仙名さんトップのことばかり語っていた、その流れで、次の花組公演の演目、新トップコンビのプレお披露目となる全国ツアーの演目についての感想を記す。

2017年 公演ラインアップ【全国ツアー】<3月~4月・花組『仮面のロマネスク』『EXCITER!!2017』>


 『カメロマ』?! 何故?

 ついこの間、やってましたがな。

>大好評を博した2016年の全国ツアー公演に引き続き、明日海りおが再びこの作品に挑みます。

 2016年9月2日〜9月22日。
 でもってこの発表が、9月30日。

 バカなの?

 うおおお、口悪くてすまん。でも、正直なとこ、意味わかんなくて。
 大劇場で上演したものを、「引き続き」全ツでやるならまだ、わかるけど。昔はやってたし。
 全ツで上演したものを、「引き続き」全ツでやるのは何故。

 トップ娘役が変わるから、は言い訳にならんわ。それなら、今までトップ娘役が変わるたびに同じ作品を「引き続き」やってるでしょ。

 全国ツアーは再演が当たり前だけど、演目は毎回変える。当然だ。宝塚歌劇団は新作主義、たとえ再演でも組や演者は変わる。
 「引き続き」同じ組とトップスターで全ツをやるなんて、聞いたことがない。や、わたしが聞いてないからって、それがすべてだとは思ってないが、それにしても、いびつだ。

 物事には、すべてに理由がある。
 「全ツは過去の名作で全国を回る」「再演だが、その組とトップスターにとってははじめての上演」というのが最近のお約束だった。
 みんなが知ってる名作を、今のトップと組がどう料理するか、それを楽しむことが出来る。
 大劇場本公演とはちがった趣旨のメニューで、ファンを呼び込む。
 それを、お約束無視で「前回と同じ」ことをするのは、何故か。
 どういう理由が、意味があるのか。

 今までしてこなかったということは、する必要がない、あるいはすると不利益がある、ということだろう。必要があり、利益になるなら、やっているだろうから。
 それでも今、やらなくてはならない理由はなに。

 仙名さんトップ発表と同時だからこそ、さらに不可解に映る。
 路線外の上級生を、掟破りにトップ娘役にする。
 つい1週間前まで上演していた作品を、リサイクルする。
 イレギュラーがふたつ重なると、どうしてもそこに不穏なモノを感じてしまう。

 仙名さんを選んだのがみりお様なのではないか、という想像と同じように。
 演目にも、みりお様の意向が大きく関わっているのではないか、と。
 劇団主導なら、わざわざそんなイレギュラーをしないだろうから、それ以外のところに力点があるのだと、推察する。
 してしまう。


 そして、『EXCITER!!』再々演……。

 いやあ、個人的に『EXCITER!!』観すぎてて、「え、まだ再々演だっけ? もっと何公演も観た気がしますが?」という気分。
 そして、困った時の『EXCITER!!』頼みかよ……という気持ちと。
 『呪いのドングリ』という、タカラヅカ史上に残る駄作を誤魔化すために、『EXCITER!!』はあった。二本立ての芝居の方が史上最低レベルだったために、『EXCITER!!』が神作品的に持ち上げられた。や、『EXCITER!!』楽しかったけど、そこまでいい作品じゃないよ? でも『呪いのドングリ』と比べたら神だわなあ、てな。
 今回もまた、「同じ芝居リサイクルとか、ファンなめてんじゃないの?」という不満を誤魔化すために使われてる。
 劇団の『EXCITER!!』の扱いって……。


 省エネとかリサイクルとか誤魔化しとか、夢を売る劇団で聞きたくないキャッチフレーズだけど。

 『仮面のロマネスク』は、好きな作品だ。
 別キャストで観られるのはうれしい。
 ……その、つい先日までやっていた『カメロマ』はキャストがどうも、しっくりこなくて。
 仙名さんのメルトゥイユ夫人観てみたい。

 『EXCITER!!』も、好きな作品だ。
 また会えるのはうれしい。
 思い入れや思い出がありすぎて、ちょっと複雑だけど。わくわくする作品は、なんど観たってわくわくする。

 だから、とどのつまりは、楽しみだ。

日記内を検索