一年の計は元旦にあるそーなので・続、まっつまっつ。
2010年1月2日 タカラヅカ イベントごとはダイスキなので、初詣は欠かせない。
毎年必ず出かける近所の神社と、京都の伏見稲荷。そして毎年じゃないが高確率で足を運ぶ伊勢神宮。あ、あと今年は京都の八坂神社と清水寺にも行ったなー。
たくさんの人の中で手を合わせ、祈願するもろもろのなかに、まっつのことがある。
毎年必ず、まっつのことを祈っている。
あたりまえのことなので、いつもナニも思わなかったんだけど。
ふと、思ったんだ。
きっときっと、たくさんの人がジェンヌのために祈ってるんだろうなと。
わたしは神仏への祈願っつーのを正式にどうやるもんなのか、無教養ゆえによくわかってなくて、ただなんとなく周りの人がしているよーにしているだけで、さらに目に見えない祈願内容はもっとナニが正しいのかわからないんだが。
でもたぶん、想像だがみんな、「希望」を祈っているんじゃないかな。
新しい年のはじめ、神様に手を合わせるそのときに。
「良いこと」「プラスなこと」を祈っているんじゃないかな。
新年早々の祈りが「**が破壊されますように」とか「**が不幸になりますように」とかは祈らないんじゃないかと、なんとなく思う。根拠はナイが。つか、わたし個人でいうなら、いつであっても、神社などで手を合わせてマイナスなことは思ったことないし。
絵馬や護摩木を見ても、「家内安全」とか「良縁祈願」とか、書かれているのはプラスなこと、「こうあったら良いな」ということだし。
祈るのは、希望。
自分のことでも他人のことでも、景気だとか国だとか世界や地球のことでも。
有名神社で人混みにおしくらまんじゅうされながら、思うんだ。
今ここに、どんだけの「希望」が満ちているのか。
みんなみんな、今、なにかしらプラスなことを強く思い浮かべて、ここにいる。
しあわせになりたい。
あのひとが、しあわせでありますように。
そーゆー「希望」のなかに、ジェンヌへの祈りもある。
きっときっと、たくさんの祈りがあるんだろう。
まっつのことを祈る人たちも、きっといっぱいいるんだろう。
そして、スターさんになればなるほど、たくさんの人が、その人のために祈っているよね。
不特定多数のひとに、そのしあわせを祈願されるってすごいなあ。
それだけのプラスの気を受け止めて、あの華やかな迷宮に立ち続けるフェアリーたちはすごいなあ。
いつもの神社でおみくじを引いた。
物心ついたころから、記憶にある限りずーっと引き続けてきた某宮のおみくじ。
今年は「壱番 大吉」。
願望は「思ふまゝなりされど油断すれば叶はず」だそーだ。
矛盾した文章だと思うんですがね、たかが油断ごときで叶わないんだったら思うままちゃうやん!とゆーか。
まあ神様の言葉なんて矛盾だらけだろうけど。
日付が変わって十数分くらいで引いて「大吉」で、「今年はツイてるのかな」と思ったわりに。
元旦の伊勢神宮参拝で、コンタクト落とすし。
わたしは極度の乱視ゆえ、使い捨てタイプのソフトレンズではなく、大仰なハードレンズ使用なのよ。
値段もそれなりだし、なにより、代えがない。
元旦からソレを紛失するっつーことはだ、観劇に行けないってことだな。
ショップが仕事はじめをしてくれるまではコンタクトなし、ショップに駆け込めても、どーせ取り寄せだからまたしばらくはナシなまま。
お正月期間の観劇はあきらめましたとも。
や、最前列で観られるならコンタクトなしでもいいけど、メガネだとオペラグラス使えないしコンタクトより視界悪いからストレス溜まるばっかで楽しくないんだもん。
正月早々ツイてない、としょんぼりしていたのに。
さらに。
PSPを、落とした。
こっちは紛失ではなく、破損。
……ちなみに、借り物でね……「あ、弁償してくれればいいから。緑色を買って返すように」と、弟にはさくっと言われる。
「僕の分を緑色のを買って返して、でもねーちゃん自身の分もいるから、合計2台買うわけだな。ま、ヨロシク」
ちょっと待て。
PSP2台って、じょーだんぢゃないわっ、そんな金がどこにっ。大劇場S席で4回観劇するのと同じよーな価格(笑)だけど、ゲーム機に出す金があるなら、チケットを買う人生なんだからっ。
春に限定の桜色が出るから、自分用にソレを買うつもりではあるんだが……あうう。
今年は「落とす」年なんだろうか……さめざめ。
三が日で1年分の不運を使い切ったと信じたい。
しかし、コンタクトを使ったことがない人には、「コンタクトを落とした」ってのがあまり伝わらないものなんだなと今さら実感。
落とした瞬間からあわあわと探していたんだが、「今まで歩いてきた道を引き返してみたら?」とか、「本当に今落としたの? 家に帰ったらあるんじゃないの?」と言われ、認識の差にびっくりした。
や、落としたのは「目玉」ですから。カラダの一部を「どこで落としたかわからない」から来た道を戻って探すとか、「持ってきたつもりだったけど、家に置き忘れてたよ、あはは」なんてことはあり得ないから~~!
カラダの一部が欠けるわけだから、落ちた瞬間わかるって(笑)。
新年早々びんぼー一直線。
かなしみの年明け。
ところで、前述のおみくじ。
恋愛運……というか、「縁談」の項。
「思ふに任すべし 高ぶりて破るる恐あり」ですって。
本能のままに萌え~~萌え~~ってやってヨシ、でも萌えすぎると引かれるよってこと?
