真ん中周辺の人たち。@新人公演『NOBUNAGA<信長>』
2016年6月30日 タカラヅカ 新人公演『NOBUNAGA<信長> -下天の夢-』あれこれ。
お楽しみのひとつだった、ロルテス@あちくん。
研4で2番手抜擢。
えーと。
いちばんの疑問。
あの微妙ヒゲは、絶対に付けなくちゃならないの?
あちくんだけでなく、本役のたまきちにも持っている疑問だが。
なんのためにあるヒゲなのか。
タカラヅカ的なヒゲじゃないし、付けている人を魅力的にも見せないし、ぶっちゃけ邪魔だし。
なんのためにあるんだろう?(演出の問題)
新公では、肝心なところでヒゲがぷらぷらはずれてしまい、歌より演技より、ソレが気になって仕方なかった。
早く一度袖に戻って、直してくれ……! と願っても、なかなかその機会がないし。
でもってよーやく一旦いなくなって、立ち直って出て来たのにまたはずれるし。
2回やられると、事故ではなくギャグになる……。
せっかくの大抜擢。初の銀橋ソロとか初初尽くしだったろうに、えーらいこっちゃでしたな、あちくん。
大抜擢といえば『1789』新公もそうだったけど、やっぱ2番手役は大きさがちがうよね。フェルゼンと違ってロルテスは、やることがたくさんありすぎて、あっぷあっぷしている感じ。
特にヘタだとは思わないけれど、学年なりの、下級生が演じているんだなということは、よーっく伝わった。
ただわたしは、あちくんの顔が好きなので、それだけでおいしくいただけますが(笑)。
りくくんにも似てるけど、いちばん似てるのはレオ様な気がする……ほんと、好みの顔だわ……。
秀吉@ぐっさんと光秀@るねくんがよかった!
キャラだけでいうなら、本公演より好き。
わたしはやはり、このふたりはこれくらいキャラがかぶらないようにしてほしい派。
ぐっさんの秀吉はワイルド系で、今までの彼が演じた役からは想像も付かないくらい、「誰?」ってくらい、かっこよかった。
こういう役、合う人だったのか!
いかにも「タカラヅカ」の秀吉っぽい。粗野な男である、という部分で三枚目部分をこなし、あとはワイルド系二枚目でタカラヅカっぽさを出している。
あー、ぜんぜんアリだ、この秀吉。
ワイルドな秀吉に対し、るねくんの光秀は王子様系。わかりやすく優男で、神経質そう。この男なら、信長@暁くんについていけなくなる未来も、すんなり想像出来る。
妻木@くらげちゃんは、ふつうに女子だ。って、娘役だから当たり前なんだけど。
女の子が演じると、ほんとにオイシイだけのふつーの役だな……。
この役を出すヒマがあったらヒロインの帰蝶のエピソードやれと、新公見てさらに思ったわ……。(演出の問題)
くらげちゃんはふつーにうまい。わかっていることなので、あまり発見はなし。
でもくらげちゃんって、ふつーの女の子より、こういうコスプレ入った役の方がいい気がする。お市みたいな「ふつうの美女」をやると、影薄くなる……。
女子高生コスプレ@『A-EN』とか、くのいちコスプレとか、アニメ的なキャラの方が魅力的。元の地味さを、アニメコスが底上げしてくれて、安心して「きれいでうまい」部分を堪能出来る。
本公演と同じく、信長が妻木の胸元に手を突っ込んでいたけど、暁くんにセンサーの働かないわたしは「きゃあ☆」と思うこともなく……。
あー、早く暁くんがかっこよくなってくれるといいなあ。
お楽しみのひとつだった、ロルテス@あちくん。
研4で2番手抜擢。
えーと。
いちばんの疑問。
あの微妙ヒゲは、絶対に付けなくちゃならないの?
あちくんだけでなく、本役のたまきちにも持っている疑問だが。
なんのためにあるヒゲなのか。
タカラヅカ的なヒゲじゃないし、付けている人を魅力的にも見せないし、ぶっちゃけ邪魔だし。
なんのためにあるんだろう?(演出の問題)
新公では、肝心なところでヒゲがぷらぷらはずれてしまい、歌より演技より、ソレが気になって仕方なかった。
早く一度袖に戻って、直してくれ……! と願っても、なかなかその機会がないし。
でもってよーやく一旦いなくなって、立ち直って出て来たのにまたはずれるし。
2回やられると、事故ではなくギャグになる……。
せっかくの大抜擢。初の銀橋ソロとか初初尽くしだったろうに、えーらいこっちゃでしたな、あちくん。
大抜擢といえば『1789』新公もそうだったけど、やっぱ2番手役は大きさがちがうよね。フェルゼンと違ってロルテスは、やることがたくさんありすぎて、あっぷあっぷしている感じ。
特にヘタだとは思わないけれど、学年なりの、下級生が演じているんだなということは、よーっく伝わった。
ただわたしは、あちくんの顔が好きなので、それだけでおいしくいただけますが(笑)。
りくくんにも似てるけど、いちばん似てるのはレオ様な気がする……ほんと、好みの顔だわ……。
秀吉@ぐっさんと光秀@るねくんがよかった!
キャラだけでいうなら、本公演より好き。
わたしはやはり、このふたりはこれくらいキャラがかぶらないようにしてほしい派。
ぐっさんの秀吉はワイルド系で、今までの彼が演じた役からは想像も付かないくらい、「誰?」ってくらい、かっこよかった。
こういう役、合う人だったのか!
いかにも「タカラヅカ」の秀吉っぽい。粗野な男である、という部分で三枚目部分をこなし、あとはワイルド系二枚目でタカラヅカっぽさを出している。
あー、ぜんぜんアリだ、この秀吉。
ワイルドな秀吉に対し、るねくんの光秀は王子様系。わかりやすく優男で、神経質そう。この男なら、信長@暁くんについていけなくなる未来も、すんなり想像出来る。
妻木@くらげちゃんは、ふつうに女子だ。って、娘役だから当たり前なんだけど。
女の子が演じると、ほんとにオイシイだけのふつーの役だな……。
この役を出すヒマがあったらヒロインの帰蝶のエピソードやれと、新公見てさらに思ったわ……。(演出の問題)
くらげちゃんはふつーにうまい。わかっていることなので、あまり発見はなし。
でもくらげちゃんって、ふつーの女の子より、こういうコスプレ入った役の方がいい気がする。お市みたいな「ふつうの美女」をやると、影薄くなる……。
女子高生コスプレ@『A-EN』とか、くのいちコスプレとか、アニメ的なキャラの方が魅力的。元の地味さを、アニメコスが底上げしてくれて、安心して「きれいでうまい」部分を堪能出来る。
本公演と同じく、信長が妻木の胸元に手を突っ込んでいたけど、暁くんにセンサーの働かないわたしは「きゃあ☆」と思うこともなく……。
あー、早く暁くんがかっこよくなってくれるといいなあ。