記事タイトル日本語変だけどキニシナイ!(笑)

 とにかく、名前がおぼえられない。
 アタマ悪いんやオレ、勘弁してくれよー。

 わたしがこの物語について行けたのは、なんつっても出演者の個別認識ができている、そのことに尽きる。役名はわかんないが、めぐむだめぐむ、とか、ふみかだふみか、とか、しゅん様、らいらい、アーサー……ジェンヌで区別しているのみ(笑)。

 タカラヅカ自体初見の人に、どこまで理解できるんでしょうか、『虞美人』

 
 オープニングの赤いポピーちゃんたち。
 着物をミニスカドレス的にアレンジして着ているのね、赤いタイツで脚線美披露なのね、と他意はなくオペラで衣装をちゃんと眺め……アゴが落ちた。

 ぱ、ぱんつ丸出し……。

 なななんであのデザイン? ミニドレス風着こなしなら、何故股間にスカートがないんだ~~。ぱんつつっーかレオタードなんだろうけど、やっぱヒラヒラで隠して欲しいなと思ったっす。ぱんつは丸出しより、チラリズムがいいっす。

 で、アセって顔の確認をした。まままままさかまっつ、ここにまざってないよなっ?! まっつがぱんつ丸出しミニドレス姿だったら椅子から落ちますよあたしゃ?!

 で、あわてたオペラの中心にどーんとキたのが、くまちゃんの満面の笑顔……こ、こわい……。はっ、失礼しました、天下の美女くみ様に対しそんな……!(最敬礼)
 くまちゃんだけでなく、基本みんなこわかったっす。楽園の乙女たち@『明智小五郎の事件簿―黒蜥蜴』系キワモノさにあふれてるわ、アレ……(笑)。

 い、いやその、かわいいんですよ、遠目には……!!(フォローになっていない)
 キムシンのセンスって、ぶっとんでるなー。しみじみ。あ、上級生男役はまざってませんでした、コレも楽園の乙女たちと同じ。
 
 
 この作品、「**出てきた」と思ったら次の場面で「**は死にました(事後報告)」の連続っすよ。
 きちんと殺される場面がある人は幸運、つーくらい。

 めぐむ出てきた、かっこいー。つか、いきなり大劇場本舞台でひとりで、ってすげー扱いだな、と思ったら、即死亡。
 ふみかかっこいいかっこいい、ナニそのヒーローっぷり! きゃー!! と思ってたら、次の場面で「死にました」。

 王陵@ネコちゃん、役ついてる喋ってる、トップ娘役の虞美人@彩音様を口説いてる、すげーすげー。
 つかネコちゃんその悪役メイクはナニ? 眉とかがんばりすぎてる?(笑)

 と思ってたら、次の瞬間「誰かわからないけど斬ってみたら王陵だった」by項羽@まとぶん。
 もう死んだんかいっ?!

 されどこの「もう死んだ?!」な人たちは、実は半端な通し役の人よりおいしかったりするんだよねええ。
 なんせあちこちに出ている。しかも、歌も台詞もある(笑)。

 めぐむ、ふみか、アーサーあたりのおいしさってば、めおくん以上じゃないだろうか。
 トップとその周辺の人たちの扱いは劇団的に決められてるいるから仕方ないとして、それ以外のところでは演出家の趣味や好みが反映されるかなあ、と。

 キムシン、『オグリ!』チーム好きだよね(笑)。めぐむは出てないけど、彼が唯一新公で2番手だったのはキムシンの『黒蜥蜴』だものね。

 てことで、『オグリ!』で勇名を轟かせた(笑)、呂@じゅりあ、今回もすげえなと(笑)。
 『太王四神記』と役がかぶりまくってるんだが、たしかにキャラには合っている。いい女役さんだと思う。可愛く演じようとか半端な気持ちがなく、潔くどーんと演じてくれるのが気持ちいい。
 役が大きいだけに、路線系の娘役さんで見たかった気もするが……(たとえば、オサふー時代のあすかなら、この役をふつーにやってると思うなー)。

