どこぞの少女マンガのように。@ME AND MY GIRL
2016年5月15日 タカラヅカ 花組『ME AND MY GIRL』の役替わりを観てあれこれ思ったことを、つらつら語る。
現在の花組の別格娘役スター、仙名さんとべーちゃんって、キャラが対照的でいい。
べーちゃんは、かわいい・庶民的・善人・包容力、と、持ち味が少女マンガのヒロイン系。びんぼーでドジっこだけど、いつも明るくて一生懸命、人気者で周囲に笑いが絶えない、的な。
仙名さんは、美人・孤高・辛辣・高みにいる、と、持ち味が少女マンガのヒロインのライバル系。お金持ちで美人で頭が良くて、性格もきついから誤解されがち、取り巻きはいても親友はいない的な。
だから、このふたりがマリア公爵夫人をやるとわかったとき、キャラ的に合っているのは仙名さんだと思った。べーちゃんだと優しすぎる。
仙名さんはその持ち味のまま演じるだけで「いかにもなマリア」になる。
持ち味がマリアとは正反対のペーちゃんが「基本忠実なマリア」で、持ち味がマリアまんまな仙名さんが「まったく別のマリア」でくるあたりが、ますますどこかの演劇マンガみたいだ。アルディスとオリゲルドか(笑)。
仙名さんは最初から別格コースの人だけど、べーちゃんは新公ヒロインもして、路線娘役としての道もあったはずなんだが、今はふたりして別格スター。
キャラのかぶらないお姉様スターがいるっていうのは、いいな。彼女たちがたとえば『Ernest in Love』のセシリィみたいな役を独占し続けるならば若手娘役の活躍機会を奪うことになるけど、『ミーマイ』のマリアのような役をやる分には問題ないはず。
そしてわたしは、役が少なく、若者役は少ないどころか僅少の海外ミュージカルで、少ない役を「大人役だから」と専科のおばさまに振るよりは、組子で回して欲しいと思うので、大人を演じられるお姉様が組にいるのはいいと思う。
ビルとサリーだけでなく、ジョン卿とマリアにもきゅんきゅんしたいもの。マリアはおばあさんではなく、大人の女性がいい~~。
べーちゃんと仙名さん、ふたりのマリアを観られて良かった。
いつかこのふたりで、VSモノ観たいなあ……。それこそ、アルディスとオリゲルドみたいな(笑)。
現在の花組の別格娘役スター、仙名さんとべーちゃんって、キャラが対照的でいい。
べーちゃんは、かわいい・庶民的・善人・包容力、と、持ち味が少女マンガのヒロイン系。びんぼーでドジっこだけど、いつも明るくて一生懸命、人気者で周囲に笑いが絶えない、的な。
仙名さんは、美人・孤高・辛辣・高みにいる、と、持ち味が少女マンガのヒロインのライバル系。お金持ちで美人で頭が良くて、性格もきついから誤解されがち、取り巻きはいても親友はいない的な。
だから、このふたりがマリア公爵夫人をやるとわかったとき、キャラ的に合っているのは仙名さんだと思った。べーちゃんだと優しすぎる。
仙名さんはその持ち味のまま演じるだけで「いかにもなマリア」になる。
持ち味がマリアとは正反対のペーちゃんが「基本忠実なマリア」で、持ち味がマリアまんまな仙名さんが「まったく別のマリア」でくるあたりが、ますますどこかの演劇マンガみたいだ。アルディスとオリゲルドか(笑)。
仙名さんは最初から別格コースの人だけど、べーちゃんは新公ヒロインもして、路線娘役としての道もあったはずなんだが、今はふたりして別格スター。
キャラのかぶらないお姉様スターがいるっていうのは、いいな。彼女たちがたとえば『Ernest in Love』のセシリィみたいな役を独占し続けるならば若手娘役の活躍機会を奪うことになるけど、『ミーマイ』のマリアのような役をやる分には問題ないはず。
そしてわたしは、役が少なく、若者役は少ないどころか僅少の海外ミュージカルで、少ない役を「大人役だから」と専科のおばさまに振るよりは、組子で回して欲しいと思うので、大人を演じられるお姉様が組にいるのはいいと思う。
ビルとサリーだけでなく、ジョン卿とマリアにもきゅんきゅんしたいもの。マリアはおばあさんではなく、大人の女性がいい~~。
べーちゃんと仙名さん、ふたりのマリアを観られて良かった。
いつかこのふたりで、VSモノ観たいなあ……。それこそ、アルディスとオリゲルドみたいな(笑)。
コメント