密かな決戦の日。

 話題にもなっていないが、桜乃彩音 ミュージック・サロン『Ever green』-春風のように-のチケット発売日なんだってば!(笑)

 発売開始ジャストに電話がつながるようにと、万全の態勢で臨みましたとも。

 ……もちろん、一発でつながりはせず、「ツーツーツー」を何度も何度も聞きましたが。

 ええ、「ツーツー」という通話中音です。その前に参戦したゆみこさんDSのときのように「ただいまこの電話は大変混み合っております」というお断りテープぢゃなかったっすよ。がんばればつながる!という希望の持てる音でした。
 ちなみに、『巴里祭』のときも話中音でしかなかったっすね……ゲフンゲフン。

 で、無事に宝塚ホテルにつながったわけなんですが。

 座席位置を教えてくれなかった。

 『巴里祭』ではすらっと答えてくれたんですよ、席。
 それで、納得して購入したんですが。

 DS自体あまり行ったことないし、行くときも会頼みっつーか人を介しての場合が多く、そーゆーときに席番なんぞを聞くのは野暮、自力チケ取り以外は座席に期待しない・どこでも喜んで、が当然。
 だからあまり知らないんだけど、よその興行でも、座席位置ってのは不明で販売してるもんなんでしょうか、ディナーショーって。何万円する興行でも、席種関係なく一律料金でも。

 殿様商売だなー。
 にまんごせんえんもする商品なのになー。

 や、タカラヅカの特質として、前売り販売時点で席がわからないのも、想像はできるんですよ。
 会とか特別なお客様の配席関係もあり、明確な座席表自体存在していないんでしょう。直前になってセットするテーブル数を決めるくらいの勢いじゃないかと思う。
 ぶっちゃけ、売れるようならテーブル数増やす算段っていうか。

 だから教えられないのもわかるんだが。
 ホテル阪急インターナショナルは、教えてくれたんですよ、何列目のどこ、と位置までちゃんと明確に。すらっと、さらっと。そのテーブル位置は、自分の電話がつながったタイミングからして、納得のいくものだった。この時間なら、たしかにこのへんだろうなと。
 HHIでは、一般前売りで電話がつながった先着順に、ふつーに配席していた模様。
 別のイベントでも、「私は15分でつながったからここ。あのあたり(何列か前のテーブル)の席の人は10分でつながったそうよ」と言っている人がいたなー。

 これって大事じゃね? 今後の購買意欲につながるよ。
 良い席は一般売りしてません、配席はすべて藪の中です、という態度より。

 HHIがすごいの? 特殊なの?
 それとも宝ホがひどいの?

 昔、前のご贔屓の退団DSで宝ホのチケ取りしたときは、電話がつながっただけで心臓バクバクで座席位置を聞くことなんか念頭になかった。
 あのとき「席を教えて」と言ったら、断られたんだろうか、やっぱ。

 タカラヅカは一般客よりも特別なお客様や会を中心に動いているから、なんとも言えないんだよなー。
 それが正しいかどうかではなく、そーゆーもんなんだから、仕方ない。
 そーゆー世界の文化を、好きになってしまったんだから。

 電話がつながった時間から察する座席位置より、はるかに悪い席だったらヘコむなー。
 だってこのイベント、売り切れてないわけだし。今現在(実は発売日から10日以上経っている・笑)絶賛発売中なわけだし。発売当日の発売開始時刻からそれほど経っていない時間帯につながって、いちばん後ろの端席だったりしたら、一般売りってなんなん?ということになるな。
 ソレでも仕方ない、自分で決断して自分で観に行くのだから、と納得するしかないわけだが。

 ひとつひとつ自分で経験して、スキルを上げていくしかないので、これも経験。
 何時につながってどの席だったかは、貴重なデータとして蓄積する(笑)。

コメント

日記内を検索