でこぼこ、だからまた、きらきら、かもしれない。@新人公演『TRAFALGAR』
2010年6月12日 タカラヅカ 今さら過ぎる、新人公演『TRAFALGAR』の話。
誰を見て、どう思ったか。自分のための覚え書きですから。
以前から、こおまい君を好きだの気になるだのと書いていたと思う。顔が好みなので、どこにいても目に付く、と。新公ではじじい役とかをふつーにやっていて、プリティでいい感じの90期生だと。
今回も彼は、じじい役でした。
ネルソン@りく君のおとーさん、エドマンド・ネルソン。
じじいやってても、やっぱり男前はいいわね、好みの顔はいいわね、とアタマ悪く眺めていたんですが。
最後の最後に、泣かされました。
ネルソン戦死のあとの「ホレイショがもうすぐトラファルガーから帰ってくるぞ」の台詞で。
本役さんでもここは泣かせてくれるので、期待していた反面、身構えていた部分があるので、素直に泣けるかどうかは微妙、と自分では思ってたんだけど。
お花畑感が泣かせる本役さんとは違った役作り、現実をわかっていながらそれでも、お花畑な言葉を言わずにいられない老人の姿に、泣けました。
なんか男前なじじいだわ、と思っていたのはわたしの欲目だけでなく、ちゃんとそっち寄りの役作りだったのね。恍惚の人にはならず、現世の人として生きていた証。
いいなあ、こおまい君……。
某友人が「まりなちゃん、まりなちゃん」を連発している関係で、ジョサイア@まりな君には最初から注目しておりました。や、新公を見られない彼女に、なんかしら感想を伝えられるよーに、見ておかなければ、と。
もともと顔立ちは好みです。オサ様系ですもの。
しかし……まだ研2だもんなあ。見事に、オンナノコでした(笑)。
ぷくぷくまるまるはしていない、すっきりした美形さんなので、見た目はいいんだけど、まだ性別分化以前。
軍服を着た男の娘(笑)が、これまた年齢不詳でキラキラだけはしている、うまくないネルソン@りく君相手に、「父と息子」の感動シーンを演じられると……えらいことになってました(笑)。
どっちも大人ぢゃないし、どっちも性別固定してないっぽいし、よくわかんない「フェアリー」という人種が、父だの息子だの、隠し子だのやっている?!(笑)
や、りく君は男の娘よりはちゃんと男なんだけど、生身の男というよりお人形さんっぽいので。そこにきれーな男の娘が絡むと、カオス(笑)。
でも、ある意味すごーく「タカラヅカ」だわ、と感心した。
技術はあとから補えるけれど、このわけわかんねーキラキラっぷりと現実離れした美しさは、他のどこでも誰でも補えない、ここだけの彼らだけの力。
つーことで、彼らがキャリアを積み、技術を得ればそんだけでヴィクトリー!
