箇条書きとその補足散文と。@THE ENTERTAINER!
2016年4月10日 タカラヅカ 星組ショー『THE ENTERTAINER!』初日観劇時のメモを中心にあれこれ。
・まさこ&マギーのおみ足。
・まさこさんがすっかり専科ポジション。……それってさみしいから、扱い考えてーー。
マギーが出演したことで、まさこの立ち位置がマギーとニコイチなのが寂しかった。
新生星組での居場所って意味で。別格スターとしても、もうピラミッドの中に入ってないのか。
今まさに卒業の時期、なんだなあ。ずっと眺めて来たスターさんだから、さみしいな。
今が春、時代のはじまり、って感じのことちゃんとの対比が切ない。
ことちゃんは星組3番手としてはっきりくっきり示されている。番手誤魔化しが蔓延した今のタカラヅカで、このすっきり具合は驚き。
ぐんっと上へ伸びることちゃんにわくわくしつつも、ひっそりと一歩下がって、そしてこの花園から去って行こうとするまさこを観るのがさみしい。
時代の流れが切ない。タカラヅカも人生も、過ぎていくなにもかもが切ない。
・せおっちが目に付く。なんか目に付く。
・顔で踊ってる? 顔だよな?(笑)
・てゆーかしどりゅーの位置。
・かいちゃん、ショーだと誰だかわかる。
前回が一本モノだったから、星組のショーは1年ぶり。しかもトップスターが変わり、組替えもあった。そりゃ、布陣に変化があるよな。
せおっちもしどりゅーも、立ち位置が変わっている。
せおっちは前から気になってた(顔ゆえに・笑)からともかく、しどりゅーはノーマーク、つか、初日の段階ではかっこいいとも思ってなくて(新公で意識が変わったの)、それゆえさらに「何故ここにいる?」感が強かったのな。
キャストの点呼をしていて、意識しない顔があって、一瞬誰かわかんなくて、ああしどりゅーだと思って、次の瞬間「なんで?」と思う。で、さらに次の瞬間、「ああ、新公主演か」と思う。新公主演すると、芝居よりナニよりショーでの立ち位置が変わるからな。
・マカゼがいない星組さみしい……。
・まさこマカゼまおポコのビジュアル最強音痴カルテット眺めるの、星組観劇のひそかな楽しみだったのにな……。(いろいろと失礼)
・そうか、ビジュアル最強音痴カルテット、マカゼOUTかいちゃんINでクオリティ確保済み……?!(だから、いろいろと失礼だってば)
・中詰め好き。安定のスパニッシュ。みっちゃんは迫力押しがいい。
・きれーな人が出て来た、と思って顔見たらベニーさん、「麗人」って感じのバランスを持つ人だわ。
・風ちゃん、歌が不安定? でも声好き。
・大ラインダンスすごい。ぶわーっと舞台中に広がるスターたち。すげー「得した!」感。
・組ファンなら点呼してるだけでも楽しいはず!
わたしは勝手に90周年を思い出して、切なくなってました……何故ここで90周年。
舞台に乗りきらないほどのラインダンス感? 100周年はわたしには怒濤過ぎて記憶が遠いし。(まっつのバカ。←お約束)
・フィナーレ導入部分の男役歌い継ぎ……ここナニ? 音程がわからない。メロディの正解がわからない。
・うろたえてる間にもどんどんいろんなスターが出て来る。
・どんどん出て来るのにメロディがわからない。
・ことちゃんのラスボス感!!
ことちゃんがいてくれてよかった……!!