そうなの、まっつ?!(まっつなのか)
毎年必ず出かける近所の神社と、京都の伏見稲荷。そして毎年じゃないが高確率で足を運ぶ伊勢神宮。あ、あと今年は京都の八坂神社と清水寺にも行ったなー。
たくさんの人の中で手を合わせ、祈願するもろもろのなかに、まっつのことがある。
毎年必ず、まっつのことを祈っている。
あたりまえのことなので、いつもナニも思わなかったんだけど。
ふと、思ったんだ。
きっときっと、たくさんの人がジェンヌのために祈ってるんだろうなと。
わたしは神仏への祈願っつーのを正式にどうやるもんなのか、無教養ゆえによくわかってなくて、ただなんとなく周りの人がしているよーにしているだけで、さらに目に見えない祈願内容はもっとナニが正しいのかわからないんだが。
でもたぶん、想像だがみんな、「希望」を祈っているんじゃないかな。
新しい年のはじめ、神様に手を合わせるそのときに。
「良いこと」「プラスなこと」を祈っているんじゃないかな。
新年早々の祈りが「**が破壊されますように」とか「**が不幸になりますように」とかは祈らないんじゃないかと、なんとなく思う。根拠はナイが。つか、わたし個人でいうなら、いつであっても、神社などで手を合わせてマイナスなことは思ったことないし。
絵馬や護摩木を見ても、「家内安全」とか「良縁祈願」とか、書かれているのはプラスなこと、「こうあったら良いな」ということだし。
祈るのは、希望。
自分のことでも他人のことでも、景気だとか国だとか世界や地球のことでも。
有名神社で人混みにおしくらまんじゅうされながら、思うんだ。
今ここに、どんだけの「希望」が満ちているのか。
みんなみんな、今、なにかしらプラスなことを強く思い浮かべて、ここにいる。
しあわせになりたい。
あのひとが、しあわせでありますように。
そーゆー「希望」のなかに、ジェンヌへの祈りもある。
きっときっと、たくさんの祈りがあるんだろう。
まっつのことを祈る人たちも、きっといっぱいいるんだろう。
そして、スターさんになればなるほど、たくさんの人が、その人のために祈っているよね。
不特定多数のひとに、そのしあわせを祈願されるってすごいなあ。
それだけのプラスの気を受け止めて、あの華やかな迷宮に立ち続けるフェアリーたちはすごいなあ。
いつもの神社でおみくじを引いた。
物心ついたころから、記憶にある限りずーっと引き続けてきた某宮のおみくじ。
今年は「壱番 大吉」。
願望は「思ふまゝなりされど油断すれば叶はず」だそーだ。
矛盾した文章だと思うんですがね、たかが油断ごときで叶わないんだったら思うままちゃうやん!とゆーか。
まあ神様の言葉なんて矛盾だらけだろうけど。
日付が変わって十数分くらいで引いて「大吉」で、「今年はツイてるのかな」と思ったわりに。
元旦の伊勢神宮参拝で、コンタクト落とすし。
わたしは極度の乱視ゆえ、使い捨てタイプのソフトレンズではなく、大仰なハードレンズ使用なのよ。
値段もそれなりだし、なにより、代えがない。
元旦からソレを紛失するっつーことはだ、観劇に行けないってことだな。
ショップが仕事はじめをしてくれるまではコンタクトなし、ショップに駆け込めても、どーせ取り寄せだからまたしばらくはナシなまま。
お正月期間の観劇はあきらめましたとも。
や、最前列で観られるならコンタクトなしでもいいけど、メガネだとオペラグラス使えないしコンタクトより視界悪いからストレス溜まるばっかで楽しくないんだもん。
正月早々ツイてない、としょんぼりしていたのに。
さらに。
PSPを、落とした。
こっちは紛失ではなく、破損。
……ちなみに、借り物でね……「あ、弁償してくれればいいから。緑色を買って返すように」と、弟にはさくっと言われる。
「僕の分を緑色のを買って返して、でもねーちゃん自身の分もいるから、合計2台買うわけだな。ま、ヨロシク」
ちょっと待て。
PSP2台って、じょーだんぢゃないわっ、そんな金がどこにっ。大劇場S席で4回観劇するのと同じよーな価格(笑)だけど、ゲーム機に出す金があるなら、チケットを買う人生なんだからっ。
春に限定の桜色が出るから、自分用にソレを買うつもりではあるんだが……あうう。
今年は「落とす」年なんだろうか……さめざめ。
三が日で1年分の不運を使い切ったと信じたい。
しかし、コンタクトを使ったことがない人には、「コンタクトを落とした」ってのがあまり伝わらないものなんだなと今さら実感。
落とした瞬間からあわあわと探していたんだが、「今まで歩いてきた道を引き返してみたら?」とか、「本当に今落としたの? 家に帰ったらあるんじゃないの?」と言われ、認識の差にびっくりした。
や、落としたのは「目玉」ですから。カラダの一部を「どこで落としたかわからない」から来た道を戻って探すとか、「持ってきたつもりだったけど、家に置き忘れてたよ、あはは」なんてことはあり得ないから~~!
カラダの一部が欠けるわけだから、落ちた瞬間わかるって(笑)。
新年早々びんぼー一直線。
かなしみの年明け。
ところで、前述のおみくじ。
恋愛運……というか、「縁談」の項。
「思ふに任すべし 高ぶりて破るる恐あり」ですって。
本能のままに萌え~~萌え~~ってやってヨシ、でも萌えすぎると引かれるよってこと?
そうなの、まっつ?!(まっつなのか)
コメント