タカラヅカは好きですか?@ベルサイユのばら―オスカル編―
2014年5月4日 タカラヅカ 『ベルサイユのばら―オスカル編―』は、いつもの植爺らしい、ひどい作品。
雪組全ツ『ベルサイユのばら-オスカルとアンドレ編-』はやっぱ、植爺以外の人が監修したんだね。同じ人がやってこうはならないわ。雪全ツは奇跡。
奇跡は滅多に起こらないからこそ、奇跡。
前回の奇跡は2008年の星組全ツ『外伝 ベルサイユのばら-ベルナール編-』だった。その次がこの間の2014年雪全ツ。
6年かかったんだね。
んじゃあと6年は、奇跡が起こらなくても仕方ないね。
溜息。
今回の『オスカル編』、本編ももちろんひどかったのだけど。
わたし的にいちばん許せないのは、フィナーレだ。
素朴な疑問なんだけど、植爺って、タカラヅカが嫌いなのかな?
世界でも類を見ない、未婚女性だけで構成された劇団。
男役と娘役に分かれ、ふつうに男女の芝居やダンスをする。
それがタカラヅカだよね?
なのにそのタカラヅカの基本を、植爺だけが無視する。否定する。
「女性だけ」で演じることが前提なのに、えんえん男性の声を使ったり。
100周年記念式典で、男性を踊らせたり。
女性だけなんてダメだ、男の力が必要だ。
そう思っている?
男役なんて、所詮オンナノコのお遊び、本物の男にはかなわない。
だから、本物の男を舞台で使う。
や、男役は男役だからいいのであって、本物の男になってほしいとはわたしも思ってない。
そうじゃなくて、なんつーかこう、「上から目線」で見下されている感じがするの。
「女」ということを。
男役と男が違うことなんか当たり前。
男が出す魅力を、男役は出せない。
そんなの当たり前。
男そのものじゃないから、男役は下等、というなら、そもそも女性だけの歌劇団を運営する意味がない。
本物の男にはない魅力があるからこそ、男役は素晴らしい。女性だけで演じる舞台に魅力がある。だからこそ、タカラヅカは多くの人々に支持されてきた。
その「大前提」を、植爺は見下している気がする。
だから、使う必要はどこにもないのに、舞台でえんえん男を使う。
男性に歌わせ、喋らせ、踊らせる。
「本物の男と比べたら、男役なんて、オンナノコのお遊びだ」と言わんがばかりに。
と、ここんとこ疑問に思っていた、不満に思っていたことが、吹き出しました。
『ベルサイユのばら―オスカル編―』のフィナーレで。
トップスター凰稀かなめが、女として黒燕尾を着て踊る。
ピンヒール履いて、胸を強調した着こなしで。
タカラヅカの男役否定。
わたしには、そう見えました。
いやあ、ショックでした。
わたしあれ、生理的にダメだ。
キモチ悪い。
かなめくんに罪はない。
やらせたヤツが悪い。
植爺があんな演出をするのは、「オスカルだから」でしょう?
それもまた、吐き気がする。
オスカルは、あんなんじゃない。
男たちの間で、男たちと同じ服を着て同じように振る舞っているけれど、ことさら「女」を強調する。
彼女が女であることは一目瞭然。女が男の真似をしてるんだ、所詮猿真似だね……作中でブイエ将軍が口にするのと同じこと。
ああ植爺には、オスカルがこう映っているんだ。
くねくね女を強調しながら、男と同じ待遇を要求する、カンチガイ女。女なんか所詮子どもを産む道具なんだから、おとなしく男の命令に従っていればいいものを、ナニをカンチガイして、片腹痛い。
「オスカル」ならば、あんなキモチ悪い姿で踊らない。
誰よりもオトコマエにストイックに、「男役」そのものに踊るはずだ。
素の男役姿で十分、「タカラヅカのオスカル」たり得るはずだ。
植爺はタカラヅカが嫌いなのかな。
タカラヅカを否定したいのかな。
「所詮オンナノコ」と見下したいのかな。
そんな意識が透けて見える気がして、生理的に受け付けなかった。
ぞっとした。
あと、なんつーんだ、キャラの差もある。
たぶんこれがまさおなら、ここまで拒絶反応出なかったと思うんだ。
それがまさおくんの特異なところで、あの子ならナニやっても、「まあまさおだしな」と思えてしまう。
彼はやたら若くてきゃぴりんしたイメージがあるからか、「オンナノコ」扱いも、きゃぴりんと楽しそうにやっちゃいそう。
まさおもかなめ様も、落とす意図はまったくないですよ、念のため。個人的なキャライメージの話であって、たとえまさおであっても、植爺演出に憤ることは変わらない。
しかし、かなめ様だと、特に違和感が大きかった。男役として恵まれた、美しいスタイルもそうだし、周囲の男たちより大きいこともそうだし。
安易に「女」をやらせるのは……。
それに、実年齢はともかく、とても大人びた人だから。
OGに見えた……。
OG公演であきるくらい観た、男役OGの「女性としての黒燕尾」。
本場タカラヅカの本公演で、なんでOG公演みたいなものを見せられなきゃならんのだ……。
ピンヒールで黒燕尾なんて、OGになってから出来るじゃん。つかみんなやってるじゃん。そんなの、OGになってからにしてよ。
男役の凰稀かなめを見せろ。
トップスターの凰稀かなめを見せろ。
なんでこんな基本的なことに、憤らなきゃならないんだ。
情けない。
雪組全ツ『ベルサイユのばら-オスカルとアンドレ編-』はやっぱ、植爺以外の人が監修したんだね。同じ人がやってこうはならないわ。雪全ツは奇跡。
奇跡は滅多に起こらないからこそ、奇跡。
前回の奇跡は2008年の星組全ツ『外伝 ベルサイユのばら-ベルナール編-』だった。その次がこの間の2014年雪全ツ。
6年かかったんだね。
んじゃあと6年は、奇跡が起こらなくても仕方ないね。
溜息。
今回の『オスカル編』、本編ももちろんひどかったのだけど。
わたし的にいちばん許せないのは、フィナーレだ。
素朴な疑問なんだけど、植爺って、タカラヅカが嫌いなのかな?
