原作が少女マンガである以上、男役主導のタカラヅカで上演したとして、『メイちゃんの執事-私(わたくし)の命に代えてお守りします-』は、どうあがいても女の子が主役。
 女の子視点で物語が動く。
 男は飾り、作品を彩るお花扱い。総じて実より花、実力よりも見た目(笑)。
 反対に女の子たちは実力と美貌、両方が必要。

 という、ちょっとヅカでは珍しい女性中心作品において。

 メイ@はるこちゃんかわいい、ルチア様@れみちゃん美しい。

 このふたりの、ぶっちぎりの美貌と実力。すごいわー、いいもん見たー。
 添え物ではなく、自分の力で輝く女の子たち。物語を支え、回し、導く。
 それでいて外部の女の子主役ミュージカルのタレントにはならず、あくまでも「タカラヅカの娘役」である、品とたおやかさを持つ。
 こーゆー「娘役芸」を見せつけてくれると、「タカラヅカってすごい!」と思う。
 タカラヅカは男役至上主義。経済効果が男役にかかっている以上当然のことだが、その男役を輝かせるために「娘役」がどれほど特殊技術を必要とするか、一朝一夕では身に付かないれっきとした「芸」であることを教えてくれる。

 星組のタカラヅカ力は、こうやって娘役ちゃんたちの華やかな底力によっても表現されてるんだよなー。

 ヒロインのメイちゃん@はるこちゃんてば、とにかくかわいい。
 あの衣装の数々をかわいらしく、だけどどこか現実と地続きに着こなしてくれるのがイイ。くすぐったくてたまらない。
 てゆーか原作のしばりがあるゆえなんだろうけど、あの目の上ぱっつんの重い前髪ヘアスタイルでかわいく見せるってすげえ。

 理人@ベニーとの身長差もいいなあ。あのつま先立ちがたまらん。ヲトメの夢だわ……(笑)。

 はるこちゃんには、「がんばる女の子」が似合うなあ。
 見ていてきゅんとする、応援したくなる女の子。
 
 
 そして、なんといっても、ルチア様@れみちゃん。
 見た人全員が、まず口を揃えて絶賛するのがわかる。
 美貌と貫禄、そしてあのこわさ(笑)。
 かなりアレな役なんだけど、それでも匂い立つ品の良さ。

 れみちゃんは薄幸女優なので、一歩間違うと悪役にならない。観客が彼女に感情移入しちゃうと本末転倒。
 だから多分にエキセントリックな方がイイ。
 忍@真風は極力喋らず、ルチア様の横に侍ってくれていればヨシ。ってゆーか、車椅子の美女と銀髪の美青年って、美しいわ……この見た目だけで楽しいわ。

 
 ふたりの女の子がそれぞれに作品を牽引してくれているので、男たちは安心して美貌担当、お花担当でヨシ。みんな、得意分野で勝負だ。

 作品の外郭は圭子ねーさまと汝鳥サマががっつり囲ってくれてるから。中が多少ゆるくても、びくともしないで立っていられる!
 圭子ねーさま素敵。彼女の演じる「いい女」は大好物だ。もっと歌って、踊って! ……シスター服にスリット(+ガーターベルト・笑)が欲しいくらいです、おねいさまのおみ足大好きです(笑)。あ、圭子ねーさまと五峰ねーさま限定ですが。

 あと、ツンデレお嬢様@コロちゃんがいい仕事してた。
 実はいちばんヲトメ心がきゅんっとしたのは、コロちゃんのツンデレ台詞だ(笑)。
 素晴らしいツンツンぶりと、デレたときのギャップがたまらん。ときめいた。

 その相方のイヤミ執事@キキくん、新公を観ていないわたしは彼をはじめて見たわけなんだが、見た目ほどヘタじゃなくて驚いた。
 って、失礼な(笑)。
 見た目はどうしても若さ故の洗練されてなさが目に付く。この子を売りたいのはわかるけど、もう少し磨き上げてから推した方がいいんじゃないの的ってゆーか、若いことだけしか見えない感じってゆーか。そもそも執事なのにおじょーさまより明らかに子どもっぽい見た目であることからして、劇団の思惑に首を傾げるというか。
 それでも芝居自体は、見た目ほど足りてないわけでもなかった。学年にしてはうまいってゆーか、新公なら十分いいレベルなんじゃ?と。
 これは新人公演じゃないけど、組内4番手?の主演バウの出演者なら、十分責任は果たしている芝居だった。
 でもって外見はこれからいくらでも磨く機会はあるのだし、芝居も今がこれなら今後が楽しみですわ。せっかくガタイいいんだもんなー、是非いい男になってほしいなー。

 他のお嬢様たちと執事たちが、ただのにぎやかしに留まっているのは残念だ。
 ろくに描かれていないわりに、メガネ執事@汐月くんとパンダタミー@妃海風ちゃんは目立ってておいしかったけど。や、汐月くんはイイですなっ。『ロミジュリ』のときからその美貌で目立ちまくっていたけど、迷いなくその延長線上の二枚目ぶり。ブレないのはイイですな。
 せっかく女役だったのに、夏樹れいくんに独自エピがなくて残念だった。てゆーかやっぱりでかいわ、女の子役をやると。
 大門@礼くんはもうちょいでかい方が役のイメージに合ったよーな。力仕事乙です。
 れんたはもったいない使われ方だなあ。

 にしても、女の子たちの制服がかわいくてたまらんっす。
 アニメヲタが見てもよろこびそーなビジュアルだー。

 
 ……タミーのあのパンダコスを、パンダスキーなご贔屓さんに着て欲しいとか思ってしまうわたしは、どうしたもんかと……(笑)。

コメント

日記内を検索