たまきちくんのパーシーでいちばんときめいたのは、なんといっても最後の一騎打ち場面。
 剣を構え、すっと腕を広げたとき。
 うおお、かっこいー。
 あのガタイはときめきですよ!
 その昔、同じような白いブラウス姿のあさこちゃんにときめいた、あの感じ!
 ヲトメハートがきゅんとするわ(笑)。

 さて、そのヒーローらしいヒーローの活躍する新人公演『スカーレット・ピンパーネル』

 パーシーの相棒、デュハースト@鳳月杏くんてば、いい感じにおっさんで、素敵だった!

 目からウロコ。
 そうか、デュハーストが年長者、つーのもアリなんだ!
 初演星組、星組新公、そして今回の月組本公演。すべてデュハーストはふつーに青年だった。星組では本公演も新公もパーシーと同世代、月組本公演ではパーシーより明らかに年下。
 パーシーが恋愛結婚の新婚さんだし、その友人であるスカピン団のみなさんも独身カノジョ持ち、つーことで若いんだと思い込んでいた。

 ところが今回の新公では、鳳月くんが渋い大人で、青いパーシーを支えたりあやしたり、たしなめたり時に驚いたりと、良い距離感と空気感だった。

 パーシーがいかにもなヒーローなので、その親友はブレーキ役の大人なんだ!
 えええ、いいじゃんその設定!

 星組新公が、本能突っ走り型のパーシー@ベニーと、冷静でチームのブレインなデュハースト@みやるりという、これまたオイシイ萌えコンビだったことを思い出す。
 パーシーとデュハーストっていいよなー。バディ物としていろんなパターンを試せるんだわ~。

 鳳月くんは前回の新公と、本公演の代役でがんばって大人の役をやっていた、よなあ。
 その経験が活きているということか、こんなに素敵に大人だなんて。
 おっさんスキーなわたしは心から喜びました。やーん、いい感じに育ってるわ~~。

 ひとりだけ年長者って感じに、若い幼いスカピン団に混ざっているのが、イイの。
 オサレ衣装を取り合う場面がなかったので、カッコイイところしか基本出てこないし。

 前回丸いと思ったフェイスラインも、落ち着いて来た? いい男でした、マジで。

 
 そして、配役見てツボっていた、フォークス@まんちゃん!!(笑)

 フォークスって貴公子役ですよ? すずみん王子がやっていた役ですよ?!
 それを、まんちゃん?!

 えーと。
 端正に演じるまんちゃんは、あんまり破壊力なかったっす。
 なんだ、ふつーだわ、と思ってしまったわたしは、彼にナニを求めているんでしょう。
 いやその、前回の新公ヴィクトール@『ラスト プレイ』が、出オチっつーくらい、えらいことになってたからさぁ……(笑)。

 ところでフォークス様って宮廷靴にバンドしているのはデフォなんですか? それともまんちゃんだけ? 本役様の足元までおぼえてないっつーか、気づかなかったってことは、してないのかな?
 庭で恋人ちゃんたちとラヴラヴする場面で、フォークス様の足の甲に、18世紀のイギリスらしからぬ透明のバンドを見つけ、気になって仕方なかった。パンプスがすっぽ抜けないように足の甲に巻き付けるアレ。ふつーに色があればストラップシューズっぽく見えるけど、透明だから余計目に付いた。

 ふつーに二枚目を演じるまんちゃんはとてもふつーで、本公演のモブで踊っているときの方がキラキラかっこいい気がしたナリ……。

 
 スカピン団は案の定、あまりキャラが立っていない。
 アルマン@煌月くんも、まざってしまうとやっぱり目立たない……本公演でもそうだけど。
 煌月くん、スカステで見る限りきれいな顔立ちなのに、舞台で見ると丸さが目立つなあ。

 そんな中、エルトンが、変な人だった。

 誰だアレ、と調べました(笑)。隼海惺くん・研3ですか。
 オカマキャラ? フリルのハンケチひらひらさせる系のキャラになっていたような。や、そこまでバカやってないけど、それ系のイメージでキャラを作っていた。
 なにかするたびに微妙にシナを作るというか。

 スカピン団のキャラ立てってのは、自由なんだよね? にしても、ナニをどうやってキャラの割り振りするんだろう?
「オレ、オカマやるわ」「えー、ずるい、ボクもオカマさんやりたいー」とか、希望が重なったりしないんだろうか。
 団体戦だと、イロモノがオイシイもんなあ。

 華蘭くんがかなりがんばっていたが……がんばっている、ということはわかったれど、キャラ立ちまでは至ってなかったよーな。

 ひそかに注目している愛希くんですが、やっぱり彼まだ「男役」ぢゃないっす……。子役とは言わんが、少年役だわアレは。
 きらきらのパツキンがスウィートな美少年。声変わりもまだです。
 とびぬけて幼いのと髪の色でスカピン団でも目に付くけれど、芸では足りないことだらけ。
 好みの顔立ちなだけに、成長を祈ります。……このままだとわたし、ショタコンなキモチになっちゃうわ……。

 
 さて、愛希くん・研2が少年道まっしぐらなのに対し、同期の輝月くんはおっさん道を歩み出してます。
 サン・シール侯爵キターーッ!! と、配役発表時にツボりました。

 ナニ気に抜擢ですよ、話題になってナイけど! 研2でソロのあるおっさん役! ヒゲ! ヒゲ!(笑)

 緊張が解ける間もなく終わってしまった感があったので、もう少し見せ場があったら良かったのにな。
 ヒゲをつけてもやっぱ若々しく、美形さんでありました。

 役としては一瞬だけど、アルバイトはいっぱい。つか、モブの中で、すげー熱量でシャウトしてらっしゃいました。
 ガタイがいいし、男役としてキレイなので目立つよね~~。
 本公演では兵士やってたっけ? 新公では民衆だからはじけ方、入り込み方がハンパないっす。「栄光の日々」はいいなー。
 
 かっこいいなあ、輝月くん……。ときめきキャラだわほんと。

 
 それと、ピポー軍曹@輝城みつるくんが、なんか耽美キャラでした。
 眼帯の色男っつー感じで。ガルシア@『激情』っぽいというか。

 プリンス@響れおなくんもうまかったし、メルシエ&クーポーが美形だった。つか瑞羽くんはここにいたのね。
 ジュサップ@海桐くんはヒゲに顔が埋もれていた(笑)。あの大きな目だけぐるんぐるんと動いていて、すごく楽しそう。

 
 恋人ちゃんたちでは、なんつってもシュザンヌ@ちゅーちゃんの美貌が際立ってたっす!
 他のオンナノコたちもかわいい! 初々しい!
 本公演はなにがどうぢゃないけどええっとその、いろいろと残念な配役なので、新公の恋人ちゃんたちの「どこを見てもかわいい!」状態に喜びました。

 つか、おっさんなデュハーストと、清純さキラキラな娘役ちゃん(ゆめちゃんで合ってる?)の組み合わせは萌えですた。ええいこのロリコンめっ(笑)。あんな年下のオンナノコにマジに口説きモード入ってるデュハースト様萌え~~。

 マリー@みくちゃん、すごくうまい。
 しかしマリーって役は難しいのか……うまくなればなるほど、可憐さから遠くなる? 本役のトウカさんしかり。

 
 もう一度観たいなあ、新公『スカピン』。

コメント

日記内を検索