花組新人公演『ME AND MY GIRL』感想あれこれ。
つかさくん、なんかかっこよくなってきてない?
ふたりのジョン卿。あれんくんとつかさくん。
あれんくんは美形枠……顔がガイジン系なのでタカラヅカ的にはストレートな美形ではないけれど(ガイジンさんはヅカメイクと相性いまいち。薄い顔の方が映える)、それでもわたしは美形さんだと思っていた。
そして、つかさくんは、もっと脇っぽい顔というか……真ん中に寄るには、なにかいろいろ足りてないキャラだなあ、と思っていた。正統派の美形!ってわけじゃないよねえ。もちろん、ジェンヌさんはみんなきれいだけど、そのきれいな人たちの中での区別というか分担というか。
つかさくんがきれいにジョン卿やってて、なんか「おおっ」と思った。
ジョン卿は2番手役だけど、本専科のおじさまや、組長さんもやる別格役でもある。ジョン卿もだけど、フランツ@『エリザベート』とかキャリエール@ファントムとか、海外ミュージカルの年配2番手役は新公では路線外の場合も多いし、つかさくんがジョン卿でも「すごい、2番手役だ!」とは思わなかったの。
脇の子もやる役だものね、と特にナニも思わずにいた。
それが、なんかちゃんときれいに「タカラヅカのジョン卿」をやっていて、イイ感じ。
ヘタじゃないし、このままどんどん垢抜けて実力も付けていって、いいスターさんになってくれるといいな。
あれんくんには特にナニも感じず……っていうと言葉悪い? きれいだし歌えるし、なんの問題もなく、発見もなかったというか。
マサツカ芝居の方が意外性あったなー。足りてないのに、うまいわけじゃないのに、それでもなんか気になる、という。
『スターダム』でわくわくしたので今回注目していたんだけど、……マサツカ芝居してないときのあれんくんは、わたし的にひっかかるものがない模様。
新公だから、周りと比べて足りてないという印象もなく、うまくやっていたので余計に見逃しちゃったのかも。
きれいで歌える若手だから、今後も要注目。
マリア役のふたり、1幕がうららちゃんで2幕が映見ちゃん。
映見ちゃんに役が付くのがうれしい。
なんか気になる彼女、今のところ気になるだけでそれ以上を知れずにいるから。もっと知りたい。
彼女は真面目な人なんだろうか。
なんかすごーく真面目に、四角四面な役作りをしているように見えた。
もう少しゆるめてくれてもいいんだけどな、と思えるほどに、キリキリ強く引き絞ったような演技。
わりと悲壮感漂うのが持ち味なのかな? 今までの、わたしみたいなライトな人間でも区別が付くような、大きめの役を思い返してみれば、いつも悲壮感というか、可哀想な感じがあるような……?
単に余裕がないだけかな。学年が上がって、常時それなりの役付きが得られるようになったら、も少し余裕のある芸風になるかな。
うまいのに、何故かいつも切羽詰まっているような印象。
それはそれで萌える持ち味だが(笑)。
うららちゃんは、いつも思うがほんっと顔が好みだ。
宙組のうらら様といい、「うらら」という名はわたし好みの顔を持つものなのか(笑)。
うららちゃんの高く大きな鼻が好き。顔立ちはおねーちゃんよりくどいよね? そこがいい。……だからほんと、そのきれいな顔が、かなり大きめなことが惜しい……。顔というか、頭部全体が大きいのかなあ……こんなにこんなにきれいなのになあ。舞台って大変。
不思議なんだが、わたしはうららちゃんに不感症っぽさを感じる。感情があるのだと目では見えているはずなのに、起伏具合、心の跳ね返り具合が希薄なイメージ。何故だ。
豆腐を思い浮かべたりもする。やわらかいのに、表面をつつくとぷるぷる揺れるだけで、崩れない。ちゃんと立っている。中にはかなりの振動が走っているだろうに、表面はあまり変わらない、みたいな。
何故そんなイメージを持つのかは、わからない。
マリアもまた、豆腐みたいで。
やわらかいのに、四角い切り口を見せて、立っている。
えー、わたしこのマリア、すごく泣かせてみたいです(笑)。彼女が崩れるところが観てみたい。
何故そんな風に思うのかわからない。
謎だ(笑)。
あ、映見ちゃんのマリアにはソレ思わない。
もともとギリギリっぽく見えるので、これ以上プレッシャーかけたいとは思わない。映見ちゃんマリアには、とんとん、と肩を叩いて、大丈夫だよ、と優しくしたい。
うららちゃんが余裕バリバリに見えるわけでもないし……この感じ方の差はなんなんだ。
映見ちゃんもうららちゃんも、どっちも魅力的な娘役さんたち。ふたりとも気になるので、今後もまったり眺めたい。
しかし、主演でもない比重と出番のWキャスト×2だと、キャラクタ同士の関連性まではわからないわ……わたしには。
ジョン卿はジョン卿、マリアはマリア、単体の芝居しか印象に残らない。
抜粋場面のつぎはぎで1幕2幕別人で1回限りの上演。
……観る側のハードル高すぎるわ。
つかさくん、なんかかっこよくなってきてない?
