『ベルサイユのばら-オスカル編-』初日感想箇条書き。

・かずきそらが小公子……!! いやその、新公オスカルなんだからおかしくはない。ない、が……「かわいこちゃん枠」「美少年枠」に彼がいることに慣れない。
・印刷技術の進歩に心からの拍手。現代ってすごいね。あの大きさの印刷ができるんだね。>オスカルイラスト
・まぁくんとヲヅキふたりの銀橋ソングの破壊力……っ。まぜるな危険、このふたりをこんな風に歌わせちゃダメ……っ!
・かなめ様は、どうしてこのビジュアルで歌かうまくないんだろう……歌さえマシなら、どんだけ……!
・オスカルの姉妹たち……役がないゆえにけっこー上級生の役と化しているこの5姉妹たちの、年齢設定が、さらに下がっていた!
・アンドレがはじめてジャルジェ家にやってくる……ときでさえ、けっこうひどい年齢設定なのに、それよりさらに7年前。オスカルが生まれる前って……。
・せーこちゃんが絶賛幼児プレイ中。
・「今にも赤ん坊が生まれるから大変!」と駆けつけてきたばあや@一原さんを呼び止めて、えんえんどーでもいい話を繰り返すジャルジェ将軍@汝鳥様に、相当イライラ。ばあやは産婆も兼ねてるの? そうでないとしたって、早く行ってあげなきゃいけないだろうに……。ジャルジェ将軍の身勝手さ、空気読めなさにイライライライラ。
・よーやくばあやがジャルジェ将軍を振り切って隣の部屋に入るなり「おぎゃあおぎゃあ」「生まれたーー!」 って、ばあや、なんにもしてねえ……!
・ジャルジェ将軍、出ずっぱり+ナレーション。説明台詞の嵐。
・子オスカル@モンチの、衣装の謎。
・なんちゃって軍服……? 現在すでに近衛兵で大尉様であるオスカルが、「軍服をイメージして作ったコスプレです。ミャハ♪」みたいなおかしな服を、わざわざ自宅で何故着ているんだろう……。
・てゆーかオスカルの精神年齢低すぎ。そして、悪いけどジャルジェ将軍、太りすぎ、おじーさん過ぎ。剣がうまいようにも現役の軍人にも見えない。
・てゆーか、オスカル様、いつ出てくるの……?
・1場面過ぎ、2場面過ぎ、3場面過ぎ……ジャルジェ家のどーでもいいどたばた、きんきん声の応酬が続く。
・ねー……オスカルはいつ出るの? アンドレもまだ出ないよー? もう説明台詞とカーテン前飽きたー。
・長い長い説明台詞で、ジャルジェ将軍はジェローデルは、将軍が選んで付けた、オスカルのお目付け役だと語る。
・えええっ?!
・で、オスカルが近衛隊から衛兵隊に移るので、「次はアンドレがお目付け役」と説明。
・オスカルは、12歳で軍人になってから30過ぎの今まで、ずーーっと親の庇護のもと、「軍隊ごっこ」をしていたらしい。
・オスカル、ひとりだちしてなかったんだ……。大人のつもりでふるまっていたけれど、全部父親がお膳立てした箱庭の中だったんだ……。
・王宮の飾り人形レベルぢゃないなー。社会人ですらなかったとは。
・どーでもいいけど、1幕はじまって20分後に、よーやくオスカル登場ってどうなの。(思わず時計見た)
・1幕は1時間。タイトルロールの主役が、3分の1出てこない……?! それまではえんえん、ジャルジェパパのカーテン前説明台詞って。
・朗読劇「ジャルジェ将軍の苦労とは」。←苦悩ぢゃなく、苦労。愚痴。
・アンドレ@まぁくんの脇役感に、違和感。
・なんせジェローデル@かいちゃんと同格。近衛隊ではジェローデル、衛兵隊ではアンドレ。ジェローデルもカストルとポルックス主張していいよコレ!
・オスカル編ってこんなだっけ……? アンドレってここまで脇役でいいの?
・衛兵隊は腕まくりなし。全ツであった点呼もなし。つまらん。
・りくくんに目が行く。かっけー。
・アラン@ヲヅキが、おっさんだ。
・そうか……ヲヅキも年を取るんだね……ちょっとショック。
・オスカルとアランの一騎打ちが、さらりと、そして違和感なく決着がついた。すごい! テルキタならではのあうんの呼吸? 大抵この一騎打ち、「手順丸見え」で見ていて痛々しいのに。
・ブイエ将軍@すっしーここで登場って新しいな。
・着任当日に三部会の警護って……大変ねー。
・ロザリー@みりおん登場に、耳がよろこぶ。ようやく……ようやく、うまい歌が聴けた。
・「オスカルは今、モデルになってるのよ」……えっ、三部会の警護に「即刻」行ったんぢゃないの?! ケガしたアランとか、衛兵隊士だけ働かせて、自分は絵のモデル?!
・画家が若返ってるのに、なんの意味が?
・ルルーうぜえ。←脚本のせい
・ベルナールは歌えないとキツイんだよなあ……。群衆のセンターでソロが出来る人でないと、役割を果たせない。
・それはともかく、ベルナール@ちーちゃんかっけー。
・って、ちーちゃん、そのモミアゲはいったい……?!!(笑)
・なにごともなかったかのように、三部会場面。へ? 命令受けて、家でパパのお誕生会やったりモデルやったりしてたんだよね??
・わたしのカンチガイ? 命令のあとすぐに三部会場面だった? 「出動」→「ホームドラマ」の流れに椅子から落ちかけたんだけど?
・つか、三部会場面うぜえ。議員たちはまだいい、衛兵隊の家族たちがうざすぎる。
・「少しでも早く」←
・ジェローデルの「マドモアゼル、あなたの前で卑怯者になれない」発言の、順番がチガウ!!
・ジェローデルまだプロポーズしてないよね? あくまでも「元部下」よね? 上官に対して「マドモアゼル」?? やだこの改悪許せない!!
・ジェローデルは、自分を振った女のために、「謀反人として処刑されてもかまわない」とまで覚悟を決めて、兵を退くのよ?!
・これじゃ、恩を着せたあとでプロポーズする卑怯者になっちゃうよ!
・「オープランタン♪」の歌は、今が人生の春、という少女たちの歌であって、子持ち中年女性の歌じゃないっっ。
・ジャルジェ家の人々が最悪すぎる……。いつもだけど。
・よーやくアンドレのターン。ここまで脇役でいいの? 2番手じゃないヲヅキが役替わりで演じるから、比重を落としてるの? コム姫の「オスカル編」では特出トップスターの役だったからちゃんと準主役だったよね?

・ペガ子、キターーーーっ!!

・ペガ子すごい、マジすごい! 歓声というか、溜息漏れたぞ!
・あーゆー動きするとは思わなかった。

・惜しむらくは、乗っているオスカル様のテンションが低いこと……(笑)。
・コム姫はやけくそみたいな満面の笑顔だったなー……。遠い目。

コメント

日記内を検索