綺麗は汚い、キタナイはきれい。@ 双頭の鷲
2016年11月23日 タカラヅカ 『双頭の鷲』初日観劇。
この芝居、トドとみりおんのふたり芝居でよくね?
と思った。けど、そんなん無理、それじゃチケットさばけない。(ごめん)
商売として成り立たせるにはスタークラス生徒の出演が必要だし、タカラヅカ的に団体戦要員投入必須。
しかし、芝居に集中すればするほど、余計な茶々を入れられるのが不快になってくる。
宙組メンバーの出番の少なさを申し訳なく思うのと同時に、いらねー役だなと思う。
また、その無理に出番をねじ込んでいるモブ以外のキャラクタ使いが、物語への没入に水を差す。
あおいちゃんが小娘で、ずんちゃんが壮年?
何故そんな??
いやそもそも、トドが若者で、みりおんがおばさん、ってとこからおかしい。
おかしいけど、とりあえずトドは美しさと主役っぷりで補っているし、みりおんも演技で踏みとどまっている。
このふたりだけならまだ、世界を構築出来る。
でもそこに、年配にしか見えない「小娘」が加わると、途端カオス。
やっぱりトドが老けていることがわかっちゃうし、みりおんがお肌つるつるの若い娘であることもわかっちゃう。
世界観が、壊れるんだ。
主演ふたりはいい。前提というか、そもそもこのふたりありきで存在する公演だから。
でも、脇はそうじゃないよね? この舞台、あおいちゃんありきじゃないよね? まずいちばん最初に「宙組副組長が娘2を務める公演をやる」と企画され、「彼女を娘2にするために、主演とヒロインは誰がいいだろう?」とあとから選ばれたわけじゃないよね?
なのになんで、こんなことに。
エディット役は、ふつーに若手の娘役でよかったやん。演技が出来ないとダメな役で、へたっぴには無理だけど、ええっと、宙組にもいるよね、芝居出来る女の子。
エディットが若い女の子なら、ずんちゃんの違和感も緩和されたはず。
個人的にはららちゃん希望。きっと面白いキャラクタになったろう……彼女、いい意味での毒があるから。
無理矢理パパラッチという役を作って、しかもそれが無理矢理な大人数で、無理矢理年配副組長を若い娘の役にして、劇団推しの若手スターを無理矢理おっさん役にして、シンプルな作品に、作品以外の事情で無理矢理ごてごてと付け加えている。
その無理矢理尽くしに「ああ……」と肩を落としてしまう。
かといって、シンプルなふたり芝居がタカラヅカで観たいかというとそんなことはないのだから、この無理矢理感も正しいのか。
パパラッチたちも個性があって、彼らだけでも楽しく眺められる。衣装もオシャレだし、美しさにこだわった作品を壊さない配慮はされている。
だけど、ふたり芝居の長さと密度に、そぐわない。無理矢理だなあ、仕方ないよなあ、と、裏事情に気が行ってしまう。
だからせめて、トド以外のキャストの年齢は考慮してほしかったなあ。
……いや、「トドが若者」という無茶設定を誤魔化すために全力で小細工をした、その結果が「年配者が若者役」「若者が中年役」というキャスティングに落ち着いたのか……?
綺麗は汚い、キタナイはきれい?
わけわからん。
まあ、そんな混乱をよそに。
年齢の話なんぞと別次元にいる、愛ちゃんのフェアリーぶりの素晴らしさときたら。
愛ちゃんすげえわ。
この芝居、トドとみりおんのふたり芝居でよくね?
と思った。けど、そんなん無理、それじゃチケットさばけない。(ごめん)
商売として成り立たせるにはスタークラス生徒の出演が必要だし、タカラヅカ的に団体戦要員投入必須。
しかし、芝居に集中すればするほど、余計な茶々を入れられるのが不快になってくる。
宙組メンバーの出番の少なさを申し訳なく思うのと同時に、いらねー役だなと思う。
また、その無理に出番をねじ込んでいるモブ以外のキャラクタ使いが、物語への没入に水を差す。
あおいちゃんが小娘で、ずんちゃんが壮年?
何故そんな??
いやそもそも、トドが若者で、みりおんがおばさん、ってとこからおかしい。
おかしいけど、とりあえずトドは美しさと主役っぷりで補っているし、みりおんも演技で踏みとどまっている。
このふたりだけならまだ、世界を構築出来る。
でもそこに、年配にしか見えない「小娘」が加わると、途端カオス。
やっぱりトドが老けていることがわかっちゃうし、みりおんがお肌つるつるの若い娘であることもわかっちゃう。
世界観が、壊れるんだ。
主演ふたりはいい。前提というか、そもそもこのふたりありきで存在する公演だから。
でも、脇はそうじゃないよね? この舞台、あおいちゃんありきじゃないよね? まずいちばん最初に「宙組副組長が娘2を務める公演をやる」と企画され、「彼女を娘2にするために、主演とヒロインは誰がいいだろう?」とあとから選ばれたわけじゃないよね?
なのになんで、こんなことに。
エディット役は、ふつーに若手の娘役でよかったやん。演技が出来ないとダメな役で、へたっぴには無理だけど、ええっと、宙組にもいるよね、芝居出来る女の子。
エディットが若い女の子なら、ずんちゃんの違和感も緩和されたはず。
個人的にはららちゃん希望。きっと面白いキャラクタになったろう……彼女、いい意味での毒があるから。
無理矢理パパラッチという役を作って、しかもそれが無理矢理な大人数で、無理矢理年配副組長を若い娘の役にして、劇団推しの若手スターを無理矢理おっさん役にして、シンプルな作品に、作品以外の事情で無理矢理ごてごてと付け加えている。
その無理矢理尽くしに「ああ……」と肩を落としてしまう。
かといって、シンプルなふたり芝居がタカラヅカで観たいかというとそんなことはないのだから、この無理矢理感も正しいのか。
パパラッチたちも個性があって、彼らだけでも楽しく眺められる。衣装もオシャレだし、美しさにこだわった作品を壊さない配慮はされている。
だけど、ふたり芝居の長さと密度に、そぐわない。無理矢理だなあ、仕方ないよなあ、と、裏事情に気が行ってしまう。
だからせめて、トド以外のキャストの年齢は考慮してほしかったなあ。
……いや、「トドが若者」という無茶設定を誤魔化すために全力で小細工をした、その結果が「年配者が若者役」「若者が中年役」というキャスティングに落ち着いたのか……?
綺麗は汚い、キタナイはきれい?
わけわからん。
まあ、そんな混乱をよそに。
年齢の話なんぞと別次元にいる、愛ちゃんのフェアリーぶりの素晴らしさときたら。
愛ちゃんすげえわ。