救急車を呼ぶ男。@私立探偵ケイレブ・ハント
2016年11月26日 タカラヅカ 書き切れていない、『私立探偵ケイレブ・ハント』のこと。
マサツカ的なお遊びなんだろうな、と思う点。
冒頭の映画スタジオで、女優が事故死する。
その際にモブのみなさんがいろいろ叫ぶ。その中に、
「救急車を呼べ!」
という一言がある。
中盤、ジム@だいもんが狙撃され、モブのみなさんが騒ぐ。
「救急車呼んで!」
パニックになっているモブたちのところへ。もうひとりモブが現れて言う。
「もう呼んだよ」
ここを見るたび、「マサツカェ……」というキモチになる。
このやりとりの、ナニが面白いのか。どこがお遊びなのか。
冒頭の映画スタジオで「救急車を呼べ!」と叫んでいる男と、街角で「もう呼んだよ」と言う男は、同一人物である。
目の前で人が撃たれてパニックになって「救急車呼んで!」とわめく通行人の前に現れた、なんの関係もない通行人が、ものすごく淡々と「もう呼んだ」と言う……こと自体、おかしい。わらえるのではなく、奇妙だ。
狙撃にしろ救急車を呼ぶ行為にしろ、平常の出来事ではないのだから、ふつうなら、「もう呼んだよ」と答える男も焦っていたり声を荒らげていたりするのがふつうだ。
だけど現れた男は淡々と答える。
……人間の生理としておかしいよね?
なんでこんなおかしな演出になっているかというと、あとから現れた通行人は、冒頭の映画スタジオで「救急車を呼んだ」男だから、「救急車を呼んで」と言われて「(冒頭の映画スタジオで)もう呼んだよ」と答えているんだ。
男としては、今偶然通りかかっただけで、そこで人が撃たれていることなんか知らない。突然見知らぬ女から出会い頭に「救急車呼んで」と言われたから、反射的に「もう呼んだ」と返しているだけ。……たぶん、ジムのための救急車はこの時点で呼ばれてない。少なくとも、この男は呼んでないだろ。可哀想なジム。
……というネタなんだってことを、観劇した客の何%が気づいただろうか?
わかりにくっ。
というか、それすら通り越して、わかるか、アホ! と、ツッコミ(手振り)入れたいわ。
わたしが早々に気づいたのはひとえに救急車男がつばさくんだから、だ。
モブの中からつばさくんを探すのが日課なので、最初のスーツダンスからつばさくん探して、出て来るのけっこうあとの方のグループだな、立ち位置悪いな、と思ってたらアデル@あゆみちゃんの事故場面になって、「救急車を呼べ!」ってわざわざ客席へ向き直って叫んでるから、あ、台詞あった、しかもわざわざ顔を見えるようにして叫んでる、めずらしいな、モブなら後ろ向き(事故の方を見て)で言うだろうに、と引っかかった。
つばさくんの見せ場は唯一、サンタモニカの歌手。ポーリーン@くらっちのバックコーラス隊。
で、あとはもうほんとに出番ないし。モブのダンスにも入れてもらってないし。
ようやく出てきたのが、ジムの狙撃シーン。
出てきたと思ったら、台詞いっこで終了だし。しかも、パニック場面で淡々と答えるとか、流れ的に変な芝居だし変な台詞だし……あ。
つばさくんファンでないと気づかんわっ!!