この公演で、最大級にそう思った場面だった。
曲も場面名もわかんないけど、後半部分。
タカラジェンヌの苦手な曲調とはいえ、ものすごかった……みんなの歌えてなさ具合が。
若手スターから中堅へ、順に歌い継いで、最後の最後にことちゃんが出て来る。
ああ……ことちゃん、ほんとにスターさんやね……。しみじみ……。
・エトワールなっちゃん。安定の歌声。
・初舞台生公演ならではの、見渡す限りの人・人・人。めちゃくちゃ舞台上の人口密度高ぇ。
・いいなー。好きだなー。
前半のイケてないみっちゃんがヲカマ……もとい、妖精さんの助けを借りて変身するあたりとか、サヨナラ公演っぽい場面のメモはあえてスルーして、それ以外をUPしました。
中詰め以降は楽しいショーだと思う。
「コンチネンタル」好き~~。
あー……オサ様の「コンチネンタル」が聴きたいなあ……。←
・まさこ&マギーのおみ足。
・まさこさんがすっかり専科ポジション。……それってさみしいから、扱い考えてーー。
マギーが出演したことで、まさこの立ち位置がマギーとニコイチなのが寂しかった。
新生星組での居場所って意味で。別格スターとしても、もうピラミッドの中に入ってないのか。
今まさに卒業の時期、なんだなあ。ずっと眺めて来たスターさんだから、さみしいな。
今が春、時代のはじまり、って感じのことちゃんとの対比が切ない。
ことちゃんは星組3番手としてはっきりくっきり示されている。番手誤魔化しが蔓延した今のタカラヅカで、このすっきり具合は驚き。
ぐんっと上へ伸びることちゃんにわくわくしつつも、ひっそりと一歩下がって、そしてこの花園から去って行こうとするまさこを観るのがさみしい。
時代の流れが切ない。タカラヅカも人生も、過ぎていくなにもかもが切ない。
・せおっちが目に付く。なんか目に付く。
・顔で踊ってる? 顔だよな?(笑)
・てゆーかしどりゅーの位置。
・かいちゃん、ショーだと誰だかわかる。
前回が一本モノだったから、星組のショーは1年ぶり。しかもトップスターが変わり、組替えもあった。そりゃ、布陣に変化があるよな。
せおっちもしどりゅーも、立ち位置が変わっている。
せおっちは前から気になってた(顔ゆえに・笑)からともかく、しどりゅーはノーマーク、つか、初日の段階ではかっこいいとも思ってなくて(新公で意識が変わったの)、それゆえさらに「何故ここにいる?」感が強かったのな。
キャストの点呼をしていて、意識しない顔があって、一瞬誰かわかんなくて、ああしどりゅーだと思って、次の瞬間「なんで?」と思う。で、さらに次の瞬間、「ああ、新公主演か」と思う。新公主演すると、芝居よりナニよりショーでの立ち位置が変わるからな。
・マカゼがいない星組さみしい……。
・まさこマカゼまおポコのビジュアル最強音痴カルテット眺めるの、星組観劇のひそかな楽しみだったのにな……。(いろいろと失礼)
・そうか、ビジュアル最強音痴カルテット、マカゼOUTかいちゃんINでクオリティ確保済み……?!(だから、いろいろと失礼だってば)
・中詰め好き。安定のスパニッシュ。みっちゃんは迫力押しがいい。
・きれーな人が出て来た、と思って顔見たらベニーさん、「麗人」って感じのバランスを持つ人だわ。
・風ちゃん、歌が不安定? でも声好き。
・大ラインダンスすごい。ぶわーっと舞台中に広がるスターたち。すげー「得した!」感。
・組ファンなら点呼してるだけでも楽しいはず!
わたしは勝手に90周年を思い出して、切なくなってました……何故ここで90周年。
舞台に乗りきらないほどのラインダンス感? 100周年はわたしには怒濤過ぎて記憶が遠いし。(まっつのバカ。←お約束)
・フィナーレ導入部分の男役歌い継ぎ……ここナニ? 音程がわからない。メロディの正解がわからない。
・うろたえてる間にもどんどんいろんなスターが出て来る。
・どんどん出て来るのにメロディがわからない。
・ことちゃんのラスボス感!!
ことちゃんがいてくれてよかった……!!
この公演で、最大級にそう思った場面だった。
曲も場面名もわかんないけど、後半部分。
タカラジェンヌの苦手な曲調とはいえ、ものすごかった……みんなの歌えてなさ具合が。
若手スターから中堅へ、順に歌い継いで、最後の最後にことちゃんが出て来る。
ああ……ことちゃん、ほんとにスターさんやね……。しみじみ……。
・エトワールなっちゃん。安定の歌声。
・初舞台生公演ならではの、見渡す限りの人・人・人。めちゃくちゃ舞台上の人口密度高ぇ。
・いいなー。好きだなー。
前半のイケてないみっちゃんがヲカマ……もとい、妖精さんの助けを借りて変身するあたりとか、サヨナラ公演っぽい場面のメモはあえてスルーして、それ以外をUPしました。
中詰め以降は楽しいショーだと思う。
「コンチネンタル」好き~~。
あー……オサ様の「コンチネンタル」が聴きたいなあ……。←
コメント