでボレロかよ!」だったりするのが、すごくツボ(笑)。
 ヨーロッパはひとつってことで、いいじゃんいいじゃん、「巴里」であるより、「まっつに似合うモノ」で。

 うん。
 実は、『巴里祭』ポスターを見て考えてたんだ。

 あのやたらめったら、かわいくさわやかなポスター。
 あのポスターは、ポスターとして、イイ。アリだと思う。

 が。

 あのポスターまんまな世界を、見たいだろうか? まっつで?

 う、うーん……。
 てゆーかそもそもまっつって、「パリ」ってイメージかぁ?

 いやその、まっつがどうであれ、これは「巴里祭」で「パリ」なのは前提なんだから仕方ないけど。けど、そもそもまっつがパリとかショースターな人ぢゃ……ゲフンゲフン。

 トリコロールのかわいいポスター、そして、ポスターのイメージを引き継いだかわいいセット。
 たぶんふつーに「巴里祭」というんで、どんな公演になるか内容が決まる前に、一般的イメージで発注したんだろうなと思えるものたち。

 それを裏切る、重く暗いパッショネイトなステージ(笑)。

 「巴里祭」というイメージよりも、主演者の個性を尊重した作りに、主演者ファンとしては感動しました(笑)。
 だからもお、構成がどうとかわかんない。「よかった! 中村B、GJ!」としか。

 んで、衣装がやたらとクラシカルだったのもGJ。

 えー、まつださんは白燕尾と黒燕尾、両方着ています。
 そして、この両方で、シルクハットかぶってます。

 山高帽ですよ。クラシカルですよ。さらにステッキまで持っていたりしますよ。

 某ゆみこファンの証言によると、ゆみこちゃんは『巴里祭』主演時に、べつに山高帽はかぶってなかったそーです。『巴里祭』=山高帽、ではないそうです。

 なのに、まっつは山高帽。しかも、2回も(笑)。

 ヅカでは燕尾は燕尾で独立していて、べつにシルクハットまでかぶる必要ないじゃないですか。なのにわざわざかぶって登場させるだけでも「へええ」てなもんだが、それが2回、色まで変えて出てくるともお。

 まっつには、クラシックなモノが似合う。と、わかってやってるってことですよね??

 中村Bせんせ、握手しましょー、握手!!(相手に嫌がられますって)
 同感です、納得です、まっつまっつです!

 ただ、「中村Bのまっつのイメージって、赤なんだ」と、前述の某ゆみこファンが言ってたのは、どうかと思いますが。
 そーいや『ファントム』でまっつ、赤を着ていたっけ……まっつなのに赤……と、絶句した思い出が……。
 ああでも、あの赤いマタドール服のまっつ、かっこよかったなあ。

 て、中村Bはナニ気にまっつの魅力を引き出すのが得意??

 ここんとこ中村B株は落ちるままだったのが、ここでぎゅーんと跳ね上がりました。や、単純ですから!

 
 もっとも。
 これで数ヶ月後のスカステ放送が「著作権の都合により」カットだらけだったりしたら、株は暴落すると思いますが。

 頼むよ中村B、そしてスカステ!!

 
 あ、『宝塚巴里祭2009』ポスターは、友人のアドバイスに従って、天井に貼りました。
 ベッドの上です。
 朝起きるとまずまっつが見えます。

 ……じつはもう何年も前からトド様(素顔)ポスターが貼ってあったんだが……トド様をはがして、かわりにまっつを貼った。
 このトド様、何年前のものだろう……紙がごわごわになってる……。そしてまっつも、一度貼ったが最後、何年も貼り続けることになる、とこの古い古いトド様ポスターが物語っている……。

コメント

日記内を検索