冒頭のモブ男と街角のモブ男が同一人物だなんて。
わざわざ客席へ向き直って台詞言ってたけど、それだけでみんな同じスーツ着たモブを誰が見分けるのよ。まなはるあたりの人ならアリかもしれんが、つばさくんがソレやっても誰もおぼえないし、気づかない。
マサツカがつばさくんに与えた見せ場って、コーラス隊よりもむしろ、通し役(笑)である救急車男の方なんじゃ? 救急車男ってすごくマサツカ的。
しかし、ピント外れすぎ……。
つばさくんは、マクシミリアン@れいこのパーティですらただの客で、ダンス場面には入れてもらえなかったし。
ポーリーンが「スカウトされた!」って喜んでたから、コーラス隊もかと思ったら、ポーリーン単独だったらしく、コーラス隊はもう影もカタチもないし。ちぇー……。
「救急車を呼べ!」「もう呼んだよ」……これでニヤリとしろとか。できるとか。
ハリーは、本気で思ってるんだろうなぁ。つか、絶対ニヤリとしてるんだろうなあ。
マサツカェ……。
マサツカ的なお遊びなんだろうな、と思う点。
冒頭の映画スタジオで、女優が事故死する。
その際にモブのみなさんがいろいろ叫ぶ。その中に、
「救急車を呼べ!」
という一言がある。
中盤、ジム@だいもんが狙撃され、モブのみなさんが騒ぐ。
「救急車呼んで!」
パニックになっているモブたちのところへ。もうひとりモブが現れて言う。
「もう呼んだよ」
ここを見るたび、「マサツカェ……」というキモチになる。
このやりとりの、ナニが面白いのか。どこがお遊びなのか。
冒頭の映画スタジオで「救急車を呼べ!」と叫んでいる男と、街角で「もう呼んだよ」と言う男は、同一人物である。
目の前で人が撃たれてパニックになって「救急車呼んで!」とわめく通行人の前に現れた、なんの関係もない通行人が、ものすごく淡々と「もう呼んだ」と言う……こと自体、おかしい。わらえるのではなく、奇妙だ。
狙撃にしろ救急車を呼ぶ行為にしろ、平常の出来事ではないのだから、ふつうなら、「もう呼んだよ」と答える男も焦っていたり声を荒らげていたりするのがふつうだ。
だけど現れた男は淡々と答える。
……人間の生理としておかしいよね?
なんでこんなおかしな演出になっているかというと、あとから現れた通行人は、冒頭の映画スタジオで「救急車を呼んだ」男だから、「救急車を呼んで」と言われて「(冒頭の映画スタジオで)もう呼んだよ」と答えているんだ。
男としては、今偶然通りかかっただけで、そこで人が撃たれていることなんか知らない。突然見知らぬ女から出会い頭に「救急車呼んで」と言われたから、反射的に「もう呼んだ」と返しているだけ。……たぶん、ジムのための救急車はこの時点で呼ばれてない。少なくとも、この男は呼んでないだろ。可哀想なジム。
……というネタなんだってことを、観劇した客の何%が気づいただろうか?
わかりにくっ。
というか、それすら通り越して、わかるか、アホ! と、ツッコミ(手振り)入れたいわ。
わたしが早々に気づいたのはひとえに救急車男がつばさくんだから、だ。
モブの中からつばさくんを探すのが日課なので、最初のスーツダンスからつばさくん探して、出て来るのけっこうあとの方のグループだな、立ち位置悪いな、と思ってたらアデル@あゆみちゃんの事故場面になって、「救急車を呼べ!」ってわざわざ客席へ向き直って叫んでるから、あ、台詞あった、しかもわざわざ顔を見えるようにして叫んでる、めずらしいな、モブなら後ろ向き(事故の方を見て)で言うだろうに、と引っかかった。
つばさくんの見せ場は唯一、サンタモニカの歌手。ポーリーン@くらっちのバックコーラス隊。
で、あとはもうほんとに出番ないし。モブのダンスにも入れてもらってないし。
ようやく出てきたのが、ジムの狙撃シーン。
出てきたと思ったら、台詞いっこで終了だし。しかも、パニック場面で淡々と答えるとか、流れ的に変な芝居だし変な台詞だし……あ。
つばさくんファンでないと気づかんわっ!!
冒頭のモブ男と街角のモブ男が同一人物だなんて。
わざわざ客席へ向き直って台詞言ってたけど、それだけでみんな同じスーツ着たモブを誰が見分けるのよ。まなはるあたりの人ならアリかもしれんが、つばさくんがソレやっても誰もおぼえないし、気づかない。
マサツカがつばさくんに与えた見せ場って、コーラス隊よりもむしろ、通し役(笑)である救急車男の方なんじゃ? 救急車男ってすごくマサツカ的。
しかし、ピント外れすぎ……。
つばさくんは、マクシミリアン@れいこのパーティですらただの客で、ダンス場面には入れてもらえなかったし。
ポーリーンが「スカウトされた!」って喜んでたから、コーラス隊もかと思ったら、ポーリーン単独だったらしく、コーラス隊はもう影もカタチもないし。ちぇー……。
「救急車を呼べ!」「もう呼んだよ」……これでニヤリとしろとか。できるとか。
ハリーは、本気で思ってるんだろうなぁ。つか、絶対ニヤリとしてるんだろうなあ。
マサツカェ……。
コメント