 めおくんの扱いはどうかと思う。出番が少なくても「これが俺の顔? ……美しい♪」ぐらいのインパクトのある役ならともかく。ただ項羽にくっついて舞台にいるだけが主な仕事っつーのは。最後まで一貫して忠臣なのはイイんだけど。

 めおくんと同列な感じの役、鍾離昧@輝良まさとは反対にオイシイ。今までの輝良まさとの役付きからするとびっくりだ。彼もナニ気に『オグリ!』出てたよね。

 途中で殺されてしまうから出番は少なめだけど、衛布@みつるはオイシイんだよなー。
 あの徹底した悪役ぶりはイイわー。
 そして殺されるときが、また。
 下手に台詞がナイのがいいの。彼が最後にナニを思ったか、観客に委ねられてる。そしてみつるの迫真の演技が……!! 萌えまくりっす。

 この学年で子役はどうよ……?!な、稚児@一花。
 たしかに今さら子役は気の毒なんだが、わかっちゃいるが、かわいすぎる。
 ほんっとーにいちかすげえ。子役やらせたら天下一品。野々すみ花か桜一花か、てなもんだわ。

 このお稚児さんにハァハァいってるのが宋義@まりんなんですが、似合いすぎててどうしようかと(笑)。

 でもっていちか、小林少年も明智先生のお稚児さんポジションだったっつーか、キムシン作品での彼女の役って……えっと。

 すごいスキルだな、まりんもいちかも。ふつーに女優やってたらありえないハイクオリティ・キャリア!

 ……ナニ気に、新公でこのお稚児さんハァハァなおっさん役を、みちるタソがやる、つーことに、悶絶してまつ……(笑)。

 樊噲……読めんわ……もとい、ハンカイ@らいらいが、なんかすごくオイシイんですが。
 らいが大劇場で喋ってるー。すげー。
 しかもかわいこちゃんキャラかよ(笑)。最近らいはこっち方面で花開いてるなー。
 鳳くんと瀬戸くんとトリオなんだけど、らいがもっともよく喋る。

 項荘@しゅん様は期待したほどオイシクはないよーな。剣舞もあるけど、がっつりダンス!というより、ばたばたしてる場面だし、桃娘@だいもんにセンター取られるし(笑)。
 アルバイトも含めて勇ましい姿を眺めるのが良いかと。ビジュアルいいよなー、やっぱ。
 てゆーかわたしは、どれがアルバイトでどれが本役なのか、いまいちわかってません……。町人やってるときならともかく、あとはどっちにしろ兵隊さんだし。

 王媼@ミトさん、お帰りなさい!!
 ミトさんの声がすぱーんと響くと、気持ちいいなあ。

 女の子たちはみんなわーーっと出てきゃーきゃーやってて、とにかくかわいい。
 花娘ってほんと美形揃いだわ、かわいいわ。
 劉邦@壮くんがいつも女の子担当なのがイイ。壮くんには女の子たちの黄色い声が似合う。

 そんな中、戚@れみちゃんの可憐さ、清廉さが光りますなー。
 出番はすごく少ないんだけど、役割は大きい。劉邦にとっての虞美人なんだよね……。
 1幕は役の縛りがナイからか、プロローグ、村の女の子、後宮の美女といろんなところで他の女の子たちにまざって美貌を披露。ほんま美人さんや。

 戦争物だから基本女の子たちに出番はないんだけど、兵隊さんにかなりの数、女子もまざってるよね。
 目が慣れてきたら、そーゆー子たちをチェックするのも楽しそうだ。

 役名のないみんなでわいわいのミュージカル場面で、いろんな子たちが台詞もらったりワンフレーズのソロをもらったりしている。
 リピート観劇時の憩い場面になるぞきっと(笑)。

 で。
 その最初のみんなでわいわい場面で、田舎者@みちるタソの衣装がヒョンゴ先生@越後の縮緬問屋で、ひそかに凹む……(笑)。

コメント

日記内を検索