世界でも類を見ない、未婚女性だけで構成された劇団。
男役と娘役に分かれ、ふつうに男女の芝居やダンスをする。
それがタカラヅカだよね?
なのにそのタカラヅカの基本を、植爺だけが無視する。否定する。
「女性だけ」で演じることが前提なのに、えんえん男性の声を使ったり。
100周年記念式典で、男性を踊らせたり。
女性だけなんてダメだ、男の力が必要だ。
そう思っている?
男役なんて、所詮オンナノコのお遊び、本物の男にはかなわない。
だから、本物の男を舞台で使う。
や、男役は男役だからいいのであって、本物の男になってほしいとはわたしも思ってない。
そうじゃなくて、なんつーかこう、「上から目線」で見下されている感じがするの。
「女」ということを。
男役と男が違うことなんか当たり前。
男が出す魅力を、男役は出せない。
そんなの当たり前。
男そのものじゃないから、男役は下等、というなら、そもそも女性だけの歌劇団を運営する意味がない。
本物の男にはない魅力があるからこそ、男役は素晴らしい。女性だけで演じる舞台に魅力がある。だからこそ、タカラヅカは多くの人々に支持されてきた。
その「大前提」を、植爺は見下している気がする。
だから、使う必要はどこにもないのに、舞台でえんえん男を使う。
男性に歌わせ、喋らせ、踊らせる。
「本物の男と比べたら、男役なんて、オンナノコのお遊びだ」と言わんがばかりに。
と、ここんとこ疑問に思っていた、不満に思っていたことが、吹き出しました。
『ベルサイユのばら―オスカル編―』のフィナーレで。
トップスター凰稀かなめが、女として黒燕尾を着て踊る。
ピンヒール履いて、胸を強調した着こなしで。
タカラヅカの男役否定。
わたしには、そう見えました。
いやあ、ショックでした。
わたしあれ、生理的にダメだ。
キモチ悪い。
かなめくんに罪はない。
やらせたヤツが悪い。
植爺があんな演出をするのは、「オスカルだから」でしょう?
それもまた、吐き気がする。
オスカルは、あんなんじゃない。
男たちの間で、男たちと同じ服を着て同じように振る舞っているけれど、ことさら「女」を強調する。
彼女が女であることは一目瞭然。女が男の真似をしてるんだ、所詮猿真似だね……作中でブイエ将軍が口にするのと同じこと。
ああ植爺には、オスカルがこう映っているんだ。
くねくね女を強調しながら、男と同じ待遇を要求する、カンチガイ女。女なんか所詮子どもを産む道具なんだから、おとなしく男の命令に従っていればいいものを、ナニをカンチガイして、片腹痛い。
「オスカル」ならば、あんなキモチ悪い姿で踊らない。
誰よりもオトコマエにストイックに、「男役」そのものに踊るはずだ。
素の男役姿で十分、「タカラヅカのオスカル」たり得るはずだ。
植爺はタカラヅカが嫌いなのかな。
タカラヅカを否定したいのかな。
「所詮オンナノコ」と見下したいのかな。
そんな意識が透けて見える気がして、生理的に受け付けなかった。
ぞっとした。
あと、なんつーんだ、キャラの差もある。
たぶんこれがまさおなら、ここまで拒絶反応出なかったと思うんだ。
それがまさおくんの特異なところで、あの子ならナニやっても、「まあまさおだしな」と思えてしまう。
彼はやたら若くてきゃぴりんしたイメージがあるからか、「オンナノコ」扱いも、きゃぴりんと楽しそうにやっちゃいそう。
まさおもかなめ様も、落とす意図はまったくないですよ、念のため。個人的なキャライメージの話であって、たとえまさおであっても、植爺演出に憤ることは変わらない。
しかし、かなめ様だと、特に違和感が大きかった。男役として恵まれた、美しいスタイルもそうだし、周囲の男たちより大きいこともそうだし。
安易に「女」をやらせるのは……。
それに、実年齢はともかく、とても大人びた人だから。
OGに見えた……。
OG公演であきるくらい観た、男役OGの「女性としての黒燕尾」。
本場タカラヅカの本公演で、なんでOG公演みたいなものを見せられなきゃならんのだ……。
ピンヒールで黒燕尾なんて、OGになってから出来るじゃん。つかみんなやってるじゃん。そんなの、OGになってからにしてよ。
男役の凰稀かなめを見せろ。
トップスターの凰稀かなめを見せろ。
なんでこんな基本的なことに、憤らなきゃならないんだ。
情けない。
コメント