前置きうだうだ、はじめての『タカスペ』中継。
 『るろ剣』中継楽しかったしらくちんだったから、期待期待。『エリザベート』中継はいまいちだったけど、あれは例外的な作品だし。
 なんにもしなくても「見るべき人」を映してくれるライブ中継はありがたいはず。『タカスペ』なんて、スターの顔を見ることを目的としたイベントだもん。作品クオリティは問うな、手抜き演出でもなんでも、ただ豪華キャスト出演をありがたがれ、という。
 何人出てても関係ない、真ん中のスターさえ映していればOK、と、TCA発売DVDと同じ意識でカメラは動くはず。

 そう理解した上で臨んだ、『タカラヅカスペシャル2016~Music Succession to Next~』ライブ中継

 結論から言うと。

 面白くなかった。

 自分でもびっくりするくらい、楽しめなかった。
 いや、「楽しめなかった」わけじゃない。それなりに、楽しかった。
 楽しいか楽しくないかと言えば、楽しいでしょう。タカラヅカは楽しいもの。

 それなりに楽しいし、つまらないわけでもない……けど、面白くはなかった。
 そう、入り込めなかったんだ。

 なんかすごく遠くて。
 スクリーンがというか、わたしのキモチの場所が。
 ぼーっとしているうちに、どんどん時間だけ過ぎていって。
 ちょっとよそのことを考えているだけで、ふと気づくとスクリーンに映っている人が変わっていて。あれ、いつの間に?

 全編通して、置いて行かれた。

 えええ。なんだこれえ?

 …………終わったあとに、なにも残ってない。「見た」というだけで、記憶の引っかかりがない。
 なんたることだ。
 ついに老化が深刻なレベルになったか。

 や、年寄りなのもアタマ悪いのも今にはじまったこっちゃない。
 原因を探るとすれば、これが、初体験だからだろう。

 考えたんだ。
 なんでこうも、入れなかったのか。
 すっげー遠い気持ちだったのか。

 そうわたし、タカラヅカを「映像」で見たことが、ほとんどナイのよ。

 なんてこったい。
 スカステ加入してもう10年以上経ってるんですが、トップさんのラストディ中継だって10年以上前から見ているわけなんですが。
 それでもなお、映像慣れしてないってナニゴト?!

 あー、映像自体は見たことある。当然。
 ただし。
 自分が実際にナマ舞台を観劇したモノに限る。

 わたしにとって「舞台映像」というのは、自分が観劇した「思い出の舞台」を「映像という形に残す」というだけのモノだ。
 写真をアルバムに貼るようなもの。自分の思い出だからアルバムに貼る。自分が知りもしない人のスナップ写真は貼らないし、そもそも持ってない。

 スカステは入っているけど、録画してメディアにダビングするのが楽しいだけで、見てはいない。収集癖のあるヲタクなので、アーカイブ作りが楽しいの。
 たまに見ることはあるけど、自分が観劇した作品を、「あのときの感動をもう一度」という感覚で見直すのみ。
 観劇したことのない作品は、見ない。

 ライブ中継は昔から見てきたけれど、トップさんの『ラストディ』は、東宝千秋楽がナマ観劇出来ないだけで、通常のムラ公演は観ているわけで。ムラと東宝では多少変化があるかもしんないけど、基本、同じ作品。
 『るろ剣』以降『ラストディ』以外の千秋楽も中継するようになったけれど、ムラ公演は全組全公演1回は観る、が日常のわたしは、もちろんナマで観ている。

 一度もナマ観劇していない公演の映像を見ることは、長く生きてるけど、ほとんど経験がない。
 なんかあったっけ……? 記憶にナイ……。
 友人の家でイベント的にきゃーきゃー古いビデオとか見ることはあったけど……それはお喋りするために見るようなもので、また別カテゴリだよな……。

 ああそうだ、『はばたけ黄金の翼よ』はテレビで見たのが最初だった、さすがにあの時代は知らなくて。
 ターコさんがかっこよすぎて奮えたっけ……。

 しかし、それ以外を思い出せない。
 そして、ショー作品を見た記憶が発掘出来ない。

 ひょっとして、はじめてか……? 今回の『タカスペ』が……。


 今まで中継を楽しめたのって、ナマ観劇済み作品だったからか。
 もうすでに「知っている」から、カメラがどこを映していても気にならなかった。この場面、わたしは後ろを見ていたけれど、カメラは当然トップさんを撮ってるわよねえ。わたしの見ていたモノは映らないわねえ。うん、知ってた、だからあえて真ん中はあきらめて、見たいところを見ていたわ、映像に残らないから。……てな風に、達観していた。

 最初から、「他人の目線(カメラ映像)」だと、わたしの少ないのーみそでは、受け止めきれないらしい……!

 なんかすごく、「遠い」。アップで映っていても、ピントが合ってないようなもどかしさを感じる。
 世界へ入り込めない。
 すごく他人ごとっていうか、「お若い方々はいいわねえ、ほほほ」と遠くから眺めているばーさんハートで、一線を引いて眺めている。

 なんてこった……。
 わたしこんなに、のーみそ退化してるのか……。

 若かったらたぶん、環境の変化にも対応出来たと思うの。
 はじめて、でも、スイッチ切り替えることが出来ると思うの。
 年寄りだから、どうしたらいいかわかんないという。

 しょぼん。
 出席カードに判だけもらって、とぼとぼ変える遅刻したラジオ体操の朝みたい。
 わざわざ来たから出席印だけ押してもらったけど、参加は出来なかったっていうか。
 ナニしに来たんだあたし、っていうか。

 それでもいちおー、ニュースで流れてる映像見たら「ああ、コレ見たわねー」とは思った。見たのは確かだから、のーみそには書き込まれたみたい。
 ただ、心には書き込まれなかったらしい。
 わたしには、そっちが問題。


 ……ナマ観劇してない舞台は、中継見ても無理かもしんない? わたしには?
 いやでも、何回か繰り返したら、そのうち慣れるかしら。
 年寄りはなかなか切り替わらないからなー。

コメント

日記内を検索