宙組新公がとても愉快なことになっていたのは、力分布がなだらかでなかったことが大きい、と思う。
ふつーの舞台では、主役や主要人物がやっぱりうまくて、アンサンブルやただのモブになるにつれて、真ん中から遠くなるにつれて、技術は落ちていく。
しかし今回は、真ん中の技術がえらいことになっていて、要所要所でも、うまかったりアレだったりが、バラバラ。
ファニー@えりちゃんはうまいけれど、彼女があのネルソンの妻で、ジョサイアの母かと思うと違和感がぬぐえないし(脚本のせいもある!)、ナポリ国王@テンレイ氏はうまいのか間違っているのかわからないし。
特にナポレオン一家は力関係が……。もともと辛抱役のナポレオン様@愛ちゃんに、はじけていい女の子たちをあしらうと、ナポ様負ける……(笑)。妹ふたりがわいわいやってるし、ジョセフィーヌ@琴羽サンはとても本役さん風に大人だし……ナポ様がんばってー。
そしてナポレオン弟って、本役さんは自力で存在感出してたんだな、と改めて思う。新公だと見た記憶がない……。
ジュゼッピーナ@ももちいとちゃんは、同じ歌ウマでも、本役さんとはまったくチガウ歌い方。ふつーに歌手に見えて、ナポ様の愛人には見えないっす。
ヘンリー王子@トニカくんは、別にヘタではないんだろうけど、埋もれる……。
王子だからって一目でわかる別衣装ってわけしゃないから、よく見ると勲章いっぱいだったりするけど、ぱっと見他の人たちと同じだから、誰が王子なのか混乱するナリ。
ジャービス卿@樹茉くんはうまいし、軍服姿がすっきりキレイ。でもしどころがあんまナイよーな……本役さんほどねちねちしていないのは顔立ちのすっきりさ効果か役作りか。
トマス@あっきーには、ナニが足りないんだろうと、しみじみ考える。
好みの鼻なんだ、それはたしか。
でも彼が悪役やってるときも、トマスみたいな善人やってるときも、どちらにしろ等しくなにか足りないと思う。
ヘタではないし、スタイルも良いし、欠点らしい欠点もなさそーなんだが。
トム・アレン@みなとくんは、前回の新公に比べると痩せていたのでほっとしたが、でもやっぱまだ丸いなあ。若いから仕方ないけど。そしてトム・アレンってそれなりに難しいんだなあと。若さだけで、男役になってなくても出来る役だと思うけれど……それでもやっぱり、本役さんはうまいんだなと再確認。
ナポリ市民の歌手@彩花まりちゃん、うまかった。まだ研2? すらりとしていて、一瞬男役さんかと(笑)。パンチの効いた歌だから、男役が女装して歌っていても変じゃない、と勝手に思ってしまった模様。……本役さんも歌の巧さだけでない、見た目の力強さもハンパないわけだが。
代替わりして89期が抜けたばかりの新公なんだよね。しかもメインどころは下級生抜擢だし。
不安定なのも仕方ない。今年もう1回ある新公ではさらにスキルアップしてくれていることでしょう。
や、とにかく、技術は置いておいて、きらきらきらきらしている新公でした(笑)。それもまたよし。
誰を見て、どう思ったか。自分のための覚え書きですから。
以前から、こおまい君を好きだの気になるだのと書いていたと思う。顔が好みなので、どこにいても目に付く、と。新公ではじじい役とかをふつーにやっていて、プリティでいい感じの90期生だと。
今回も彼は、じじい役でした。
ネルソン@りく君のおとーさん、エドマンド・ネルソン。
じじいやってても、やっぱり男前はいいわね、好みの顔はいいわね、とアタマ悪く眺めていたんですが。
最後の最後に、泣かされました。
ネルソン戦死のあとの「ホレイショがもうすぐトラファルガーから帰ってくるぞ」の台詞で。
本役さんでもここは泣かせてくれるので、期待していた反面、身構えていた部分があるので、素直に泣けるかどうかは微妙、と自分では思ってたんだけど。
お花畑感が泣かせる本役さんとは違った役作り、現実をわかっていながらそれでも、お花畑な言葉を言わずにいられない老人の姿に、泣けました。
なんか男前なじじいだわ、と思っていたのはわたしの欲目だけでなく、ちゃんとそっち寄りの役作りだったのね。恍惚の人にはならず、現世の人として生きていた証。
いいなあ、こおまい君……。
某友人が「まりなちゃん、まりなちゃん」を連発している関係で、ジョサイア@まりな君には最初から注目しておりました。や、新公を見られない彼女に、なんかしら感想を伝えられるよーに、見ておかなければ、と。
もともと顔立ちは好みです。オサ様系ですもの。
しかし……まだ研2だもんなあ。見事に、オンナノコでした(笑)。
ぷくぷくまるまるはしていない、すっきりした美形さんなので、見た目はいいんだけど、まだ性別分化以前。
軍服を着た男の娘(笑)が、これまた年齢不詳でキラキラだけはしている、うまくないネルソン@りく君相手に、「父と息子」の感動シーンを演じられると……えらいことになってました(笑)。
どっちも大人ぢゃないし、どっちも性別固定してないっぽいし、よくわかんない「フェアリー」という人種が、父だの息子だの、隠し子だのやっている?!(笑)
や、りく君は男の娘よりはちゃんと男なんだけど、生身の男というよりお人形さんっぽいので。そこにきれーな男の娘が絡むと、カオス(笑)。
でも、ある意味すごーく「タカラヅカ」だわ、と感心した。
技術はあとから補えるけれど、このわけわかんねーキラキラっぷりと現実離れした美しさは、他のどこでも誰でも補えない、ここだけの彼らだけの力。
つーことで、彼らがキャリアを積み、技術を得ればそんだけでヴィクトリー!
