『ハウ・トゥー・サクシード』千秋楽。

 2011年の、もっとも忙しい日々PART.2が終わりました。

 と、ゆーのもだ。

 7月1日(『H2$』初日)から、17日(千秋楽)までの17日間で、14回観劇ってナニゴト?!

 『H2$』だけじゃないっす、他の舞台もチーム77も『GOGO5』も入れてですが。
 毎日へとへとになりながら、「がんばれわたし、17日までの辛抱だ、17日を過ぎたら、静かに暮らすんだ」と自分を鼓舞していました。

 17日中、14回って。
 バカジャネーノ?

 や、それが許される身分と収入・財産があればぜんぜんかまわない日常ぶりだと思いますが、わたしの場合ナニもないから! お金も時間もないのに、何故こんな、自分の首を絞め続けてるんだろうと。

 びんぼー過ぎてもお……。これから、どうやって暮らそう……。


 つーことで、千秋楽の日は早々に梅田にはいたくせに前楽観劇はせず、友だちとのんきにお茶してました。もーいいよ、楽だけ観ればミッション・コンプリート、あたしはよくやった! 前楽はもおいい。

 金曜日から遠征してえんえん『H2$』観ていたまっつメイト曰く、前楽もその前のあたりも、舞台は大変盛り上がって楽しかったそうです。

 なにはともあれ、千秋楽。
 この日がいちばん前方席。楽だけチケ取りがんばった。オペラのいらない席で、まっつをガン見するのー(笑)。
 なんか目線来た気がするー。(100%カンチガイ)

 楽はみんなもうこれでもかとアドリブしまくっていて、リピーターも大爆笑。

 だけどブラットさん@まっつは、本人があちこちでいっていた通り「普通の人だからこそおかしい」人。
 千秋楽だからといって、ナニかしら変なことをするキャラクタじゃない。

 手を放してくれないトインブル@ヲヅキ相手に、彼と同じよーに90度のお辞儀をしたりする程度。
 あとは社長@汝鳥サマから渡されたもぐらのぬいぐるみを抱いたまま、いつもと同じ芝居を続けるくらいか。(もぐらは前楽でもあったらしい)
 ぬいぐるみをまったく見ないのに、赤ちゃんを抱っこするようにずーっと抱きしめていて、しかも指先でこちょこちょとなで続けているという……部長(笑)。

 役作り通り、「普通の人が普通に真面目にやっているだけ、だからこそおかしい」でした。

 あ、フィンチ@キムの「ブラザーフッド」の「♪いい加減な奴」は、ブラット部長でした。
 「まぬけな奴」バド@ちぎと「なんの役にも立たない奴」マシューズ@にわにわは固定だったけど、「いい加減な奴」はてきとーだったような。まっつのときとしゅうくんのときを同じくらい見たぞ。きんぐのときもあったっけ??
 多分、キムくんが振り返ったときにどこにいるか、が決め手だと思う。歌の尺の問題で、手近な人を捕まえて「♪いい加減な奴」と歌ってると思う……なんていい加減な、フィンチ(笑)。
 ちなみに初日はしゅうくん、千秋楽はまっつでした。ブラット部長はわりと離れていたんだけど、フィンチはわざわざ目を泳がして部長を探して、「見つけた!」と捕獲に走ってました。

 あとはなんつっても、カーテンコールのマイクだよなあ。

 本日付を持って卒業するみうとくんのために、キムくんが必死になって自分のマイクを使わせようとしていた。
 でもキムくんのマイクはトップ仕様のヘッドセット。取り外すの大変。

 それを見かねたまっつが自分の胸のピンマイクを取り外して、自発的に前に出て、「これを使いなよ」と差し出した。まっつの声は聞こえない。
 でも、キムくんの「ありがとうございます、部長」は、しっかりマイクに入っていた。
 
 恐縮するみうと、ゼスチャーで「ほら、前向いて喋って!」とやるまっつ……。

 かわいかった……。
 挨拶部分だから、スカステが絶対放送してくれると思ったのに……。

 男前なスーツ姿で「しあわせです」と繰り返すみうとがかわいい。
 しあわせになれー!

 ラストの主題歌パレードはまさかのアゲイン、終わったあとにもう1回だし、しかも客席降りアリだし!!
 すごーい、ナニこれお得、たのしい。

 繰り返されるカテコ、ラブイチロー先生も一緒になった盛り上がり(オケの画面いっぱいに黄色いヒヨコ?かなんかのぬいぐるみを差し出してたぞー?)、客席がみょーにアツい。
 雪組なのに、なんかみんな元気だ。

 終演アナウンスも流れ、客電も点いてるのに鳴りやまない拍手に、ついに緞帳前にキムくんが現れた。
 てゆーか目の前すぎてびびるな(笑)。

「はじめて緞帳前に出た」
 とつぶやくキムくんがかわいすぎる。なんて正直というか、飾らない子なんだ。
 うれしい、とか、しあわせ、とか、素直に表してくれるのがくすぐったい。


 作品は好きじゃなかったけど、演じている彼らのことは大好きだ。
 可愛くて可愛くてしょーがない。

 やはり作品を好きになれない東京在住まっつメイトが、初見時に「これを3回遠征して7回観るの……?!(作品も知らず、予定だけ先に組んでいた)」と遠い目をしていたんだが、千秋楽のあと、その彼女が「面白かった。千秋楽ってすごい、感動した」としきりに言っていたのが印象深い。
 うん、いい千秋楽だったね。

 ブラット部長も格好良かった……。
 なんであんなにカッコイイの……。


 ちなみに。
 2011年のもっとも忙しい日々PART.1は、1月1日から31日でした。
 31日間で21回観劇ってナニゴトっ?! 休演日除いたら、27日中21回ですがなっ!
 てな。

 でもソレは『ロミオとジュリエット』のために燃え尽きた日々で、『ロミジュリ』とベンヴォーリオのためにお金も時間も体力も捧げきり、真っ白に燃え尽きるのは「本望!」だったのよ。
 今回は『H2$』ってぇのが納得いかないわけよ。『H2$』ごときになんでこんな! みたいな(笑)。
 それでも通っちゃうから、ヲタってのはどうしようもないわね……。
 はぁ。まっつまっつまっつ。

コメント

日記内を検索