まさおは、織田信長っぽい。ハマる。
 まさおの破天荒なキャラクタと、キラキラっぷりは、戦国時代きってのスーパースターのイメージに合う。

 まさおと月組で、「ロックミュージカル『NOBUNAGA<信長> -下天の夢-』」を作るならば。
 わたしならまず、史実の信長のビジュアルは無視する。
 脳天ちょんまげにスケベヒゲのおっさんってやつね。
 乙女ゲーのような、ロン毛ヒゲなし美青年にする。
 衣装は基本洋服。一部分だけ和のテイストを入れるけど、イメージ的にはロングジャケット系の軍服。
 信長だけでなく、世界全体が和テイスト有の洋服。編み上げブーツ。ただし、武器は日本刀。
 ロングジャケット軍服に、日本刀。このコントラストは必須。ジャケットをマントのようにひるがし、チャンバラするのよ。間違っても袴ははいちゃ駄目、ダサくなるから。

 まさおにみやちゃんにカチャ。ヒゲのいかついおっさんが似合わない、キラキラ少女マンガ画面の主要キャラを使うんだから、ヒゲダルマ基本の日本の戦国時代風俗は徹底無視。

 キラキラ少女マンガ勢と一線を引くのが、ヒゲオヤジ任せろ!なたまきち。
 こちらはレット・バトラー系ダンディで勝負。
 『PUCK』の過ち再びだけは勘弁。キラキラ若者はみやカチャ、大人の男はたまきち。
 棲み分け大事。

 ちゃぴは和服ドレス。娘役は和服寄りでもイイ。こちらも史実・文化無視で和服にボンデージ風アイテムプラスして、髪も盛りまくって。……『ロミジュリ』のキャピュレットの女たちの和テイストバージョンみたいな。
 ハードに、かっこいいテイストで。

 誰がなんの役になるにしろ、史実も年齢も無視。年代が進むごとに年年老わなくてイイし、「みんな同世代?」って感じでいい。
 信長の醍醐味は天下統一目前の破滅、栄華と灰燼だから、当然本能寺の変まで書くだろうし、それじゃ信長がおっさん過ぎてつまらんし、他の主要人物との年の差で萎える。
 みんな若くて美形。年齢不詳。それでいい。

 史実再現ドラマなんか、タカラヅカとまさおに求めてない。

 というのが、ラインアップ発表を見たときのわたしのイメージ、わたしの期待です。
 「歴史ロマン『織田信長』」ではなく、「ロックミュージカル『NOBUNAGA』」なんだもの。
 ポスターは『シャングリラ-水之城-』みたいな感じ。


 たまきちトップ発表で、思い出した。
 2月15日……ちょうど1ヶ月前に『NOBUNAGA<信長> -下天の夢-』の制作発表があったわけよね。
 ポスターが出て、主な配役が出て。

 いやあ……なにかと衝撃でした。

 わたしは、ポスターのみで「ぎゃふん」な気持ちになり、製作発表会の動画には長らく手を出せずにいました。

 だって……わたしのフェアリーまさおが、最後のポスターなのに、いちばん似合わないことをやらされてる……。
 いかにもな劇画チックな信長像に、顔だけお目々キラキラの女の子……。
 歴史ファンの一般男性に観てほしいと思う舞台ではないが、せめて歴女とか乙女ゲー好きとか、ヲタ属性の人にはアピール性のあるモノをと、期待していたのよ、わたし。『シャングリラ-水之城-』とか、チラシをコミケで配れ!!とか思ったし(笑)。
 なのにこれ、ヲタすら引く造形やわ。タカラヅカを知らない人が「タカラヅカってこんなもんだろ」と笑いながらアイコラしたみたいな世界観……。コーエーの『信長の野望』の劇画パッケージに少女マンガの顔だけ貼り付けました、的な。ケンシロウの顔だけ速水真澄みたいな……。

 帰蝶@ちゃぴの変なレッグウエアがすっげー気になる……「昭和時代に夢想された21世紀の服」みたいなの穿いてるー。

 つか、たまきちの役、ロルテス(ローマ出身の騎士)て、ナナメ上過ぎ……。

 どうしよう。

 不安感しかない(笑)。

 大野せんせというと、地味だけど悪趣味ではない画面作りをする人だという印象だったんだ。
 きれいよねー、地味だけど。
 いいわよねー、地味だけど。
 そんな会話になる舞台作り。
 それでも最近は、大野くん比で派手になってきてたのにな。

 これが、大野せんせの「ロック」イメージ……?

 派手にすると、悪趣味になるの? 一方が上がればもう一方が下がるシーソー才能?

 てゆーか、大野せんせはクリエイターではあっても、プロデューサーとしての才能はあまりないんじゃないかな?
 『NOBUNAGA』ポスターは、どこを狙って作ったのかわからん。せっかく「織田信長」という日本人が大好きな有名キャラクタを使うのに、「一般人お断り、ヅカヲタ専用」なポスター作っちゃうとか、おかしくないか? まさおがヅカヲタだけで大劇場を毎日満員に出来る人気スターなら、ファン以外引くようなポスターでもいいけど。……『舞音-MANON-』の客席を見る限り、元々のヲタ以外にも興味を持たせるプロデュースをするべきじゃ……?

 それともこのポスター、一般人が狂喜乱舞して劇場へ押しかけてくるような出来なの……?


 まさおさんは、独特の個性を持ったスターだ。
 織田信長は、まさおの個性を昇華出来る題材なのにな。
 もっともっと、たくさんの人にまさおを味わってほしいのにな。

 しかし、お目々キラキラ信長とか、まさおらしいというか、まさおでしかありえない感じが、一周回って楽しみではある(笑)。

 わたしは大野くんの日本物ファンでもある。
 どうか、舞台クオリティも見送るファンも両思いになる、良い作品になりますようにと、祈らずにはいられない。

日記内を検索