宙組新公がとても愉快なことになっていたのは、力分布がなだらかでなかったことが大きい、と思う。
ふつーの舞台では、主役や主要人物がやっぱりうまくて、アンサンブルやただのモブになるにつれて、真ん中から遠くなるにつれて、技術は落ちていく。
しかし今回は、真ん中の技術がえらいことになっていて、要所要所でも、うまかったりアレだったりが、バラバラ。
ファニー@えりちゃんはうまいけれど、彼女があのネルソンの妻で、ジョサイアの母かと思うと違和感がぬぐえないし(脚本のせいもある!)、ナポリ国王@テンレイ氏はうまいのか間違っているのかわからないし。
特にナポレオン一家は力関係が……。もともと辛抱役のナポレオン様@愛ちゃんに、はじけていい女の子たちをあしらうと、ナポ様負ける……(笑)。妹ふたりがわいわいやってるし、ジョセフィーヌ@琴羽サンはとても本役さん風に大人だし……ナポ様がんばってー。
そしてナポレオン弟って、本役さんは自力で存在感出してたんだな、と改めて思う。新公だと見た記憶がない……。
ジュゼッピーナ@ももちいとちゃんは、同じ歌ウマでも、本役さんとはまったくチガウ歌い方。ふつーに歌手に見えて、ナポ様の愛人には見えないっす。
ヘンリー王子@トニカくんは、別にヘタではないんだろうけど、埋もれる……。
王子だからって一目でわかる別衣装ってわけしゃないから、よく見ると勲章いっぱいだったりするけど、ぱっと見他の人たちと同じだから、誰が王子なのか混乱するナリ。
ジャービス卿@樹茉くんはうまいし、軍服姿がすっきりキレイ。でもしどころがあんまナイよーな……本役さんほどねちねちしていないのは顔立ちのすっきりさ効果か役作りか。
トマス@あっきーには、ナニが足りないんだろうと、しみじみ考える。
好みの鼻なんだ、それはたしか。
でも彼が悪役やってるときも、トマスみたいな善人やってるときも、どちらにしろ等しくなにか足りないと思う。
ヘタではないし、スタイルも良いし、欠点らしい欠点もなさそーなんだが。
トム・アレン@みなとくんは、前回の新公に比べると痩せていたのでほっとしたが、でもやっぱまだ丸いなあ。若いから仕方ないけど。そしてトム・アレンってそれなりに難しいんだなあと。若さだけで、男役になってなくても出来る役だと思うけれど……それでもやっぱり、本役さんはうまいんだなと再確認。
ナポリ市民の歌手@彩花まりちゃん、うまかった。まだ研2? すらりとしていて、一瞬男役さんかと(笑)。パンチの効いた歌だから、男役が女装して歌っていても変じゃない、と勝手に思ってしまった模様。……本役さんも歌の巧さだけでない、見た目の力強さもハンパないわけだが。
代替わりして89期が抜けたばかりの新公なんだよね。しかもメインどころは下級生抜擢だし。
不安定なのも仕方ない。今年もう1回ある新公ではさらにスキルアップしてくれていることでしょう。
や、とにかく、技術は置いておいて、きらきらきらきらしている新公でした(笑)。それもまたよし。
コメント