宝塚音楽学校第100期生文化祭に行ってきました。

 すみません、ちょっと邪道な感想かもしれません。
 とゆーのもだ、本来素直に感動すべき「文化祭」の初っぱなから、わたしは内心アタマを抱えてました。

 だってさ。

 100期生のみなさん、すげートンデモソングを歌わされ、踊らされてたんだもの!!(笑)

 文化祭のオープニングっつーと日舞ですよ、歌ウマ娘役ちゃんがソロで「清く正しく美しく」を朗々と歌い、歌ウマコーラス隊がハモり、その歌声の中、厳粛に全員で舞う……そういう場面ですよ。
 通常なら。

 なのに今年のみなさんは。

 「100周年おめでとうソング」を歌わされていた!!(笑)

 ノリは、『タカラヅカスペシャル』とかのオープニングで歌わされるアレです。
 自画自賛をすげーダサいワード満載で洪水のように垂れ流し。

 「百年(ももとせ)の道~~♪(ああ~~)明日へ続く道~~♪(ああ~~)」とか、このテイストなんですよ!!

 いちばんツボにはまったのは、

「♪乙女たちの瞳の奥に~~、たぎる思い 叶うまで~~」

 叶う日だったかな? 多少チガウかもしんないが、「乙女たちの瞳の奥」と「たぎる思い」はたしかだ!
 何度も繰り返すから、耳に残った……つか、クリティカルだったもんで、忘れられん!!(笑)

 文化祭は毎年観に行っているから、100期生だからどう、とは特に思ってなかったんだけど……。
 幕開きからコレでしょ?

 100期生って、大変だな!! と、痛感した。

 端正に「清く正しく美しく」で済む場面が、こんなトンデモソングにされちゃって……。

 ひょっとしてプログラムにナニか書いてあるかも、と今確認したら、「宝塚音楽学校創立100周年記念讃歌」作詞・植田紳爾と堂々と書いてあった!!
 ギャフン!(笑)
 ……ダサいわけだ……わたしの耳は間違ってなかった……。


 えーと、そういや去年、音校の100周年行事を大劇場でやってたっけ? このトンデモソング、すでにそこで披露されてたのかしら?
 そして、毎年観てる、と言いながら、実は去年の99期生は観ていない(あの1週間は東京在住だった・笑)ので、去年からもう「清く正しく美しく」は廃止になったのかしら? ……と、プログラムを確認したら(観てないけど、プログラムは買ってある)、ちゃんと「清く正しく美しく」だった。

 …………重ね重ね、100期生、乙。がんばれ。


 幕開きからガツンとやられてたわけですが。

 次に、演劇でもまた、ツボ直撃された。

 第2部の演劇、演出は正塚晴彦。ワンパターンのバックステージ物。ある劇団が舞台で、そこの俳優たちが、自分たちの演じる役だの舞台だの、素の人間関係などであーだこーだやっている。

 またコレですか。正塚せんせ、コレしかないんですか。
 で、過去のどのパターン? 『ロミジュリ』モノ? それとも銀行強盗?
 と、うがって観ていたら。
 いちお、はじめて観るパターンでした。

 が。

 『BourbonStreet Blues』かよ!!(笑)

 すみません、客席で吹き出しかけました。
 まさか『BourbonStreet Blues』の再演を、ここで観るとは思わなくて。

 ハリーの文化祭演劇の定番、バックステージ物。
 100期生たちの演じる「舞台俳優」たちが、「次の公演の出し物」として、『BourbonStreet Blues』のお稽古をしているの。
 だから、素の「劇団員」として喋ったかと思うと、次の場面では「『BourbonStreet Blues』の登場人物」として喋っている、という二面性がある、わけだ。

 えーと、『BourbonStreet Blues』は2005年の月組のバウ作品です。あ、初舞台が月組だから? と、途中で思う。

 でもさ、『BourbonStreet Blues』自体も、当時の92期生文化祭と同じ演出手法で作られていた、つーか、「正塚、コレがマイブーム? それとも手抜き……?」という印象の作品だったような?

 それをさらに焼き直して文化祭で使うとか。

 重ね重ねすげーなと。

 あのW主演バウで後半日程主演していたみっちゃんが今は専科さんで、前半日程で3番手だったみりおくんが花組次期トップで、みりおくんのさらに下、番手もナニもないただのその他大勢・脇役だったまさおが月組トップなんだもんな。
 みっちゃんの相手役だったねねちゃんは星組トップ娘役、前半日程のヒロインだったれみちゃんは別格スターとして退団。

 なんかいろいろ思い出したさ。

 ……とまあ、わたしはいいよ。いろいろ思うところあるし。知ってる話だから、ぶつ切りダイジェストでもついて行ける。

 しかし。

 プロのジェンヌが演じてもいろいろ苦しい正塚芝居を、素人の学生たちでやると、どうなるか。

 文化祭なのに、客席からいびきが聞こえる……。
 後ろの人、いびきはまずいよ、起きて、起きて!
 隣の人、背もたれに後頭部を載せて、真上を向いて寝落ちるのはやめて、舞台から見えちゃうよ~~!!

 いらんところで、ハラハラしました。

 正塚ならではの、不親切なふたり芝居をえんえん、やるんですよ……。
 そりゃきついわ……気が遠くなる人、続出するわ……。

 100期生、おつかれ。
 100期生、がんばれ。

 演出サイドのアレさにアタマを抱えた。ツボ直撃、あきれたり笑えたり、忙しかった。

 だけど、どんな目に遭ったって、誠心誠意がんばって、汗を流し前向きに輝いている、100期生たちに癒されました。
 劇団に入ったあとも、アレな歌を、アレな演出を、それでも力尽くでモノにしていくことになるんだ、文化祭はその練習だよね。

 がんばれ。
 初舞台は初日から観に行くよ。

日記内を検索