鈴木圭が、植爺の弟子だということがよーっくわかりました(笑)。

 『愛のプレリュード』初日観劇。

 いやはや、すごい話でした。
 スズキケイに今すぐ必要なのは原作、もしくは本公演(笑)。原作をアレンジしてバウの舞台に乗せたり、1本モノ本公演をアレンジして新公の1時間半に収めるのは得意な人なんだ、ただオリジナルの話は作れない人なんだ。そんなの、今までの彼の作品からもわかりきっていたことだけど。
 でも今回は大劇場公演ってことで、すごーく植爺っぽい演出だった。ああ、正しく植爺DNAを持った人なんだなと。

 今さらながらに、植爺ってすごい人なんだなと思った。
 わたしは植爺アレルギーがあり、彼の作品は大嫌いなんだけど、とりあえず彼の作品は大衆演劇としてのハッタリと、派手さがある。
 へたっぴだけど華のあるスターって感じ? 音痴だし大根だけど、どーんと大劇場のステージに登場し、なんか煙に巻かれて気が付いたら拍手してる、みたいな。
 
 ところが弟子のスズキケイ氏は、植爺を踏襲した作劇をしながら、こじんまりしていて、地味。 
 植爺くらいコワレた話なのに、植爺ほど突き抜けてないの! スケールちっさっ!!
 植爺スターほど実力壊滅してるわけじゃないけど、華のないスターが羽根を背負って銀橋に出てきちゃいました、な印象……。

 とりあえず、ツッコミの嵐です、ストーリー(笑)。スズキケイにオリジナル書かせちゃいかん、と熱弁したい。

 まあそんな内容だからして、まとぶん他が、力尽くで話を支えています!
 駄作上等! 作品なんてのは、「場」でしかない。それを「タカラヅカ」にするのは、スターの力。
 まとぶんはほんと、いいトップさんだ。いいスターさんだ。底力を見せつけてくれてる。

 ストーリーなんか気にせず、まとぶんだけ見ていれば、なんかいい話のよーな気もするもの!
 ラストシーンで鞄どかっと捨てて、蘭ちゃんにキスするところとかときめくもの。冷静に考えると「それじゃマリポーサの花を送りつける男と同じくらい無責任」な行動であってもだ!
 緞帳が閉まったあとに、これみよがしな「サヨナラ」銀橋があるので、そこでは素直に別れを惜しめるもの!

 話の中身はツッコミの嵐なんだが、特にいちばん反応に困ったことは。

 ヒロインが壮くんってのは、どーゆーこと?

 最初から最後まで、男ふたりのラヴストーリーでしたが?
 スモークの中を、スーツ姿の野郎がふたり、デュエットダンスして熱い抱擁までしてました。
 ガチホモ過ぎて、びびった……。(真の腐女子は据え膳には手を出さないモノなのです)

 えりたんはテンプレめいたツンデレヒロイン。ツンツンツーン。でもうっかり、まとぶさんの前ではデレちゃいそーになるのー。
 もちろん最後は盛大にデレちゃうのー。

 えりたん、男にモテモテ。男ばっかの親衛隊に囲まれ「えりたんのためだったら命なんかいらねえ!」なスーツ男たちが口々に愛を叫んでました。
 なかでも熱いのがみつる。
 「今の恋人はオレだっ」と、昔の恋人まとぶんに向こうを張って、えりたんを守るために立ち上がる……。

 役名で書かず、役者名で書いているので、さらに違和感っすねー(笑)。

 なんでこんなことになってるんだ、スズキケイ。

 いやその、まとぶさんも壮さんも、とても美しかったです。
 その美しさだけで、観る価値のある舞台です。

 しかし、ショーがあって良かった、と、心から思いました(笑)。

 『Le Paradis!!(ル パラディ)』-聖なる時間(とき)-は、安心のフジイくんサヨナラ公演クオリティ。

 こちらは素直に泣けます。忘れない、忘れたくない、ああほんとうに。
 泣く用意して観ていたのに、芝居はツッコミの多さにそれどころではなかったんで、フジイくんの「泣いていいよ」という仕様に身をゆだねてきました。ありがとうフジイくん! さすがサヨナラ職人だ!

 ただ、ショーでも壮くんがファムファタルだったよーな……?
 なんでこんな、2作揃ってまとえり?? 美しいからいいけどさ……今までそんな絡め方してなかったじゃん、なんでいきなり??

 フジイくんはトップだけでなく、他の退団者にも優しいしさ。どこのアビヤントな作りだとしても、観ていて楽しいよ。
 目が足りないよ。
 

 いやその、芝居もきっと、次からは耐性出来てるから大丈夫だと思う。今回ははじめて観たので、アゴが落ちっぱなしで戻らなかっただけで。
 次はきっと、キャストにのみ集中して、アレなとこは脳内変換して楽しめると思う。
 植爺テイストだけど、植爺じゃないし。(重要)

 
 花組はやっぱり特別な組で、愛着ハンパなくて、今ここに「いない」ことが寂しい。
 いるとしたらあのあたり、と勝手に思い描いては寂しくなる。って、それはわたし個人の感傷。現実を否定する意味ではなくて。

 まとぶんと花組が、充実した日々を送れますように。

コメント

日記内を検索