1枚は手放さずに行った。@GOLDEN JAZZ
2015年12月8日 タカラヅカ 行くべきかどうかしつこく迷ったけれど、結局行きました、2回目の『舞音-MANON-』『GOLDEN JAZZ』。
まんべんなく観たいから、初日・中日・楽前週と3枚前売りを買っていた。
で、初日で銷沈して中日のチケットを手放した。
さて、楽前のチケットどうする? これも手放す?
持っているのが、なまじ前方通路際席だったりするから考えもの。
んな席で、ひとりだけタンバリン持ってない+踊れないと、後ろの隅席より悪目立ちする……つーか、横に来てくれるジェンヌさんに失礼じゃん? てな余計な心配があってだね……。
前方通路際だから気を遣う、そう思うことすらめんどくさくて行きたくない、じゃあ後方の通路から遠い席なら気を遣わず済むけど、そもそもそんな席ならわざわざ買ってない、良席だから買ったんだっつーの。
まったく、前売り前に客席参加を発表してくれてれば、こんな逡巡はなかったのに。
わりと直前まで迷っていたのだけど、ふと気づいたんだ。
現状で『タカスペ』チケット持ってなくて、観るかどうかも決めていない。や、贔屓いないから、高額チケットに手を出すほどでもないよなー、てな煮え切らない感ゆえに。
そんで月組チケット手放したら今年の観劇納め月新公だよ! 12月1日ラストだよ!
ヅカヲタとしてそれは寂しい。
やっぱ観に行くか。
まさおの白軍服もう一度拝みたいしなー。(なんのかんの言って、まさおスキー)
本公演は初日ぶり。
ナニにウケたかって、まさお節がひどくなってた!!(笑)
初日はまだ抑えられてたんだよ!
景子タンに指導されてたのかな。あ、まさお節ひどくない、これくらいならまさお苦手な友人にも勧められる、てな。
でも久しぶりに観たら、まさお野放し!!(笑)
演出家の手を離れ、舞台は板の上の役者のモノ、まさおがフリーダムに「ムァノォォン」と不思議な日本語を話してました。
やだ、ますます話の内容がわからない!(笑)
シャルルに感情移入できない。
でも、まさおが大暴れしているのを観るのはキライじゃないので、それはそれで楽しんだ。
ショーも楽しかったよ!←
タンバリン率は、初日の2階席よりはそりゃ高かったけど、依然持ってる人少なくて(とーぜんだな、だって売ってないんだもん)、わたしの周囲はこれまたぜんぜん持ってなかった。
通路挟んだ反対側の人とか、タンバリン持ってちゃんと振付踊ってたりもしたけど、わたしの隣や前列の人たちは手拍子だけだった。
なーんだ、タンバリンもダンスも少ないや、これじゃただの客席降りじゃん?
そして、客席降りしてきたジェンヌさんたちはタンバリンや振付の有無にかかわらずにこにこ歌い踊ってくれる。
でもって、振付で踊っているお客を見つけると、「おっ、ありがとー!」的な茶目っ気のある反応をする。
暗黙の了解というか、通じ合うモノがある、というか。
知り合いとか顔をおぼえているファンを見つけたとか、そういうんじゃなくて、知らない人だけど「踊ってくれてるのね、うれしい」って感じに笑うのね、それって観ていてわかるし、わかるからこそ、「おおっ」と思う。
わたしはダンス出来ないしする気もないので、ジェンヌさんに「通ですな」的反応をもらえないけれど、それを間近で見るのは、楽しかった。
ジェンヌさんに見つけてもらって、うれしそうな反応を返すタンバリン持ったお客さん、グループで踊っていて、ジェンヌさんにうなずいてもらって「きゃあ☆」とテンション上がってる人たち……みんなみんな、楽しそう!!
楽しそうな人たちを観るのは楽しいし、そこにいるからにはわたしも心から楽しみたいと、積極的に思う。
押し付けられてめんどくせーなー、ではなくて、自発的に、アクティブに。
や、手拍子しか出来ないんだけどね(笑)。
客席の人々の「参加」の仕方がほんとまちまちで、それゆえにジェンヌさんの反応もそれぞれで、それはなかなかに楽しい光景だった。
で、わたしの目の前に立ち止まって歌い踊ってくれたのは、優ひかるくん。
通路挟んだ向かいには、ちゃんとタンバリン振って踊っている人たちもいたのに、手ぶらのわたしをロックオンしてくれました。
ありがたやありがたや。
目を見て踊って、握手もしてくれて、しかもしかも、サイン入りコースターくれたよ!!
もー、もー、もー、どっきどき、心臓止まるかと思ったわーー!!
客席降りが終わって、ひかるくんはじめ、ジェンヌさんたちが風の速さで舞台へ戻っていくのをぼーっと見つめ(や、それでも手を出してハイタッチしてもらうことは忘れなかった・笑)、それからしばらく、どきどきが治まらなかった……!
な、なんという罪なことをなさりますのや、ひかるくん……おばちゃん、めろめろやわ……。
ずっとずっと、もらったコースター膝の上で握ってた(笑)。
うん、『A-EN』も新公もかっこよかったよ、と後付けのように心の中でくり返し。
や、顔に特徴あるから認識済みの子ではある、なにかと気になる95期だし。
で、単純なわたしは、そっから先はひかるくんを探して目で追った。
見事に釣られました……(笑)。
……てことで、楽しかった。
『GOLDEN JAZZ』も。客席参加も。
これで今年のヅカ納めだとしても、いいラストかも。
それでもやっぱ、ヅカに客席参加は不要だと思ってるけどねー。
まんべんなく観たいから、初日・中日・楽前週と3枚前売りを買っていた。
で、初日で銷沈して中日のチケットを手放した。
さて、楽前のチケットどうする? これも手放す?