ふたりのジョン卿。あれんくんとつかさくん。
あれんくんは美形枠……顔がガイジン系なのでタカラヅカ的にはストレートな美形ではないけれど(ガイジンさんはヅカメイクと相性いまいち。薄い顔の方が映える)、それでもわたしは美形さんだと思っていた。
そして、つかさくんは、もっと脇っぽい顔というか……真ん中に寄るには、なにかいろいろ足りてないキャラだなあ、と思っていた。正統派の美形!ってわけじゃないよねえ。もちろん、ジェンヌさんはみんなきれいだけど、そのきれいな人たちの中での区別というか分担というか。
つかさくんがきれいにジョン卿やってて、なんか「おおっ」と思った。
ジョン卿は2番手役だけど、本専科のおじさまや、組長さんもやる別格役でもある。ジョン卿もだけど、フランツ@『エリザベート』とかキャリエール@ファントムとか、海外ミュージカルの年配2番手役は新公では路線外の場合も多いし、つかさくんがジョン卿でも「すごい、2番手役だ!」とは思わなかったの。
脇の子もやる役だものね、と特にナニも思わずにいた。
それが、なんかちゃんときれいに「タカラヅカのジョン卿」をやっていて、イイ感じ。
ヘタじゃないし、このままどんどん垢抜けて実力も付けていって、いいスターさんになってくれるといいな。
あれんくんには特にナニも感じず……っていうと言葉悪い? きれいだし歌えるし、なんの問題もなく、発見もなかったというか。
マサツカ芝居の方が意外性あったなー。足りてないのに、うまいわけじゃないのに、それでもなんか気になる、という。
『スターダム』でわくわくしたので今回注目していたんだけど、……マサツカ芝居してないときのあれんくんは、わたし的にひっかかるものがない模様。
新公だから、周りと比べて足りてないという印象もなく、うまくやっていたので余計に見逃しちゃったのかも。
きれいで歌える若手だから、今後も要注目。
マリア役のふたり、1幕がうららちゃんで2幕が映見ちゃん。
映見ちゃんに役が付くのがうれしい。
なんか気になる彼女、今のところ気になるだけでそれ以上を知れずにいるから。もっと知りたい。
彼女は真面目な人なんだろうか。
なんかすごーく真面目に、四角四面な役作りをしているように見えた。
もう少しゆるめてくれてもいいんだけどな、と思えるほどに、キリキリ強く引き絞ったような演技。
わりと悲壮感漂うのが持ち味なのかな? 今までの、わたしみたいなライトな人間でも区別が付くような、大きめの役を思い返してみれば、いつも悲壮感というか、可哀想な感じがあるような……?
単に余裕がないだけかな。学年が上がって、常時それなりの役付きが得られるようになったら、も少し余裕のある芸風になるかな。
うまいのに、何故かいつも切羽詰まっているような印象。
それはそれで萌える持ち味だが(笑)。
うららちゃんは、いつも思うがほんっと顔が好みだ。
宙組のうらら様といい、「うらら」という名はわたし好みの顔を持つものなのか(笑)。
うららちゃんの高く大きな鼻が好き。顔立ちはおねーちゃんよりくどいよね? そこがいい。……だからほんと、そのきれいな顔が、かなり大きめなことが惜しい……。顔というか、頭部全体が大きいのかなあ……こんなにこんなにきれいなのになあ。舞台って大変。
不思議なんだが、わたしはうららちゃんに不感症っぽさを感じる。感情があるのだと目では見えているはずなのに、起伏具合、心の跳ね返り具合が希薄なイメージ。何故だ。
豆腐を思い浮かべたりもする。やわらかいのに、表面をつつくとぷるぷる揺れるだけで、崩れない。ちゃんと立っている。中にはかなりの振動が走っているだろうに、表面はあまり変わらない、みたいな。
何故そんなイメージを持つのかは、わからない。
マリアもまた、豆腐みたいで。
やわらかいのに、四角い切り口を見せて、立っている。
えー、わたしこのマリア、すごく泣かせてみたいです(笑)。彼女が崩れるところが観てみたい。
何故そんな風に思うのかわからない。
謎だ(笑)。
あ、映見ちゃんのマリアにはソレ思わない。
もともとギリギリっぽく見えるので、これ以上プレッシャーかけたいとは思わない。映見ちゃんマリアには、とんとん、と肩を叩いて、大丈夫だよ、と優しくしたい。
うららちゃんが余裕バリバリに見えるわけでもないし……この感じ方の差はなんなんだ。
映見ちゃんもうららちゃんも、どっちも魅力的な娘役さんたち。ふたりとも気になるので、今後もまったり眺めたい。
しかし、主演でもない比重と出番のWキャスト×2だと、キャラクタ同士の関連性まではわからないわ……わたしには。
ジョン卿はジョン卿、マリアはマリア、単体の芝居しか印象に残らない。
抜粋場面のつぎはぎで1幕2幕別人で1回限りの上演。
……観る側のハードル高すぎるわ。
コメント