持っているのが、なまじ前方通路際席だったりするから考えもの。
んな席で、ひとりだけタンバリン持ってない+踊れないと、後ろの隅席より悪目立ちする……つーか、横に来てくれるジェンヌさんに失礼じゃん? てな余計な心配があってだね……。
前方通路際だから気を遣う、そう思うことすらめんどくさくて行きたくない、じゃあ後方の通路から遠い席なら気を遣わず済むけど、そもそもそんな席ならわざわざ買ってない、良席だから買ったんだっつーの。
まったく、前売り前に客席参加を発表してくれてれば、こんな逡巡はなかったのに。
わりと直前まで迷っていたのだけど、ふと気づいたんだ。
現状で『タカスペ』チケット持ってなくて、観るかどうかも決めていない。や、贔屓いないから、高額チケットに手を出すほどでもないよなー、てな煮え切らない感ゆえに。
そんで月組チケット手放したら今年の観劇納め月新公だよ! 12月1日ラストだよ!
ヅカヲタとしてそれは寂しい。
やっぱ観に行くか。
まさおの白軍服もう一度拝みたいしなー。(なんのかんの言って、まさおスキー)
本公演は初日ぶり。
ナニにウケたかって、まさお節がひどくなってた!!(笑)
初日はまだ抑えられてたんだよ!
景子タンに指導されてたのかな。あ、まさお節ひどくない、これくらいならまさお苦手な友人にも勧められる、てな。
でも久しぶりに観たら、まさお野放し!!(笑)
演出家の手を離れ、舞台は板の上の役者のモノ、まさおがフリーダムに「ムァノォォン」と不思議な日本語を話してました。
やだ、ますます話の内容がわからない!(笑)
シャルルに感情移入できない。
でも、まさおが大暴れしているのを観るのはキライじゃないので、それはそれで楽しんだ。
ショーも楽しかったよ!←
タンバリン率は、初日の2階席よりはそりゃ高かったけど、依然持ってる人少なくて(とーぜんだな、だって売ってないんだもん)、わたしの周囲はこれまたぜんぜん持ってなかった。
通路挟んだ反対側の人とか、タンバリン持ってちゃんと振付踊ってたりもしたけど、わたしの隣や前列の人たちは手拍子だけだった。
なーんだ、タンバリンもダンスも少ないや、これじゃただの客席降りじゃん?
そして、客席降りしてきたジェンヌさんたちはタンバリンや振付の有無にかかわらずにこにこ歌い踊ってくれる。
でもって、振付で踊っているお客を見つけると、「おっ、ありがとー!」的な茶目っ気のある反応をする。
暗黙の了解というか、通じ合うモノがある、というか。
知り合いとか顔をおぼえているファンを見つけたとか、そういうんじゃなくて、知らない人だけど「踊ってくれてるのね、うれしい」って感じに笑うのね、それって観ていてわかるし、わかるからこそ、「おおっ」と思う。
わたしはダンス出来ないしする気もないので、ジェンヌさんに「通ですな」的反応をもらえないけれど、それを間近で見るのは、楽しかった。
ジェンヌさんに見つけてもらって、うれしそうな反応を返すタンバリン持ったお客さん、グループで踊っていて、ジェンヌさんにうなずいてもらって「きゃあ☆」とテンション上がってる人たち……みんなみんな、楽しそう!!
楽しそうな人たちを観るのは楽しいし、そこにいるからにはわたしも心から楽しみたいと、積極的に思う。
押し付けられてめんどくせーなー、ではなくて、自発的に、アクティブに。
や、手拍子しか出来ないんだけどね(笑)。
客席の人々の「参加」の仕方がほんとまちまちで、それゆえにジェンヌさんの反応もそれぞれで、それはなかなかに楽しい光景だった。
で、わたしの目の前に立ち止まって歌い踊ってくれたのは、優ひかるくん。
通路挟んだ向かいには、ちゃんとタンバリン振って踊っている人たちもいたのに、手ぶらのわたしをロックオンしてくれました。
ありがたやありがたや。
目を見て踊って、握手もしてくれて、しかもしかも、サイン入りコースターくれたよ!!
もー、もー、もー、どっきどき、心臓止まるかと思ったわーー!!
客席降りが終わって、ひかるくんはじめ、ジェンヌさんたちが風の速さで舞台へ戻っていくのをぼーっと見つめ(や、それでも手を出してハイタッチしてもらうことは忘れなかった・笑)、それからしばらく、どきどきが治まらなかった……!
な、なんという罪なことをなさりますのや、ひかるくん……おばちゃん、めろめろやわ……。
ずっとずっと、もらったコースター膝の上で握ってた(笑)。
うん、『A-EN』も新公もかっこよかったよ、と後付けのように心の中でくり返し。
や、顔に特徴あるから認識済みの子ではある、なにかと気になる95期だし。
で、単純なわたしは、そっから先はひかるくんを探して目で追った。
見事に釣られました……(笑)。
……てことで、楽しかった。
『GOLDEN JAZZ』も。客席参加も。
これで今年のヅカ納めだとしても、いいラストかも。
それでもやっぱ、ヅカに客席参加は不要だと思ってるけどねー。